電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女性の方に質問ですが、
子供の頃好きだったり、夢中になった少女漫画はありますか?
今でもその本を持っていますか?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。



子供の頃、毎月分のおこずかいを付録付きの少女マンガにはたいていました。
『りぼん』、『なかよし』、『ちゃお』、『ひとみ』と四誌共買ってました。
中でも私が一番好きだったのは、『ひとみ』が好きでしらいし あいさんの『わたしのあきらくん』が好きでした。(^^)

同じく しらいし あいさんの『あるまいとせんめんき』のコミックを 全巻持っていたのですが、もう今はありませんね‥‥。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わたしはお小遣いから「りぼん」だけ買っていました。笑
付録が楽しみだったです。
しらいしあいさんは名前を思い出しました。
「ばあじんおんど」という作品がありましたね。

お礼日時:2012/08/20 08:43

あさりちゃん


ペルシャがすき
有閑倶楽部
が好きでした(*^o^*)

あさりちゃんはてんとうむしコミックスで何冊か集めていたのですが…今では手元にありません(>_<)

ペルシャと有閑倶楽部は全巻持っています(*^o^*)!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「有閑倶楽部」は少し読んだことがあります。
今も不定期ながら続いているようですね。
「ペルシャが好き」の青沼貴子さんは
育児マンガで有名な方ですね。

お礼日時:2012/08/20 08:42

こんにちは。



「ホットロード」「横浜物語」「小山荘のきらわれ者」を子供の頃に全巻集めていましたが…今は処分してしまいましたね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「ホットロード」は読んだことがあります。
それまでああいった感じの少女漫画はなかったと思います。
今でも名作漫画と言われているようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/19 13:32

折原みとさんの漫画は純愛で感動し人生観も美しいです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
折原みとさんの作品は読んだことがありませんが、
とても可愛らしい絵柄の作家さんですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/19 13:31

こんにちは。


高校生の時に友人にすすめられて読んだ『キャンディキャンディ』
古いね~、面白いの~?と疑って読み始めたら号泣しました。
自分で買って読んでいた少女漫画は『花より男子』『赤ちゃんと僕』ですね。
あとは少年漫画の方が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「キャンディキャンディ」は名前は知ってますが、
でも読んだ事はないです。
アニメ化されてますね。
号泣するような内容なのですね~。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 19:44

成田 美名子さんの「エイリアン通り」


篠原 千絵さんの「闇のパープル・アイ」
わかつき めぐみさんの「月は東に日は西に」
ひかわ きょうこさんの”千津美と藤臣くん”のシリーズ
樹 なつみさんの「朱鷺色三角」「パッションパレード」
木原 敏江さんの「摩理と新吾」
和田 慎二さんの「超少女明日香」

まだ持っていますね。
見事に白泉社が幅を利かせているのが、自分でもあきれます。

手放してしまっていて、読みたいけれど見つけられないのが、
柴田 昌弘さんの「回転扉」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
白泉社・・「花とゆめ」を出している(いた?)ところですね。
今でもあるのでしょうか。
作家さんの名前は知っていますが、
読んだ作品はひとつもないです。
調べておもしろそうなら買ってみようかなと思います。
(もちろんおもしろいとは思いますが、好みにあっていたら・・)
成田美名子さんは最近の作品「花よりも花の如く」は
読んでいます。
絵が綺麗でいいですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 19:42

No.1です。


らんまは・・・少女漫画ではないですね。
少年漫画の類に入る作品だと思います。
間違った回答をしてしまい申し訳ありません。
ほんと すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、わざわざありがとうございます。
あまりよくわからないのですが、
女性の方が描かれた作品ですし、
絵柄もソフトなのでどっちでもいいような感じだと思います。
女性のファンの方も多いのかなと。
お手数掛けてしまってかえって申し訳なかったですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/17 19:07

細川智栄子先生の作品で「王家の紋章」です。


もう30年以上前からの作品で今も月刊プリンセスで連載されています。
最新刊の57巻まで子供の頃からずっと手元にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最新刊57巻ですか・・すごいですねぇ。
「ガラスの仮面」とどちらが長いのでしょう・・。
絵柄が「ザ・少女漫画」っていう感じですね。
ちょっと読んでみたい気もしますが、
ハマってしまって他のことが出来なくなると困りますね!

お礼日時:2012/08/17 19:05

あさぎり夕「なないろマジック」-まだあります


「あこがれ冒険者」-友達に借りパクされた。。。
篠原千絵「海の闇、月の影」-友達に借りパクされた。。。
赤石路代「天よりも星よりも」-まだあります
「ふしぎのRIN」-売りました
「ワン・モア・ジャンプ」-一度手放したがフィギュアスケートブームで買い戻した
池田理代子「ベルサイユのばら」-母から譲ってもらったもの。まだあります
美内すずえ「ガラスの仮面」-母が買ってきたもの。いくつか抜けているし途中から買っていない
佐々木倫子「動物のお医者さん」-まだあります
日渡早紀「ぼくの地球を守って」-聖書です。次世代編も大好きです。

小学生のころはコミックスはほとんど古本屋を利用していて、新刊もあまり買っていませんでした。
それらは全て古本屋で調達してきたものでした。

雑誌は毎月数冊買ってもらっていて、雑誌で読んで満足することのほうが多かったです。
矢沢あい「天使なんかじゃない」-すごく好きでしたが、コミックスでは買っていませんでした。
やぶうち優「水色時代」「KAREN」-これらも雑誌で満足。
大好きだった「ぴょんぴょん」と言う雑誌に掲載されていた作品もコミックスで買っていなくて現在本当に後悔しています。。。
「あさりちゃん」ぐらいしか覚えていないけど。。。
雑誌は読み終わったら資源回収に出しちゃったし。。。

親も漫画を読む人だったので、少女漫画よりジャンプなどの少年漫画のほうが家に多くありましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく教えてくださって、恐縮です。
たくさん挙げていただいた中で
読んだことのあるのは
「ベルサイユのばら」と「動物のお医者さん」だけですね。
「動物のお医者さん」はつい最近読んでみました。
おもしろかったですね。
一時期この作品の影響でシベリアンハスキーが
流行したんですよね。

沢山書いていだたいたのに、
お礼が短くてすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/17 18:51

 こんばんは。


 大島弓子さんの「綿の国星」と
 大和和紀さんの「はいからさんが通る」です。
 たぶん、実家の本棚に有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「綿の国星」は少し読んだことがありますが、
わたしにはちょっと難しかったです。笑
ちび猫ちゃんは可愛かったですね。
今猫耳をつけるのが流行っている?みたいですが、
(イラストとか・・)
ちび猫ちゃんから来ているのでしょうか。
「はいからさん」は読んだかも。
あ、最後に関東大震災が起きるんじゃなかったでしょうか。
すごいうろ覚えですが。
大和和紀さんの絵は綺麗で好きですよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/17 10:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!