アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

足が悪いためネットでの買い物になるので、実際に見たり店員さんに聞くことができないため
こちらで教えていただければと思いました。

【条件】幅80高さ120のチェスト、予算は2万円、できれば天然木を使用がいい。

質問(1) 桐、むく、パイン材のものをよく見かけますが、違い・おすすめがあれば教えてください。

質問(2) 蟻ほぞ組み、箱組みなどあるようですがどれが一番強度が強い長持ちするものといえますか?(ネットで検索しましたが、難しくてわからないのと、順位はかかれていなかったので、わかりやすいサイトがあればURLを貼っていただけると助かります)

質問(3) ダイレクトに、「この商品がおすすめ」というのがあれば教えてください。(大きさと予算の条件は変更できませんが・・・)

A 回答 (1件)

http://blog.shuno-oshieru.com/?eid=996708
タンス、チェストの選び方のポイントが載っています。

桐は調湿効果に優れているので、高級素材です。
むく(無垢)とは、木の名前ではなくて、合板やプリント化粧板ではなくて、
カットしたそのままの「木」という意味です。
前板と天板のみ無垢材を使い、他はプリント化粧板という商品をよく見かけます。
パイン材は、軽くて加工が簡単なため、安価な家具によく見られます。
加工が簡単=軟らかいため、傷やへこみができやすい難点があります。

蟻組は、引き出しを箱の形にする時の、組み方の名前です。
板の辺をジグザグ状にカットして、同様にカットしたもう一枚とかみ合わせます。
高い技術が必要で、加工に手間がかかるだけあって、丈夫です。
箱組みは、箱(引き出し)になったものと、前板の合わせ方の名前です。
箱になったものに、前板を釘やステープラーで固定するのが、箱組みです。
安価なものは、箱組みになっておらず、箱(引き出し)の一辺がそのまま前面となっています。
引き出しを手前に出す時、前板には大きな力がかかります。
言うまでもなく、箱組の方が頑丈です。
蟻組と箱組みは、別の工程の名称なので、比べることができません。

http://www.rustic.ne.jp/craftsman/kodawari/index …
蟻組み
http://www.okawakagu.com/sebun.html
箱組み

優れた素材、頑丈な作りを求めると、どうしても価格が高くなります。
ご希望のサイズ、予算内で買える商品です。
天然木使用、蟻組み、底板裏補強、構造的にはそこそこ良いと思います。
価格を抑えるために、パイン材を使用しています。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ark-in/raito-8 …

商品ページに、よく似たデザインでブラウンの商品も紹介されています。
「天然木ラバーウッド」を使用しています。
ラバーウッドとは、ゴムの木のことで、こちらも加工が簡単なため、
安価な家具によく使用されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!