dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●国民の平均年間報酬(内閣府調べ)
----農林水産業206万円、製造業522万円、金融・保険657万円、公務1001万円
●役所の「ご意見番」、行政委員は時給177万円
●東京都庁では働かずに給料をもらっている休職者が2,923名
●年収200万円以下の"ワーキングプア"と世帯
"ワーキングプア"1,100万人(24.4%、2010年:国税庁)であり、世帯単位で見ても19.3%(2009年:厚生労働省)

平均年収を見ても、国家公務員の662万円に対して、地方公務員は728万円
国家公務員には日本国籍を有する者しかなることができないのに対して、地方公務員には多くの自治体において在日外国人でもなることができる。
つまり在日朝鮮人でもなれます。


阿久根市の税収は年間20億で役人の人権費で24億かかります。
つまり役人の報酬だけで年4億の赤字。

動画の中間ぐらに、出てます。



この不景気でも関係なく役人の報酬は勤務年数で上がります。
いらない部署や無能な役人がリストラされないのは、なぜですか?
特に地方公務員ですね。

A 回答 (6件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



この間、国会で65歳定年まで雇用を継続することがきまりました。

率先して、公務員系はリストラにならないと思います。

すなわち、無能でも大丈夫です。

少しは、給料が下がりますが・・・

年金を支払うことを先延ばしにするためです。

いわく?定年後にすぐに過労死すれば年金を支払わないでよいのです。

国の役人は、本当に頭が良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同感です。この税金に群がる寄生虫を駆除しない限り我々は搾取され続けられるでしょう。確かに、我々は65歳以上まで働くことを強要されより搾取されるようになりました。頭の良さを国民のために使うような役人以外はいらないでしょう。

お礼日時:2012/09/27 12:54

警察官や海上保安官、消防士や自衛隊も公務員ですが・・・


彼らは危急の事態に備えて訓練はしていますが、そんな事態、あまりない。
大地震や戦争が起これば、また公務員も見直されるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦争が必要だとも? 日本は2度と戦争しません。 公務員は全体的に腐っています。
ただ個人の中には正義はあるでしょう。

お礼日時:2012/09/27 12:56

公務員にはリストラという言葉自体ないですよ。



1 利益(儲け)を追求するのが民間。みんなの税金を使用するのが役人の仕事。
 儲けというものが無いので、黒字とか赤字とかは関係無いんです。

2 役人は、かなり大きな犯罪をしない限りその職を失わない。
 要するに仕事しなくても、犯罪しなければ安泰ということです。

3 有給休暇たくさん。それでも足りない場合は病気休暇たくさんとれます。
 それでも足りない場合は、一日だけ仕事復帰して次の日から病気休暇をまた、取れます。

4 社宅がべらぼうに安い。

5 ボーナスは、良く見ると「本俸」×○.○ヶ月だけではない。

6 仕事の責任は取らなくてよいので痛くも痒くもない。
 最終的に親方日の丸・県・市町村がお金で取ってくれます。

8 寝ていても一年たてば給料(号俸)はアップする。
 初任給は安く見えるだけで、長く見ると給料アップの伸びが半端ないカラクリがある。

7 共済年金・共済組合施設・各種公務員割引・etc・・・・最強・最高です。

8 冬になると職場の灯油を家に持って帰る奴がいる。

9 職場の消耗品を売る奴がいる。

そのた、たくさんありすぎて書ききれない。

だから・・・・本当に自分を制御できる人でないとまともに勤まらないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私の町にも巨大で新しい公務員宿舎ができました。この税金に群がる寄生虫を駆除しない限り我々は搾取され続けられるでしょう。

お礼日時:2012/09/27 12:49

税金だからです、節約する必要がなく、毎年割り当てられる、民間なら、何かを売ったり、ノルマをこなして、お金をもらうけど、役人はノルマをこなす必要がない、税金が自動的に給料に割り当てられるのだから、意味わかりますか。



ミンカンガイシャでも、ノルマなく給料もらえたら、だらけるでしょう。

税金の徴収だけ目を光らせさえすれば、父さんも、失業もないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同感です。この税金に群がる寄生虫を駆除しない限り我々は搾取され続けられるでしょう。

お礼日時:2012/09/27 12:46

公務員は自分から辞めますと言わない限り辞めなくて良いのです。


これほど美味しい仕事はないですよ。年功序列社会です。
中には仕事せず旅行三昧、診断書書いてもらい病休なんて人いますよ。
犯罪犯さなければ辞めさすこと出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同感です。この税金に群がる寄生虫を駆除しない限り我々は搾取され続けられるでしょう。

お礼日時:2012/09/27 12:45

>なぜですか?



無能なもの同士かばいあうからですが。

切られる時でも、仕事ができるけど、
協調性のない奴から切られますね。

人事院とか、労働者の権利とか、
そういうのを隠れ蓑にして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同感です。

お礼日時:2012/09/27 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!