アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年大学生になるのですが、高校の教科書で取っておいたほうがいいというものはありますか?
経済学部です。
将来簿記などの資格もとろうと思っています。

A 回答 (4件)

私は理系の基礎研究屋ですが,大学どころか,今でも仕事で


時々物理や数学の教科書を見ていますよ.
高校の教科書ほど有用事項が簡潔にまとまっているものはない!と
言うくらいです.
ちょっとした公式とかその他諸々,常に確認出来るよう手元に
おいてあります.
経済学部とのことなので高校数学は数I~IIIどれも必須でしょうし,
教養の授業で古典など取れば古文の教科書はあれば便利でしょう.
4月以降,履修登録次第でまた考えてみては?
    • good
    • 0

 好きだった科目、得意だった科目の教科書は


とっておいたほうがいいいかもしれません。

 後からふと分からないことがあったときなどに、
あの教科書のあそこに出ていた!
なんてこと思い出すことがあります。

 といったあたりが実用上の理由で、
後は記念に残しておくという考えも
ありますが。
    • good
    • 0

数学は有ると良いかもしれません


大学の教科書は難しく書いて自己満足しているものが多いので意味不明なことが多いです
頭の中に入っていれば高校の教科書など要りませんがそんなわけにもいかないので、あると便利です
    • good
    • 0

私の経験上,取っておいて役に立つと思われるのは



・政治経済およびその資料集(経済学部なので当たり前か)
・高校時代の地図帳(大学の地理学の授業で必要になった(といっても,経済学部だと教養科目にしかないか),旅行のときにも役立つ)
・英和辞典(大学でも英語の授業があります)
・数学(経済学では,数式が出てくることがあります)
・一人暮らしするなら,家庭科(自炊などで役立つ,教科書よりもノートや調理実習のプリントのほうをとっておくといい)
・公務員試験受験や教員免許取得の予定があるなら,世界史・日本史・倫理とその資料集

これくらいは残したほうがよいと思いますが,そのほかの教科書類は処分しても差し支えないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!