dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
我々の宇宙は150億年前に無から生まれたとするビッグバン宇宙論とは一体何だったのだろーか。
既にビッグバン宇宙論は破綻し、今ではビッグバン宇宙論は過去の遺物になってしまった。
ビッグバン宇宙論は何だったのか今一度振り返って見た。

ビッグバン宇宙論は無から宇宙が始まったことを何一つ証明できなかった。
結局ビッグバン宇宙論は科学ではなかった。
無は現実の世界には存在せず、物理で扱えるものではなかった。
にも関わらず実証不可能なものである無を科学に組み込んだのは、科学を否定することを意味したからである。
150億年とゆー宇宙年齢もいい加減なものであった。
人間が望遠鏡で観測できる、宇宙のごく一部を観測した結果をもって宇宙が膨張しているなどと戯言を言ったりもした。
実際ビッグバン宇宙論が科学的に正しいと考える人は殆どいなかったのである。
そもそも常識的、経験的に考えて宇宙が無限であることは誰の眼にも明らかであった。
ビッグバン宇宙論は20世紀が生み出した最大のギャクに過ぎなかった。

ではビッグバン宇宙論は何故生まれたのか。
ビッグバン宇宙論とは、一つの世界宗教であり、 ローマ法王が認定した終末思想であった。
しかしこの終末思想には明るい未来は無かった。
ビッグバン宇宙論は次第次第に人々の心に暗い影を落とし始めた。
もともとビッグバン宇宙論は日本には馴染まないはずであった。
しかし閉鎖的な日本の科学界はビッグバン宇宙論を盲目的に取り込み布教し始めた。
つい半世紀前にビッグバン宇宙論が誕生する前までは世界の宇宙観は常識なものだったのである。
しかしビッグバン宇宙論と終末思想のおかげで世界は狂い始め、科学は退歩し始めた。

以上が既に破綻したビッグバン宇宙論についての自分なりの総括であるが、皆はどのよーに捉えるのかご意見下さい。
 

A 回答 (23件中21~23件)

ビッグバンは、説ではなく、観測の結果です。


1光年遠くを見る事は、1年前の姿を見る事です。
そして、宇宙の全方向からの絶対温度3度の輻射が
観測された時、それまでの遠くの星雲の観測結果
から得られたドップラー効果の「距離と波長の間延び
(=後退速度)具合の比例」からして、それが137億
光年彼方からの(しかも逆算すればとんでもないエネ
ルギーの)輻射の姿であると考えられたのです。

その後、その「137億光年彼方から近くまでの星雲の
形のバリエーション」に、運動量の少ない星間ガスが
あっという間に集まってできた銀河系サイズの恒星
(クェーサー)から、徐々に回転運動の影響で円盤状
になった渦状銀河までの連続的変化が見出され、
ビッグバンからの歴史が、そのまま見られるのです。
もし、それを否定したければ、よほど屈折した仮説か、
事実を無視した限定的な考察によるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ビッグバンは、説ではなく、観測の結果です。

137億年前に宇宙が誕生するところを観測した訳ではないので、ビッグバン宇宙論は観測の結果ではなく宇宙の起源についての説を唱えています。

しかもこれがトンデモ説だから問題にする訳で・・・。

ビッグバン理論ではビッグバン以前の時間、つまり137億年より前の時間についてどのよーに説明しているのでしょうか。

これに真っ当な答えが出るのであればトンデモ説ではなくなると思うが・・・
 

お礼日時:2012/09/18 01:42

 ビッグバン宇宙論とは、宇宙は初期には高温高密度の状態であったという事と、その状態から急激に膨張したとするだけの理論であり、「宇宙は無から生まれた」等とは一言も言っていませんし、宇宙が何から生まれたのかという事に関しても触れてはおりませんから、無から宇宙が始まった事が証明できなかったとしても、ビッグバン理論には影響しません。


 又、150億年とゆー宇宙年齢は、データが十分ではなかった昔に計算された値であり、ビッグバン理論自体が「宇宙の年齢は150億年でなければならない」としている訳ではありませんから、宇宙の年齢は観測精度が向上して、より正確なデータが得られる様になれば、幾らでも修正が可能な値に過ぎません。
 従って、質問者様のこの御質問は見当違いのギャグに過ぎない事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>「宇宙は無から生まれた」等とは一言も言っていませんし、宇宙が何から生まれたのかという事に関しても触れてはおりませんから、・・・


確か米粒ほどのものから宇宙は生まれたとかゆーておったが。

米粒の前が何であったかなんて、誰も知るわけないし。

時と場合によって、無と言ったり米粒ほどのものと言ったりそーゆー使い分けをしているよーに思われるが、大した違いはありません。
所詮はペテンであるが故の言い逃れに過ぎない。
 
 

お礼日時:2012/09/14 22:52

こんにちは。


ワ~来た!好きなんですよ宇宙。
イイですね夢を見るなら宇宙だ、といつも思っています。

取り扱うモノが宇宙で有る無しではなく、仮説は有用であると思考します。
そこからの展開で陳腐化する可能性もありますし、理論化される事もあると
思います。
例えば、線の定義ですら点の連続のようですし、線は理論的に存在しますが
実存はしていないと思っています。
宇宙は実存していると思っているのですが、無限有限は理論的なものにはなっていないのではとおもいます。従いましてその起源のビックバンとは仮説ですから、間違いであるとしたら、その論理的科学的な裏付けをもとめられますし、そこまでは仮説だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>宇宙は実存していると思っているのですが、無限有限は理論的なものにはなっていないのではとおもいます。


古代ギリシャ時代には既に世界は無限であると認識されていたのです。

古代ギリシャの哲学者にビッグバン宇宙論の話を聴かせると笑ったのではないかと思うが。
 

お礼日時:2012/09/14 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!