dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏、小学2年生の息子と二人で、富士山に登ってきました。
とても大変でしたが、貴重な経験を息子に味あわせることができました。
息子は張り切って、また高い山に登る!と言っています。
私としても、装備を一から買い揃えたので(安いものなんですが)、富士登山の1回きりというのは
もったいない気がしています。
そこで、富士山の次に行く山ですが、初心者が登れて、それなりに達成感や景色が楽しめる
おすすめの山を教えていただけませんか?当方、静岡在住で、できれば近いところから
行きたいと思っています。(南アルプスなどはどうなんでしょうか…)
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

南アルプスはアプローチも長いし、水も厳しいところが多いから、あまり初心者向では無いと思う。


八ヶ岳は、小屋もいっぱいあるから、コースによってはいけると思う。 南のほうは、はしごや鎖が多いから、お勧めしないけど、硫黄あたりより北のメジャールートだったら楽しいと思う。 富士山は、人だらけで、苦行みたいなもんだから、楽しい山を味わってほしいな。

なんにしても、山に登りたいなら、経験者と一緒に行動してどういう行動が危険なのかを理解し、正しい判断ができる経験をつむことと、体力をつけることが、大切です。 愛鷹とか、青笹山あたりの近場の山で、日帰りトレーニングをするのも良いかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりました。ご回答ありがとうございます。皆様からいただいたご回答から、確かに小さい子供連れでいきなり南アルプスはハードルが高いような気がしてきました。
安全と、山歩きの楽しさを覚えてもらうために、日帰りでトレーニングを積んで、いつかアルプスに息子とともにたちたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/04 21:32

富士山を日帰りで登れないレベルとしたら、失礼ながら大したレベルではない標準だと言えます。


八ヶ岳だったり、南アルプスだったりといった、大きな山脈の山に行こうとする場合、
それなりに体力がなければなりません。今回は、たまたま天候に恵まれ、楽に登山できただけで、
毎回こうは行きません。それくらいに慎重になるべきです。
それこそ富士山を日帰りで登れるほどでなければ、荷物も重いですし、とてもとても
他の山に気兼ねなく、というのは難しいと思います。

静岡からということであれば、おそらく、一番短い、富士宮口からの登山だと考えられます。
地図を見てコースタイムと比べてどのくらい時間がかかったかで今後の目安とできます。

静岡からですと、今ならまだ青春18きっぷが使えますので、それを用いて、
丹沢縦走、箱根の山縦走、などを試してみるところからだと思います。

山は、普段から山を登っているか、或いは運動習慣がないと、
なかなかレベルアップすることはできません。
色々な山に行くのには当然レベルアップする必要があり、
そのためには物があればいいというわけではありません。

私も小さい頃から、親に連れられて、谷川岳や槍ヶ岳など登っていますが、
やっぱり私も小さい頃からジョギングしたりしていたので大人並みの速さで歩けました。

親であるあなたが登山の知識、天気の知識などをつけるのは勿論、
万が一のことについて色々調べなければこれから色々な山へ行くのは危険です。
登山というのはあらゆるスポーツの中で唯一、「失敗したら死ぬ」スポーツということを忘れてはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、私はまだ山の怖さなどもよく分かっていませんので、子供を危険な目に合わせないためにも、近くの山からはじめ、知識を身につけていきたいと思います。
ありがとうございました。静岡県内の身近に感じる山(愛鷹山など)を日帰りでのぼって、経験をつんで以降と思います

お礼日時:2012/09/04 21:29

http://www.momonayama.net/hundred_mt_list_data/s …
少し違いますが 百名山の中から選んでいくのも面白いと思います
大きな目標になります
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=0 …
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=9 …
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=0 …
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=0 …
http://yamachizu.mapple.net/yamadetail.asp?mid=9 …
地図を購入すると おすすめコースがいくつか紹介されています
最初は 1.2倍から1.5倍くらいの余裕を見て
簡単そうなものを選んでみてはどうでしょうか

人気コース以外は 登山道の整備が心配な場合があります
迷いやすい 標識が無い など
なるべく人気のコース メインのコースを選ぶことをすすめます
地図を持参して 地図の見方も勉強しておく
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなって大変申し訳ございません。百名山のホームページ大変参考になります。いつか全部登ってみたいと思います。
ありがとうございます。地図の見方を勉強する必要がありますね。最初は無理をしないで、近くの山を上ってみようと思います。

お礼日時:2012/09/04 21:28

富士登山の次は、八ヶ岳、南アルプスがいいのではないでしょうか?



八ヶ岳なら、赤岳、硫黄岳、天狗岳など
南アルプスなら、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳など。一泊二日でいけます。
(甲斐駒ケ岳の登山記 http://trekking007.com/2011/08/post-51.html

北アルプスなら涸沢あたりでしょうか。一泊二日でいけます。
(涸沢登山記 http://trekking007.com/2011/09/post-58.html

どこも晴れれば、景色が非常に美しく、感動します!

参考URL:http://trekking007.com/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
リンク先、写真の景色がすばらしいですね。
甲斐駒ケ岳、登山口まで交通機関も整備されていてよさそうですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/08/18 13:51

富士山は登拝する山で単に標高が日本一というに過ぎません。


同じ感覚で他のアルプス、高山に行くのは非常に危険です。

標高差が少ない、岩場がない、歩行時間が短い
地域の低山から始められた方がいいと思いますが、

比較的達成感のある山としては、
八ケ岳連峰の蓼科山でしょうか。
http://www.naganogakuren.net/tozanMap/saniki/05y …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

富士山は山小屋泊でのんびり登りました。
子供連れですから、危険の少ない山がいいと思います。
八ヶ岳は車で近くまでいけてよさそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/08/18 13:54

富士山は富士宮口から日帰り登山でしたでしょうか?


そうすると、日本の山でもかなりキツめのコースですので、
天候がよければ、大概の夏山は大丈夫だと思います。

日帰りですと、易しい順に
中央アルプスの木曽駒ケ岳(ロープウェイ利用で千畳敷カールより)
乗鞍岳(畳平バス停より)
御嶽山(田の原または御嶽ロープウェイより)
南アルプスの仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳(南アルプス林道北沢峠バス停より)
などいかがでしょうか。いずれも登山口からコースタイム3~4時間で頂上なので、
富士山より体力的には易しい山です。
乗鞍岳、木曽駒ケ岳だと1時間程度で頂上なので、物足りないかもしれません。


山小屋一泊できれば、ミニ縦走コースはいかがでしょうか。
八ヶ岳主峰の赤岳縦走(美濃戸~硫黄岳~赤岳~美濃戸)
南アルプスの北岳・間ノ岳縦走(南アルプス広河原より)、
鳳凰三山縦走(夜叉神峠または青木鉱泉より)

などなど。

富士山は夜登りましたか?
天気の良い日に稜線で一泊できれば、夕日、夜空の星やご来光、モルゲンロート、雲海など、
日帰りでは楽しめない体験もできますので、一度はしてみたいところです。

参考になれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいコース説明ありがとうございます。
富士宮口から、1泊2日でのんびり登りました。ご来光は7合目の山小屋で見ています。夜の登山~頂上でのご来光は初心者の子連れでは不安でしたので、来年のチャレンジと思っています。
ほかのご回答者の方も、八ヶ岳や甲斐駒ケ岳を勧めてくださっていますので、
そのどちらかにチャレンジしようと思っています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!