dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
現在、転職の活動をしています。
失業保険も終了したことで現金収入が途絶え、1日も早く就職しなくてはいけない状況なのですが、職安の求人はさっぱり。
で、その中から何とか今までの経験を活かせられそうな会社を見つけたのですが、そこは社員8人の有限会社なのです。
その「社員8人の有限会社」を悪く言うつもりはありませんが、自分にとっては決していい条件の転職とは思えません。(給与は基本給+交通費のみ 手当てなどは一切ありません)
自分の年齢が若ければ数ヶ月バイトでもして時期を伺うことも出来たのかもしれませんが、3月には34歳になってしまいます。かと言って、妥協に妥協を重ねその会社を選んでから「やっぱり・・・」となると、年齢や今までの転職回数(現在3回目)から転職は今回より更に難しく思えます。

また、そのような会社に勤めている人の意見をネットで検索しても、待遇面や居心地の度合いなどから「絶対にやめた方がいい」と言う意見ばかりで「非常にいい」と言う意見は皆無です。正直、自分もそう思います。

結果として、就職しなければいけないのだけれど安易に小さい会社に入ってしまうと、また辞めなければいけなくなるかもしれない、けど他にない・・・というジレンマに悩んでいます。
みなさんは、切羽詰って(焦って)小さい会社に就職すること、また小さい会社に就職すること自体をどのように考えますか?やはり後悔することになるのでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中11~13件)

今の時代は大会社に入ってもリストラされるんですよ。

昔のように終身雇用ではありません。会社の大小を気にするのなら辞めたほうが良いです。その有限会社には採用されたのですか? もしご自分のスキルが高いのならいわゆる大手に挑戦なさったら良いと思います。頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「会社の大小を気にするのなら辞めたほうが良いです」
私自身、小さな会社をバカにしてるつもりはありませんが待遇面、人間関係、会社の存続の度合い等を考えると気にしているのは事実ですね。

もう一度、総合的な面に目を向け検討したいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/01 09:00

あなたがそう思っているのなら


止めたほうがいいでしょう。
 無理しても結局小さい会社だからダメだと
思うだけでしょうね
 
大きい会社に就職できる能力をつけましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「あなたがそう思っているのなら 止めたほうがいいでしょう」
給与面、待遇面、個人の自由な時間等々・・・1つ2つならば妥協したり、こちらが譲らなくてはいけない部分もあると思いますが、それが複数になると感じており、正直私もdemioさんのような意見に傾いてきています。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/01 09:19

小さい会社でもいいじゃないですか?!



待遇のいい会社もありますよ!

ネットにそういう意見がたまたまあったというだけじゃないのでしょうか?

後ろ向きに物を考えていたら、前には進めませんよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

「ネットにそういう意見がたまたまあったというだけじゃないのでしょうか?」

確かに、そうかもしれませんね。
ネットの情報などから小さい会社の悪いイメージが自分の中で膨らんでいったのは事実です。世の中、不平・不満は山ほど聞くけど、誉める話なんてまず聞かないですからね。ましてや自分の会社のことなんか。
しかし給料、自由な時間が減ると声を揃えて訴えていたのも事実です。
給料や時間が減る分、何が自分の中で(いい意味で)増えていくのか、もう一度長い目で検討する必要があります。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/01 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!