dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問いたします。失礼がありましたらご容赦ください。
また、過去の同様な質問を見逃しておりましたら申し訳ありません。

猫一匹を室内飼いしています。
先日、毛の間に黒い小さな粒が見られたため調べたらノミの糞であることがわかり、動物病院にてレボリューションを塗ってもらいました。24時間後に体中まんべんなくブラシをかけたら普段は首輪で隠れている部分に10匹ほどノミの死骸が集中していました。

猫に寄生→ノミ糞と判明→レボリューションとなるまで、おそらく1週間~10日ほどだと思います。猫の方はこれで綺麗な体に戻ることでしょう。今後は毎月必ずレボリューションをします。

前置きが長くなりましたがお聞きしたいのは、

現在、高温多湿で孵化には最適な時期かと思われるのですが、寄生から2週間程度経過しても家族全員まったくノミの被害がありません。10匹ほども寄生していれば当然産卵はあったと思われるのですがこの状態は何が考えられますでしょうか。

LDKのほかフローリングが4部屋と二間続きの和室があり、家中どこでも歩いたり寝たり気ままにしています。掃除機は普段から家中どこでも頻繁にかける方だと思います。ところが全員、朝から夜まで仕事をしているため頻繁に布団を干すことが不可能です。当然窓も締め切ったままで風通しは悪いです。こんな環境下であればいくらでもノミが増えそうですよね。しかし私自身、半袖と短パンで毎晩隣り合って一緒に寝ていても何もありません。

10代の頃、一度だけノミが(どうやら1匹だけ)部屋に入り込み、一晩で何か所も刺されて大変な思いをしましたので人間に何の被害も出ない現状にむしろ戸惑っています。

A 回答 (3件)

まず大きく勘違いしている点があるようですが、


ノミといっても多種ありまして肉眼では同じに見えてもネコに好んで寄生するものは一般的にネコノミと言われるのですが、ごくまれに人間を吸血することはあっても基本の寄生主はネコです。

それとノミの生態ですが、寄生主が健常であれば積極的にその寄生主から離れて活動しようとはしませんのでネコ以外に被害がない場合は他にはいないと考えていいですが、駆除後一ヶ月ほど誰にも被害がなければ駆逐に成功したと判断していいと思います。

それとレボリューションですが病院処方は高いので一般的にはみなさんフロントラインプラス
http://item.rakuten.co.jp/kenkoubin/10000382/#10 …
を通販利用で処置している方が大半です。
期間もノミ、ダニの活動が頻繁な6~9月の三ヶ月だけ処方する方が多いですね。
ただし室内飼いの場合です、放し飼いしているならばほぼ通年の予防が必要でしょう。

この回答への補足

ネットでですがヒトノミ、イヌノミ、ネコノミについては質問前にある程度調べました。猫への寄生で人間も刺されて困っているというページが大多数で、刺されないのは何故なのか疑問でした。猫がいる限り、人は刺されにくいということですね。猫から落ちた卵の状態が心配ですので家全体に掃除機をかけ、猫の愛用品を洗濯しました。週末は念のためノミダニの卵にも効くというダニアースを使おうと思います。

フロントラインプラスは、まさにご紹介いただいたURLのショップで購入して家にストックがあります。レボリューションを年間通じて投与するのは、一年中温暖な気候の県に住んでおり1~2月以外の月は蚊が飛んでいるためです。また、農家だったため敷地が広く、樹木に覆われた家に住んでおり、さらに敷地が用水路に囲まれていて蚊など虫がとても多いです。

補足日時:2012/08/23 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答を下さいましてありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2012/08/23 23:48

なるほど、それはちょっと意外でしたので失礼。



基本、人についても最終的に猫に集まりますが、
バルサンを炊ける環境であれば炊いたほうがいいとわたしも思います。

フェラリア予防も兼ねたいのであればお考えの通りレボのほうがいいと思いますが、
死亡例がある程度あったために国内では獣医の処方以外はみとめられてません。
詳細はとれてないですが、成虫が血管内にいる状態で使ったために
血管がつまり多臓器不全を起こしたものと思いますがその辺り、
成虫になるまでの期間を効果切れ範囲におかないなどお気を付けください。
海外では問題なく販売されているので原因はソレだと思うのですがすいませんが確証がとれません。

この回答への補足

猫について、幅広い知識をお持ちですね。
おっしゃるとおり、レボリューションは動物病院にしかなく経済的負担が大きいです。猫飼いではなかった時代に、ぐったり倒れていたところを動物病院に駆け込んだので、投与後にレボリューションを検索して副作用が心配になりました。幸い体調の変化は見られず、今のところ問題ないかと思います。

補足日時:2012/08/24 15:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目のご回答、ありがとうございます。

保護当初は生後約2か月半。汚れと悪臭と血にまみれてボロ雑巾のようでしたがノミはいなかったため駆虫経験がありませんでした。今回は嵐の前の静けさなのではと精神的に焦りましたが、必要以上に不安にならずに対策できそうです。

最近家族の認知症が進行し、市販のガラス窓や網戸の(猫の脱走防止策としての)ロックが思うように開閉できないと力ずくで引きちぎってでも開けてしまい脱走させてしまいます。脱走といっても庭に出て葉っぱをクンクンし、10分くらいで帰ってくるのを甘く見ていました。

お礼日時:2012/08/24 15:09

人間にノミ被害が無ければラッキーと思い小躍りすれば良かろう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
もうしばらく様子を見て被害が無かったら踊ってみます。

お礼日時:2012/08/23 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!