アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。

栄養系の学部で、2年次または3年次に社会人編入できる国公立大学を探しています。
栄養士や管理栄養士の資格が取得可能かどうかは問いません。
私は4年制大卒ですが、栄養とは全く関係のない学歴&職歴です。

何校かのホームページを見たところ、栄養系で社会人入学可能な国公立大学はないこともないようです。ご存知の大学がありましたら、教えていただけると助かります。

また、1校1校ホームページをあたる以外に、一覧を検索できるサイトや方法もご存知でしたら教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>栄養学は研究レベルが低いとのことですが、それは日本だけではなく海外でも同じなのでしょうか?


栄養学の論文なら、医学系の論文にも投稿できます。しかし、受理されないから、栄養系の論文に投稿するのです。また、「体に良い」とのPRがありますが、どれだけ良いのかはいいません。「血圧が下がる」のCMを見ると、せいぜい10で、その程度は体調でどうにでもなります。まして、CMに使うのは、「良いデーター」だけですから。
 江戸時代、明治時代、いや戦前ならともかく、今の時代の普通の人でも、体に良いことは知っています。普通に生活しても、70歳までは大丈夫。なら、栄養学は必要か、と悩みます。

 日本の栄養系のテーマは、「肥満」でしょう。しかし、欧米に行けば、超肥満の人が少なくありません。日本の肥満は、カワワイものです。と書きながら、ダイエットをしています。『好きな食べものを我慢しなくても、70まで生きられるなら、それで十分』とも考えも頭に浮かびます。

 見方を変えれば、栄養学はレベルが低いので、逆説的には頑張る余地が広い、とも言えるのですが・・・?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

栄養学は必要か…イチロー選手や内村選手の偏食を聞いたときに思いました。
排気ガスや水の汚染等衛生環境が酷く、人々の知識も意識も非常に低い。栄養学の学べる大学はない。そんな国ですら平均寿命は70歳を超えており更に伸びていっていると知ったとき、悔しさというか無力感というか、すっきりしない気持ちがありました。考えてしまいますよね。

ようやく質問が途絶えました。
何度もお付き合いいただき、ありがとうございました。
勉強になりました。

お礼日時:2012/09/27 16:09

>ある程度学べたと思えたのであれば、中退でも構いません。


 大学の授業は、今では教員が独自の考えを話すことは皆無でしょう。教科書から逸脱することは、ありません。教科書を読む気になれば、自宅でも学習は可能です。
 しかし、自主的に学習を勧めるのは困難です。大学へ行けば、テストと言う強制装置が作動することが唯一の利点です。もう一つは、実習・実験がありますが、私から見れば、お遊びです。

>大学での勉強を経ずに大学院で栄養の研究ができるものなのでしょうか?
栄養学全般を学びたい、なら大学にご入学されることを。国家試験という学習成果をチェックする仕組みもあるし、到達度が判定しやすい長所はあります。
 しかし、特定分野なら、教科書を読めば書いてあるし、教員も教科書を超えることを教えてはいないでしょう。というのも、栄養学は研究レベルが低く、学会へ行っても、『学芸会』と感じることも。研究レベルが低ければ、独自の考えを持っていない→他人の受け売り=教科書の実質棒読みの図式に陥ります。
 研究自体は、テーマ次第。学位の取得は、文系的な研究も可能です。ただ、栄養学は、一応理系なので、文系の院生を指導できる教員は、限られるでしょうが。

>学費の面だけです。
大学の価値は、授業だけでなく、学友との研鑽にあります。国公立は、学生のレベルが高いので、「授業が分からない」と文句を言いに行った学生に「分からなければ、自分でする。それが本当の勉強」と応えたと。これが東大だから許されますが、本学なら壊滅状態。ですが、先に書いたように、おそらく国公立での編入の門が開かれるとは想えません。
 ただ、社会人は、勉学に対する熱意が高い、というのは定説です。昨今の学生の姿勢は、問題なので、積極的に受け入れるかもしれませんので、問い合わせはして下さい。
 学費は、学生支援機構の二種なら、自宅なら月額10万円、年にすると120万円ですが、授業料相当額が借りられます。「借金はイヤ」なら仕方がありませんが、支援機構は高利貸しでは無いので、返済できないような金額は貸しません。
 
 特定の分野、科目を学びたい、というなら、「科目履修生」という制度があります。これは、担当教員のOKさえ取れれば、道は拓けます。1科目3万円程度でしょう。学生の熱意を汲む教員であれば、可能です。ただ、栄養学部は、厚生労働省の有難い御指導で「定員を守れ」があるので、それを理由に断られる可能性大ですが。
 また、「研究生」の制度もあります。研究室に出入りが可能です。納入額は、月額3万円程度でしょう。企業の人が多いのですが、担当教員の裁量の範囲です。私なら、研究生に荷物運びを手伝ってもらって、授業が終わるまで教室にいて貰う、くらいの融通をきかせますが、教員にはメリットがないので・・・

 何がなさりたいのか不明瞭ですので、回答が当を得なくても、御容赦を。ご希望がかなう教員に出会えるといいですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。たくさん情報をいただけて本当に助かります。
またお聞きしたいことがあります…

栄養学は研究レベルが低いとのことですが、それは日本だけではなく海外でも同じなのでしょうか?
肥満の食事指導ができるようになりたいのですが、その分野に強い国というのがあるのでしょうか?

2度目の大学ということもあり海外で考えていたこともありますが、かかる費用の高さに断念しました。そこで、日本の国公立大でできるだけ単位を取り、留学期間を短く抑えるなんて選択もありかと考えました。ただ、大学教授だったという方からも回答者さんがおっしゃるように、結局は本を読めば書いてあることを学ぶだけだと言われ、そこまでお金をかけて留学するだけのメリットがあるのかは疑問に思っています。

何度も申し訳ありませんが、ご存じのことがありましたら教えていただけますと幸いですm(__)m

補足日時:2012/09/25 12:10
    • good
    • 1

 編入は、正式の制度のように見えますが、実際は横口。

その証拠は、毎年実施するとは限らないから。定員割れの対処法です。
 国公立ではまず実施しないでしょう。
1) 定員割れしない。
2) 実施して、学生を補充しても大学にとってメリットが無い
 私立は、定員割れすると経営難に陥りますが、親方日の丸ですから、気にしない。学生数が増えると、本音はウットオシイだけ。
3) 最近は、専門科目が3年次から、なんぞは珍しい。編入させても、教育が大変。

>栄養士や管理栄養士の資格が取得可能かどうかは問いません。
 ところで、資格に拘らず、目的が明確なら大学院の道が有ります。国公立というのが気になりますが、大学院は、同じ研究科、いや同じ研究室でさえ、教員の研究テーマは異なります。何がしたいのかを明確にし、ご希望にあった教員を探して大学院、を提案します。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
ああ…お伺いしたいことが山ほどあります…が、公の場なので少しだけ…
よろしければ教えてください。

国公立にこだわる理由は、学費の面だけです。
編入を希望する理由は、年齢のためです。ある程度学べたと思えたのであれば、中退でも構いません。中退する勇気は出ないと思いますが。

大学院を考えたこともあります。ただ、理系でもなく今までその分野(栄養)での経験があるわけでもない自分が、大学での勉強を経ずに大学院で栄養の研究ができるものなのでしょうか?大学院に入学できたとしても、知識がなさ過ぎて研究にならない、ということになったりはしないものでしょうか?

海外の大学や大学院への留学でしたら学部選定を行ってくれる業者もありますが、日本国内の大学や大学院への進学相談ができる機関や業者はないのでしょうか。もしご存じでしたら、そちらも教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2012/09/19 15:52
    • good
    • 1

国立大学では、「栄養学科」がある共学は徳島大学のみで、編入は今年度はありません。

 他には女性なら御茶の水と奈良がありますが、食物系の編入は募集されていません。

同様に公立で食物系があるのは、10校だけですので、個別にあたることをお勧めいたします。
パスナビ http://passnavi.evidus.com/search_univ/daigaku#0 …
というサイトで分野で絞り込みを選択、その後、公立という絞り込みをかければ、該当の10校がわかります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

パスナビ見ました。意外と少ないのですね。10校でしたら全てチェックしてみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/19 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!