プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

寒天を使用してコーヒーゼリーを作る際のポイントはありますか。何度か作りましたが、かたまりが悪かったです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

クックパッドを参考にされてはいかがでしょう。


http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。クックパッドもう一度確認してみます。

お礼日時:2012/07/14 09:13

通常ゼラチンで固めたものをゼリー、寒天で固めたものを羊羹と分類します。



コーヒー寒天を作ったと解釈しますが、寒天の場合は常温で固まります。
溶いた寒天にコーヒー液を混ぜ馴染んだら火からおろして冷水で粗熱をとれば次第に固まってきます。水道水と同じぐらいの温度で固まらない場合は明らかに寒天の量が少ないです。

ゼラチンで作る場合は原液400ccで5gぐらいが目安かと思います。
ゼラチンは常温では固まりませんので粗熱を取ったらカップに小分けして冷蔵庫で冷やして固めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分量の加減ですね。もう一度確認して試してみます。

お礼日時:2012/07/14 09:16

粉寒天4gに対してコーヒー500cc~600cc


600ccだと絹ごし豆腐くらいの感じになります。

棒寒天なら1本で上記と同じコーヒーの分量、
糸寒天の場合は24~26本で8gで、上記と同じコーヒーの分量。


ちなみに寒天を使って固めたものは、すべて羊羹というわけではありません。
元々羊羹は羊のスープのことで、冷めると肉のゼラチンにより煮凝り状態になったもので元はゼリーと同じもの。

鎌倉時代から室町時代に、禅僧によって日本に伝えられ、
日本の仏教では肉食が禁じられていたので、
精進料理として羊肉の代わりに小豆を用いて寒天を使って固めたものが、日本における羊羹の原型になったとされています。

寒天で固めたものは一般的には「かん」と言います。
牛乳かんやフルーツかん等
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。分量を試してみます。

お礼日時:2012/07/14 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!