プロが教えるわが家の防犯対策術!

 香典返しを用意するする際に、香典返しの品物の上に白黒の熨斗紙を貼り、熨斗紙と品物の間(右上に少し覗くよう)にお礼状を挟み込んで、さらに、熨斗紙の上に「戒名 七七日忌明志 ○○家」と書いた短冊を張りたいのですが、この短冊を貼る位置についてお尋ねします。

 品物が大きい場合には当然熨斗紙も大きいものを張りますが、商品の上端から熨斗紙の上端の間がけっこう開くので短冊をどの位置から貼り始めればいいのか迷ってしまいます。
 品物を基準に考えて、熨斗紙上端より上から張り始めるべきでしょうか?
 熨斗を基準に考えて、熨斗の水引きより下に○○家と言う文字が来るように、または熨斗の上端に揃えて、貼るべきでしょうか。

地域でも違いがあるのでしょうか?
ちなみにこちらは、愛知県です。

どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

A 回答 (1件)

すみません・・・質問の意味が余り分かっていないのかもしれませんが・・・



ご自分でするのですか? 品物買った所で普通してくれますが。

短冊は熨斗紙に貼りますので、熨斗より上に出るように貼ることはありません。熨斗の上端に揃えます。地域で違いがあるかは不明ですが、マナー本などでは同じように記載されていますし、熨斗紙より上に出ている短冊って聞いたこともみたこともありません。

愛知は冠婚葬祭が派手で有名ですので、違いがあるのかもしれませんが、気になるなら買うお店で相談したら教えてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

実は、最近はじめたばかりのアルバイト先で遭遇した問題なのです。

戒名を書いた短冊はふつう熨斗紙より長い場合が多いこともあって、(アルバイト先の指示通り)熨斗紙より上から張り始めることに疑問に感じずにいました。

そもそも、熨斗紙と短冊の関係性というか、熨斗袋の短冊と同じように考えるものなのか? 戒名だけが書かれた短冊の場合は右上(または左上)に貼るものだと認識があったのでなおさら困惑しています。

今回、こちらで質問を投稿する前に、ネット上でも調べたのですがなかなか良い回答を探し当てられずにいます。

やはりこの地方のデパートなどの贈答品コーナーなどでプロの方に尋ねてみるのがいいかもしれませんね。

稚拙な文章の質問にご回答いただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/08/26 08:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A