
大学の授業で「方丈記」を使っているのですが
その最終章「三界はただ心ひとつ」と「静かなる暁」にコメントをしなければなりません。
コメントの内容は文法的なことや様々な本の解釈の違いなど”方丈記の研究”といったようなものです。
例えば「方丈記には”おのづから”という言葉が○回出てくるが、それは鴨長明が~という理由で世間との隔たりを強調したかったからだと考えられる」などです。(例が悪いかもしれません;)
私が古典を専門で学んでいればこのような踏み込んだことも分かるのですが、何しろ古典研究の専門用語も分からない状態なので(古典学習は高校で終わってしまいました・・・;)どんな本を読めば分かるのか、どんなことを言えば研究コメントとして成り立つのかも全く分からないのです。(質問しといてすみません)
最終章なので方丈記全体に対しての研究やこの二章の細かいところの指摘でも、「この本なら載ってるかも」や「こうゆう研究があった」などあったら是非教えてください!!お願いしますm(_ _;)m
質問自体が分かりにくかったら言ってください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
他者の捉え方
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
東京農大ってどんなイメージで...
-
セブン・ドリームドットコムに...
-
文化人類学と民俗学の違い
-
大学学内における学生の夜間残...
-
シチズンサイエンスって、科学...
-
スタップ細胞は実際あるの?
-
コホートって・・・?
-
大手有名製薬メーカーの研究職...
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
神学部 同志社大学様または関西...
-
かの有名な科学者は「自然とい...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他者の捉え方
-
大学学内における学生の夜間残...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
大学の特任教員から専任教員へ...
-
大学教員同士の人間関係はどう...
-
大学のゼミって複数入ってもい...
-
「研究の枠組み」って何ですか?
-
筑波大学理工学部と早稲田大学...
-
【医学・尿路結石】なぜオナニ...
-
大学院生の研究指導委託では必...
-
大学教員の指導方式について
-
大学教員の長期出張
-
大学理系研究室における器材の...
-
機能性分子解析学研究室
-
大学院生の授業ってこんなに適...
-
World Foundation for AIDS Res...
-
research initiatives の訳は??
-
教員しながら博士後期課程進学...
-
大学の実験室の開放時間につい...
-
(大学関係者へ) 大学の学生部屋...
おすすめ情報