プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お恥ずかしながら、昨年もこの時期に同じ質問をしてました。

ご回答いただいた中でもいくつかの料理は、今でも我が家の秘伝となりつつあります(笑=たいそうですみません)

あつかましいのは重々承知で、又新しいレシピをご紹介いただければ大変うれしく思います。

創作料理の大先輩のお方、料理のレパートリーの豊富なお方、何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは swathです。


スープの分量ですが、お恥ずかしながら無いのです トホホ
最近作ったときの分量を、一応レスしておきますね。

鶏がら1羽分で・・・
たまねぎ1個(半割にする)、にんじん1本(半割にする)、ニンニク2片(つぶす)ネギ3本(白ネギの上の青い部分)しょうが2片、セロリ1本分(食べない葉の部分)ローリエ2枚

作り方は
鍋に材料を全て入れて、水を入れます。
コンロにかけて沸騰してくるまで待ち、アクが出てきたら取り除きます。(はじめは沢山出てきます)
あとは、ストーブの上でアクを時々取りながら5時間かけます。
出来上がったら、すぐにキッチンペーパーなどで濾してください

ポイントは、湯をおどらせないようにすることと、アクと鶏脂をきれいに取ることです。取らないと嫌な臭みが出てしまい、スープが濁ります。

こんなところでしょうかね~一度試してみてください。

千寿鍋(34センチ)は、14Lだそうです。(TKGトータルキッチン)

部屋に匂いは、こもりますが数分の換気で取れますし、染み付くことは我が家ではないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

swatchさん、gokurakuyamaのわがままに早速お答えいただき、誠にありがとうございました。

丁寧なレシピ本当に有り難く、是非近いうちに嫁さんと一緒に(これはたいそうな料理ですので応援を依頼します=笑)挑戦してみますね。
又、千寿鍋の容量まで調べていただき,ただただ感謝です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/01/20 21:37

家では、鶏がらで、スープをとっています。



6リットルの寸胴鍋に鶏がら一羽分と香味野菜(たまねぎ、にんじん、にんにく、ネギ、しょうが、セロリ、ローリエ)を適当に入れて沸騰まではガスコンロで沸かしてあとは、ストーブの上でアクをとりながら約5時間出します。
このスープは、冬の定番料理の「鍋物」や「シチュー」や「ポトフ」や「ポタージュ」なんかに使っています。固形のスープより味が良く、重宝しています。

保存は、冷蔵庫で10日(途中一度火を通してください)、冷凍で一ヶ月くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

swatchさん、ありがとうございました。
これは又、すごく豪快な取り組みですね(笑)

鶏ガラスープは取り組んでみたいと思ってましたが、ちょっとにおいがこもらないかなって心配が・・・・。

家族一同、手作りラーメンやかも鍋、シチュー等が大好きですので、是非挑戦してみたいです。

出来れば鶏ガラスープの材料(レシピ)を詳しくご披露いただければと思います。
因みに我が家には寸胴鍋とはまいりませんが、千寿鍋(商品名?=リットルは不明ですが34cmと書いてありました)が二つあります。

よろしくお願いします。

お礼日時:2004/01/16 20:49

そうですね。

大豆・あずき等の豆類.サトイモ・ジャガイモ等の芋類・ごぼう等の根菜類ならば.適当に火にかけておいて(蓋をしないこと.どうしても蓋をしたいときには落し蓋)おけば.2-3時間後にはなんとか括弧がついてくるのですが。

変わったものでは.おかゆ等の粥類。多きな鍋で.とにかく少ない分量を作る.が原則です。吹き零れても(ある程度)平気な構造のストーブもありますので.探してみてください。ただ.孫に泣かれてまいった。時間がかかるのが問題です。

白菜+適当にの鍋類.保温に便利です。機種と置き方によって.火力を調節できますから。反射型ストーブを最近買っていませんので.この方法は最近は使っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

edogawaranpoさん、ありがとうございました。
いつのお世話になります。特に昨年(正確には一昨年秋)の同じ質問にもご回答いただき恐縮です。

この冬から時々建長汁にも挑戦しています。
頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/16 20:31

こんばんは。



石油ストーブに物をかけるのは、火災事故の原因になるのであまり良くないことですが、

昔はやっていましたので、とりあえず、大根の煮物です。
だしの味付けは、お吸い物より気持ち濃い目にしておきます。
長く煮込んでいるうちに煮詰まりますので、普通より薄味にします。

豆類は味はつけずに柔かくなるまで、ひたすら煮込みます。
柔かくなったら味付けします。
味をつけてしまうと、絞まってしまうので、柔かくなりません。

鶏の骨付き手羽先を茹でこぼした後、クレイジーソルトhttp://www2.odn.ne.jp/~ceb19080/salt.htm
で味付けし、アクを取り、気長に(約3時間)煮込むと、自然に骨から身が離れるほど柔かくなります。
皮付きしょうがと出し昆布を一緒に煮込むと酸化しにくく、澄んだスープになります。
干し椎茸、人参も一緒に煮込むと味に深みが出ます。
仕上げにお醤油を少したらすと、一層美味しくなります。
私はこれを圧力鍋で短時間で作っていますが、ストーブでじっくり煮込むのもいいでしょうね。

注意して欲しい事は、その場を離れないことです。
部屋を出る時は、鍋は火から下ろすようにしてください。
真上ではなく、少しずらしてかけないと、強火になり、ふきこぼれの危険があるので、少しずらせて乗せます。
火災にならないように、万全の注意をはらってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kotokoさん、ありがとうございました。
色々と料理のレパートリーが豊富ですね。
一つ一つ参考にさせていただきます。

部屋にこもっての仕事なので、ご心配には及ばないと思います。
ただ、吹きこぼれは何度も経験致していますのでお恥ずかしい限りです。
こればかりはすぐ横についていても気がつきにくいもので・・・。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2004/01/16 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!