プロが教えるわが家の防犯対策術!

1、飲食店経営に必要な資格や届け出ってなにがありますか?

2、調理をしない、たとえば市販の冷凍食品を暖めて提供する場合、調理士免許は必要になりますか?

A 回答 (5件)

1,必要な資格


食品衛生責任者
防火責任者
どちらも講習を受けると1日で資格は取れます。

2.必要な届け出
所轄の保健所に対し「営業許可証」
厨房設備等の規格があり、現場確認を受けます
事前に相談すれば教えてくれます

3.調理師免許
調理してもしなくても飲食店の場合はこの資格は必要ありません。
単なる個人の能力検定のようなものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
調べてみますっ

お礼日時:2012/07/09 22:19

保健所による店舗の検査があります。

厨房などが衛生基準にあっているかを見ますので、工事に入る前に、保健所で基準をお聞きになった方がよろしいかと思います。

既に答えはでていますが、飲食店経営に調理師資格はいりません。法律的には料亭でもフレンチレストランでもです。ただし、河豚料理を出すにはふぐ調理師という調理師とは別の資格が必須になります。

ふつうは保健所に営業届けを出しにいけば衛生責任者の講習を受けるように指示されます。それにしたがえばOKです。地域によって違いはありますので、これもあらかじめ保健所でお聞きになっておいたほうがよいでしょう。

飲食店経営の成否は、調理技術よりも商才だと思います。おいしくても潰れる店はたくさんあります。逆にマズくても繁盛している店はたくさんあります。結局成否を分けるのは商才です。

孫子の兵法に、敵を知り己を知らば百戦危うからず、というのがあります。己、つまりご自身のお店の強み弱みをよくわきまえ、強みを発揮できる方法を考えること。敵、つまりお客様のお店選びのパターンを分析し、それに対応していくこと、そういうことが重要です。

また孫子の兵法には、兵は詭道なり、とも書いています。戦争の戦略も商売の営業戦略もどどのつまりは同じなんです。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7102076.html
    • good
    • 0

2についてですが、調理に調理師資格は関係ありませんよ。


調理は誰でも出来ますし、家庭料理を出す店なんて調理師免許は持っていません。誰でも食堂を営み、調理できます。バーやクラブでも調理して出品できます。ラーメン店はほとんどか調理師免許を持っていません。法律による義務もありません。ですから脱サラが可能なのです。牛丼屋さんの店員が調理師取得しているのは希です。アルバイトでもよいのです。
誤解されている人がいっぱいいますね。

あったほうが好ましいという資格です。基本を教えますから。
    • good
    • 2

2番の話って、商売として本当に成立するんでしょうか。


ひじょうに疑問を感じます。

# そういう店は、すぐつぶれるような気がする。世の中、そんなに甘くないと思うけどなぁ。
    • good
    • 0

飲食物を客に提供する場合最低限保健所に届けが必要です。

後は保険所に聞いてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!