dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
この度結婚することになりまして実は自分の両親と相手の両親とお相手に歯医者に行けといわれてまして

恥ずかしながら自分今まで歯のことなんてほったらかしで歯磨きもまちまちで結構歯も欠けてたりボロくなっている状況でキレイに治してくるように言われます
特に期限はないのですがこの際しっかりしようと考えています

笑える話しですが私、一応こんな人間なんですが接客の仕事をしているのでワガママですが銀歯とか入れ歯みたいなものは嫌です

なのでそれ以外の治療で全部の歯を自然な感じに治したいです、

あまり高額過ぎるのも辛いです、

めんどくさく質問ですがどのように治療すればいいですか?また費用はいくら位掛かるものなのか回答是非ともよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>実は自分の両親と相手の両親とお相手に歯医者に行けといわれてま


>して
部位が不明ですが、肉親方から催促されている状況から推測して回答
します。

審美性!この観点から推察すると、上の前歯の印象が芳しくないようだ
と思われます。
1.歯並びが悪い
2.変色した歯がある
3.欠損歯がある
こういう状態に対する治療(上の前歯)について。

1の場合、矯正が必要です。日数と経費がかさみます。

2の場合、6本ある上の前歯と色調を合わせる必要があります。
歯を削って、樹脂orセラミックの材料で作った人工歯をかぶせます。
材料の種類は、裏側が金属で表は樹脂orセラミックを用いた物。人工
歯全体を樹脂orセラミックで制作した物があります。
長持ちして、変色しない物が希望する場合セラミックが一番です。
kkxさんのケースだと、セラミックで制作した物が適していると思います。
金額は高めですが慶事にまつわることなので奮発しても後悔しないと思
われます。

3の場合、橋かけで連結するか、インプラントを埋め込んで人工歯根の
作成をするなの方法があります。インプラントを選んだ場合、隣在歯との
歯茎の調和が取れるかなどを勘案して判断したらよいと思いますが、高
価で難易度が高いので高度な技術が必要です。
橋かけの場合だと2の段取りで治療します。ただ費用は欠損歯の数によ
り追加されます。
インプラントの場合、人工歯根の作成が終った後は色調を合わせをして
樹脂orセラミックの材料で作った人工歯をかぶせます。
人工歯根の経過観察の日数がかかるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やっぱり重要なことなのでこの際奮発するのも大事かもしれないですね!

とりあえずインプラントとは無理そうなのでかぶせるのを考えていきます。

お礼日時:2012/07/02 11:28

No.3です。


お礼ありがとうございました。

>ですがどのように治療すればいいですか?また費用はいくら位掛かるも
>のなのか
貴女はご自身の両親、彼氏のご両親から「歯磨きもまちまちで結構歯も欠
けてたりボロくなっている状況でキレイに治してくるように言われます」。
この理由で歯の治療を決断されたのですね。
この状態でどのように治療して行ったらよいか、正直な話回答に難儀しま
す。

考えられるスケージュルは、噛み合わせ(咬合)に問題がある場合(噛み
合わせが悪い状態)、他の部位を先に治療すると噛み合わせのバランス
に不都合をきたす恐れも出てくると考えられのです。
こういう理由で、この部位(俗にいう奥歯=臼歯部)の治療を先に終える
のが良いと思います。

次に前歯の治療に入るのです。

使用材料や費用について、奥歯の場合保険の範囲でやってもらっても
満足できると思います。
もし、懐具合に余裕がれば、いまでもあるかもしれませんが、保険のきか
ない材料(例えば20カラットの金合金)を使用した金歯というやつを希望
することもできます。24カラットの純金のままでは使わないと思います。
咬合圧に耐える強度が必要になるから、他の金属を混ぜて22~20カラ
ットに調整します。
このクラスだといつになっても金色の状態を保ちます。意外と気づかない
のですが、噛んだ時ソフトに感じます。そのぶん、顎に負担が少ないとい
う大事な長所を持っているようです。

前の歯、特に上の歯6本は目立ちます。
例えば、上の前歯に欠損歯があって、左右に線鉤のついた入れ歯をし
た場合、口を開けたとき入れ歯が下がってきます。この口腔状態の女性
が大勢の前でスポットライトでアップされた場合耐えられると予想できま
すかorz、、、。
こういう悪状態のことを考慮していくと、心身に負担のかからない方式を
選ぶのが当然の成り行きだと思わないでしょうか?
予想できる状況に、対応できる対策が大事になりますでしょう。
この理由で、せめて上の前歯だけでも材料は自由診療のかぶせ物、変
色せず、破壊しない限り初期の色調を保つ、かつ摩耗しないセラミックを
選ぶのが良いとお奨めするのです。

セラミックの歯には2種類あります。
裏が金属で表にセラミックを焼き付けて作ったもの(メタルボンドという物
です)。しっかりした構造のかぶせ物です。
もう一つは、全体をセラミックで作った歯があります。構造的には壊れや
すいのが弱点です。
これら2つは、かぶせる前までの治療は保険が使えるでしょう。
かぶせ物は自由診療=自費になります。
1本の費用は各歯科医院に掲示してあります。
仮に1本5万円として6本かけると30万円になりますね。
他に保健の3割負担が追加されます。
保健の分も含めて1本いくらという価格設定もあるようです。

治療期間は月単位で予測する必要がありますでしょ。
”腕の良い歯科医”を探して、早めに始めることが大事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
まずは奥歯からした方がいいのですか!

とりあえず歯医者で相談してみます

あまり余裕はないですがセラミックもいいかもしれません

皆さんにも多くの回答でセラミックの話しが出ていたのでちょっとお高いですが今後のことですので相談してみようと思います。

お礼日時:2012/07/05 09:47

はい、ワガママすぎます(w




今の歯の状態がどの程度か分からないので費用を概算することも出来ません。


しかし、これだけは知っていてください。

安価に済ませたいのなら、銀歯・入れ歯・不自然はある程度妥協が必要です。
全部の歯を自然な感じに治すのなら高額な費用がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
やっぱりワガママを通すにはお金がかかりますか

軽く考えていたので反省します

お礼日時:2012/07/03 02:02

歯がボロボロとは、どんな感じなのでしょうか?


前歯が欠けて(歯磨き不足で溶けてるのかしら?)とか、奥歯が無いとか。

部位がわかりませんが、大体を想定して書きます。

前歯の場合、
・根っこが残っているなら差し歯が作れます。差し歯は保険がきくのでそんなに高額治療にはなりません。自費の物も勿論ありますが、一本6万~14万円位で歯医者によってマチマチです。保険の歯でも充分だと思います。
・歯がある程度残っていて欠けてる様なら少し削って歯と同じ色の詰め物をします。残っている部分がある程度ないと無理な治療です。
・根っこから無くなっている場合は、悲しいですが入れ歯かインプラントになります。入れ歯はご存知だと思いますが、取り外しの歯になります。が、これは落ちてこない様にする為に奥歯にひっかけるので、奥歯もある程度無くては作れません。インプラントは人口の根っこを歯茎の中に埋め込んでネジ式に入れる歯です。こちらは結構な手術ですが強いです。そして自費になるので高額治療になります。


奥歯は勿論残っている部分にもよりますが、少しの穴とかなら歯と同じ詰め物をします。
欠けてる場合は銀歯になります。
歯と同じ色の被せ物もありますが、奥歯の場合は自費になるので高額です。

まぁ、奥歯は銀歯を入れても見えませんので保険の治療で良いと思いますが。

根っこから無い場合は前後隣りの歯を削ってブリッジをかけます。これは固定されるので、取り外しは出来ません。

前後の歯も無い場合は、やはり入れ歯かインプラントになります。
因みに入れ歯も保険と自費と両方選択出来ます。

大体こんな感じです。

相手のご両親にまで歯医者に行けと言われているのなら、何だか相当痛んでいる感じにとれますね・・・。

頑張って、毎日歯磨きしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます

とりあえず差し歯か詰め物でどうにかなりそうです

そんなにひどくはないと思うのですが見栄えや世間体がどうこううるさいだけです

お礼日時:2012/07/02 09:42

診断しなければどう治療していいか分りませんよ。


先ずは保険治療の医者に行って相談するのです。

自分の歯が根幹だけでもしっかりしていれば差し歯でいいです。
挿す歯の素材に保険が効かない高価なものがありますが、
お金がなければ後から変えることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
差し歯は後で変えることができるのですか!

とりあえず診断に行ってきます

お礼日時:2012/07/02 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!