プロが教えるわが家の防犯対策術!

よろしくお願いします。

(1) 脳の半分を機械製にしたら其の人の人格は元の人ですか?

(2) 死んだんのち 一度腐ってから 他の物を使って脳を記憶がつながるように作りだしたら
  其の人の人格は、元の人ですか?

※設定の不備 出来ません 質問の意図が解らない など以外の答えをお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

死とは何でしょうか。

その為には、私は誰なのか考えなくてはなりません。大抵の人は、これが私ですと自分の体を指すでしょう。
 では仮に、手が切り取られたらどうでしょう。手と残りの体とでは、どちらが私でしょう。手は私では無く、残りの方が私ですと答えるでしょう。では首が取れたらどうでしょう。首の方が私ですと答えるでしょう。では脳を取り出したらどうでしょう。脳の方が私ですと答えるでしょう。では脳を半分に切ったらどうでしょう。どちらが私でしょうか。脳を切り刻んだらどうでしょうか。どれが私でしょうか。脳の中のどの部分が私なのでしょうか。
 そもそも、体の中の物質は、3年に一回全てが入れ替わっています。では、3年後の私は私ではなくなっているのでしょうか。
 赤いとか熱いとか感じているのが私です。では、赤い熱いと言う感じは、物質でしょうか。赤い色は、心の外の世界には存在しません。物質の表面に当たって反射する光の波長が存在するだけです。
では、音はどうでしょうか。外界には、色々な波長の空気の振動があるだけです。私たちが感じている様な音は存在しません。
  この様に、心が作り出したものを取り去ると、何も残りません。従って、赤い熱いと言った感じは、物質ではありません。幾ら科学が発達して、全てを見ることが出来る顕微鏡が出来たとしても、脳の中を覗いたところで、熱いと言う感覚を見ることは出来ません。触ることも出来ません。ただ、私が感じるだけです。物質ではないものを感じている私も物質ではありません。
 私の感じている世界は、私が心の中に作り出したものです。心の外の世界がどうなっているか、私には全く知る術がありません。しかし、心は外界に出来る限り似せて、心の中に世界を作り出しています。
例えば部屋の中で、テレビを見ている様なものです。テレビは、実際の現場に似せて場面を作り出しています。しかし、決して現場そのものを見ている訳ではありません。あくまでも、テレビが作り出した場面を見ているだけです。
部屋の中にいる限り、外の現場を直接見ることは出来ません。
 テレビを見ているのが私です。決して、テレビが私なのではありません。 テレビが壊れても、修理すればまた見える様になります。見ている私が壊れた訳ではありません。
 もし、見ている私が壊れたのであれば、幾らテレビを修理しても元通りに見える様にはなりません。テレビを修理して、元通りに見える様になったと言うことは、私自身は何も変わってはいなかった事を証明しています。
 同様に、もし病気で脳が壊れて、何も感じなくなったとしても、医学が発達して、脳を直す事が出来る様になれば、また私は前と同じ様に感じることが出来る様になるでしょう。
 この事は、私は何も変わっていなかったことを証明しています。病気をしても、年を取ってボケても、そして死んでも脳を元の状態に戻せば、元通り感じることが出来るので、私自身は何も変わってはいません。
 ただ脳が信号を送らなくなったので、何も感じなくなっただけです。テレビが壊れて直せなくなっても、新しいテレビを買えば元通りに見ることが出来ます。脳が死んでなくなっても、新しい脳が私に信号を送る様になれば、また元の通りに感じることが出来ます。
 科学が発達し、かつて脳を構成していた、物質を掻き集めて、元の通りに組み合わせて、脳を作ったら、また、私は元の通り感じるようになるでしょう。
 私自身は、生じるものでも無くなるものでもありません。穢れるものでも、清くなるものでもありません。増えるものでも、減るものでもありません。宇宙の初めから存在しており、宇宙の終わりまで全く変わらずに存在するものです。
 死んだ後の状態は、生まれる前の状態と何一つ変わりません。何か違いを指摘できるでしょうか。
 生まれる前の状態から、人は生まれてきました。死んだ後の状態から生まれることは、何ら不思議なことではありません。
 「不生不滅不垢不浄不増不減」です。死んだとしても、気が付くと貴方は、母の胸に抱かれているでしょう。
    • good
    • 0

不老不死と聞いて、思うところがあったので、数編のショートショートを書いてみました。



http://jinen.exblog.jp/18698461/
不老不死。。。ショート・ショート。。。
http://jinen.exblog.jp/18821213/
不老不死。。。ショート・ショート。。。2。。。
http://jinen.exblog.jp/18835499/
不老不死。。。ショート・ショート。。。アバター編。。。

最後のアバター編は今回の質問の回答に相当します。

※いままで上げていたリンク先等を含めて、まとめて記載しておきました。
    • good
    • 0

#7 & #8 です



>>>#7の補足欄
しかし 私の根底にあるのは、不老不死です。
<<<

そちらでしたか・・・

そのことについても、一度書いたことがあります。

脳を知りたいという欲望と不老不死の欲望と。。。
http://jinen.exblog.jp/6226762/

上記の最後の言葉
>>>
本当に、「このわたし」は、他から切り離すことが可能なのだろうか? と。。。
>>>
からリンクしている
出会い。。。3。。。心と魂と。。。2。。。
http://jinen.exblog.jp/5390443/
には、思索の根底として多数のリンクが埋め込まれていますが、

二元論と一元論と。。。知的切断面と総体と。。。
http://jinen.exblog.jp/4044620/
で表記している概念図が分かりやすいと思っています。

上記URLでも記述していますが、二重スリットの問題や、物質の相転移による力の分裂等の概念も、類似のモデルで考えることができると思います。

よろしければ、ご参照下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私みたいなものに、

ありがとうございます。

また時間を下さい

お礼日時:2012/07/22 07:43

いやはや、


 それじゃまったく議論にすらなりません。
 最初に「人格とは何か」「個人はなにをもって同一だと判断するか」などをまず決めないといけないのではないですか?
 脳の半分を失った場合は、元の人ですか?
 相手がテレビ電話の相手であったとき、それはその人ですか?
  ・・こちらからの刺激(質問)に完璧に反応すれば、それはその人ですか?

 以上が回答になります。

この回答への補足

おそくなってすみません。

リンク先を読んだだけですが、私のレベルでは...

人はゲーデルの不完全性定理によって、自らの思考を超えた存在によって

生きていけるということを、深くしるべきである。

ここには なにか 感じるものがありました。

補足日時:2012/07/23 18:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた遅くなって ごめんなさい。

私の無知をつうかんしました。

また、よろしくお願いします。

お礼日時:2012/07/19 23:02

#7です。


過去に、もっと直接的な記述をしたものがあったはずだ、と探していたら見つかりました。

よろしければ、参考にしてください。

「私が機械に置き換わるとき。。。」
http://jinen.exblog.jp/6357229

「脳内チップの先に思うこと。。。」
http://jinen.exblog.jp/3287424/

この回答への補足

おそくなってすみません。

リンク先を読んだだけですが、私のレベルでは...

人はゲーデルの不完全性定理によって、自らの思考を超えた存在によって

生きていけるということを、深くしるべきである。

ここには なにか 感じるものがありました

補足日時:2012/07/24 20:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

また お時間下さい。

お礼日時:2012/07/21 04:48

質問者様の根底には、下記の質問に共通するものがあるのではないでしょうか?


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6177884.html?best_fl …

さて、上記URLでの質問・回答での私の発言を要約するなら、

>>>
脳が脳として機能するには、脳のみではダメです。
遺伝子が遺伝子として機能するには、遺伝子のみではダメです。
周囲との関連性が重要です。
<<<

ということになります。

そもそも、脳のことを知ろうとして、ようやく神経細胞の働きが分かり、神経細胞のネットワークをまねたコンピュータシステム(ニューラルネットワーク)を作ってみても、「外部」からのコントロールや刺激がなければ、動くことすらできない状況です。

で、神経細胞以外にグリア細胞も必要なことが分かってきた。さらには、形態と機能との関連なども分かってきた。と。。。結局のところ、部品単位で考えても無意味だということです。

また、別の視点があります。

「非線形振動子」、「相互引き込み」等で検索されると分かると思いますが、「どこかに中枢というものがある」という概念よりも、むしろ、好き勝手に律動している者同士が引き合って一つの機能的な塊を構成する時に生命現象的なものが生み出されるという分散的な概念です。

心臓を構成している心筋細胞の好き勝手な律動も、たくさんの細胞が集まることによって、一定のリズムで協調しあって心臓の動きを創り出すというものです。同様の現象はホタルの明滅などにも見られるとのことです。

さて、ご質問についてですが、

別に、脳に限定しなくても、たとえば、地雷で下半身が吹き飛ばされ、義足をつけて生活しなければならなくなったとき、そういった事故がない状態の人生と事故を経験する場合の人生での、それぞれの人格は「全く同じ」でありうるでしょうか?

そのような重大な事故に限定しなくても、日々の些細な出来事が、ほんの少し違っただけで、まったく別の人生を歩む可能性があるでしょう。

その人の人格・こころ・人生は、まさに、主体と環境との相互作用の間にこそ生み出され続けているのではないでしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。

リンク先の文章面白かったです。

しかし 私の根底にあるのは、不老不死です。

死が多くの人の問題だというのは、8割の人間ぐらいいるとおもいます。

だから、早く全人類的目標を、不老不死の解決にしてもらいたいです。

ちなみに 私は精神をわずらったことがあるんですけど そのときの躁状態は

すばらしく楽しかったです。

なにわともあれ、みなさん不老不死になってからいろいろかんがえましょうよ!

(もちろん不老不死など必要ない という方も多くいるとはおもいますが)

補足日時:2012/07/21 04:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなってすみません

時間を下さい。

また書きます。 

お礼日時:2012/07/19 23:14

全てもしできるならと言う過程の話です。



(1)については脳のどの部分を入れ替えるかで全く状態が異なるでしょう。人格形成に関わる部分を入れ替えてしまえば元の人とはいえないでしょう。

(2)に関しては死んでしまった状態では脳に保存された情報自体も消えてしまいますので、人格も消えてしまうでしょう。まして腐敗してしまえば細胞そのものが壊れてしまうので、神経回路など復元不可能です。

それから、人体の一部を人工的なものに取り替えるのはロボットではなくサイボーグですね。

サイボーグとはサイバネティクスとオーガンという言葉を掛け合わせた造語で、生体の一部または大部分を機械などに入れ替えた機械と生命体の合成された固体を指します。一方、ロボットとは労働と言う意味のチェコ語のロボータからの派生語です。従ってロボットと言うと命令されたことのみを行う労働力としての機械(どのような形態であるかとは無関係)という意味合いが強くなります。従って、元の人の人格を持ちその意思で行動するのであれば、その時点でロボットでは無くサイボーグと呼ぶべきでしょう。

それからサイボーグと言うのは夢物語ではなく、医療の分野として現実すでにあるものです。臓器の不具合のある人の臓器の機能の一部を機械に変えたり、技手や義足などもです。もっと身近なところでは虫歯になって歯を抜いた後に入れ歯や差し歯にすれば、これも定義上はサイボーグの一種であると言えなくもありません。ただ、脳に関してはあまりにも複雑すぎて、ごく基本的なな部分でも機械で置き換えるにはまだ当分時間が掛かるでしょう。神経系統の一部を置き換えているものとしては心臓のペースメーカーなどが現存しますし、視覚を失った人の脳に直接電気信号を送りある程度の画像を認識できるような装置も開発されていますし、脳波で動かせる技手も臨床の段階に入っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなってすみません。

ありがとうございました。

(1)に関して、人格形成の部分を半分にしたら?

(2)に関しては、情報を生きているうちにほかんできるとして?

どうなるんでしょう。

お礼日時:2012/07/19 02:11

A1.


脳の半分を機械製にすることは、現在の科学技術でも、遠い将来でも多分不可能です。
何故なら、人間は真核多細胞動物です。自然界の有機物を合成して、細胞膜を持った合成細胞を作り出し得ても、肝心の遺伝子情報まで作り出すことは出来ませんから、脳内細胞の再生が出来ず、ましてや無機物から成る機械製ロボット脳との結合など、百万年待っても不可能でしょう。

A2.
死んで腐った細胞から、いかなる情報をも取り出すことは出来ません。細胞が生きて居てこそ、生体反応としての生きた情報を発信出来るわけで、死んだ細胞からは「死んでいる事実」以上の情報は取り出せません。理化学技術を総動員して、機能喪失した脳の一部機能を補助し得ても、その部分は人体では有り得ません。
合成された脳(元来不可能ですが)に一部機能が与えられ、フランケンシュタインの様な人物が生き返ったとしても、元の人格であるはずもありません。

質問の標題からは、質問内容の想像も付きません。
人間は真核多細胞生物。ロボットはあくまで非生物体。人間は親が産んだロボットではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなってすみません。

ありがとうございました。

(1)に関しては、知識不足で自分にはあまり解りませんでした。
これから勉強します。

(2)生きているうちに補完できるとしたらどうなるか?

どうなるんでしょう?

お礼日時:2012/07/19 02:11

人間はロボットですか?


は、人間はロボットと同じですか?
と言う意味ですね。

たぶんその通りだと思います。
脳の神経回路をデジタル化できれば、人格を移し替える事はできるかもしれません。
ただ技術的には不可能に限りなくちかいのではないでしょうか。
細胞が腐敗してしまうと、情報は取り出せなくなると思います。脳も
微弱の電気信号で働いていますので、細胞が崩壊するとどうする事も出来ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなってすみません。

ありがとうございました。

やっぱりロボット? サイボーグ。

お礼日時:2012/07/19 02:11

>人間はロボットですか?



原理的、機能的には人間をロボットで再現できるとされています(近未来の科学技術で)。

しかしそれをもって 人間はロボットであると言い切ることはできません。野田さんのように彼は官僚のロボットだというような、比ゆ的な言い方はできます。

1)記憶が踏襲されれば可能だと思います。

2)死んだら法律的にはその人の人格は台帳から抹消されます。死んだことを隠して脳や体をもt通りの機能に復活させたら実質では元の人間になるはずです。しかし、一度死んだ事実が発覚したらやはり人格(法律的な)が認められなくなる公算が大だと思います。法律を変えればいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそくなってすみません。

ありがとうございます。

官僚のロボットには、笑えました。

お礼日時:2012/07/19 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!