dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一太郎で作った文書をワードに変換したいのですが、どんな方法がありますか。

A 回答 (7件)

一太郎13からオフイスXPのワードへ、一太郎の文書を反転、「コピー」をクリックしてから、ワードを起動し、ワードの文面でクリック、「貼り付け」でワード文書に変換できました。

一太郎とワードを同時起動して、左右か上下に並べておき、一太郎で反転した文書をマウスを使って、ワード文面にドラッグ&ドロップすると、「移動」、コントロールキーを押したままドラッグ&ドロップすると「コピー」になりました。
    • good
    • 0

その一太郎文書のアイコンを右クリックして、アプリケーションから開くでワードを指定してみて下さい。


文書の内容によっては、#3さんや#5さんの言われるような現象が見られるかも判りません。
    • good
    • 0

再登場で失礼します…。


ワードは入っているのでしょうか?。

今日、会社のワード(97)を良く見てみたのですが、「ファイル」→「開く」で表示された画面(”ファイルを開く”というタイトル)の下の方(ファイル名の下)に「ファイルの種類」という項目があり、一太郎Ver6がありました。

結果的に#1の方と重複になりますが、ワードをお持ちでしたらご確認下さい。ただ、ワード所有の有無、バージョン等が解りませんので何とも言えませんが…。お使いのワードのバージョンが一太郎のバージョンをサポートしていれば問題ないかと思いますが、そうではない場合は正しく表示されないかも知れません。
    • good
    • 1

文書を編集をする必要がなく、ただ正しく表示や印刷されればよい、ということでしたら「一太郎ビューア」をダウンロードされてはいかがでしょうか。


一太郎を持っていなくても、一太郎文書を閲覧することが可能です。
参考URLから無料で入手できます。

参考URL:https://www.ichitaro.com/viewer/download.html
    • good
    • 0

我が家の一太郎(8です。

ふるっ!)ですが、保存形式の選択肢の中にword98-95ってのがありました。拡張子は「doc」になります。一度お使いの一太郎をご確認下さい。但し罫線など特殊なコードは100%変換出来ないかも知れませんが。
    • good
    • 0

一太郎で保存するときに保存形式をWORDにする。

この回答への補足

一太郎で保存してあるフロッピーをもらったのですが、一太郎の入ってないパソコンしかなくうまく文書を見ることができません。一太郎のソフトを入れる予算がありません。

補足日時:2004/01/14 22:02
    • good
    • 1

ワードで直接一太郎のデータを読み込んでワード形式でセーブではダメですか?


ワード→開く→ファイル種類で一太郎の形式を選択します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!