アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、305号線(の一部もしくは延長)を「明治通り」と言うんなら分かるのですが、
地図で見ると、「305号線の一部」✕「416号線の一部」も「明治通り」になっています。
ということは、

場所によっては、
・「305号線」でもあり、「明治通り」でもある
・「416号線」でもあり、「明治通り」でもある
・「305号線」だけど、「明治通り」ではない
・「416号線」だけど、「明治通り」ではない。しかし、「駒沢通り」ではある

みたいなややこしいことになると思うんですが、
みんな疑問に思わないのでしょうか?

考え方等、何か勘違いしているでしょうか?
深く考え過ぎ?

A 回答 (2件)

1927年(昭和2年)「環状5号線」として『整備された』道路ですから、


国道も都道も走っても仕方ないのでは?環状ですから。

正式名称で言ったら
都道306・307・国道122・都道305・416の5つから
部分部分が明治通りとして繋がっています。

9つの区・江東区夢の島から、港区麻布2丁目までですから
通しで走る人はいないと思いますけど、
それぞれの地域にとっての幹線道路になっていると思います。

私が住む下町・江東区や墨田区では誰も306号とは呼びません。
そんな番号である事すら気が付いていない人の方が大半では?
そして運転しない人は、渋谷や新宿に行って標識見て
「ここでも明治通りと呼ぶのか」と思う。

自分たちの方がメインだとは思っていません。
「明治通り」と呼ぶくらいだから明治神宮辺りの栄えた場所から取った
俗称だと思っています。

「環状線だから」
「車で走ればなるほどと思う幹線道路」

国道の同じ番号が2本の道に付いていて、新旧と言うことも有りますし
直進でも左折でも国道17号?と言うように、沢山ありますよ。

深く考えなくとも、環状線として「明治通り」と呼ぶとこんな風になる
5つの番号が付いた道で良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>正式名称で言ったら
>都道306・307・国道122・都道305・416の5つから
>部分部分が明治通りとして繋がっています
なるほど…

>国道の同じ番号が2本の道に付いていて、新旧と言うことも有りますし
>直進でも左折でも国道17号?と言うように、沢山ありますよ
そうですか。知りませんでした

>深く考えなくとも、環状線として「明治通り」と呼ぶとこんな風になる
>5つの番号が付いた道で良いのでは
参考になりましたー

お礼日時:2012/10/17 17:12

道路番号は都市計画上の道路に付けられているので未成部分が多くあったり単に連続しているだけで用途や方向の違う道路に同一番号がついていたり計画の変更で分岐線が出来たり延長線であるのに別の番号がついたりしています。



また事実上同一道路であっても管理者により国道、都道府県道、市町村道、その他で別の番号になります。

番号と利用実態が合わないので道路名を別に付けています。


大人になって車を運転すれば解るよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>道路番号は都市計画上の道路に付けられているので未成部分が多くあったり単に連続しているだけで用途や方向の違う道路に同一番号がついていたり計画の変更で分岐線が出来たり延長線であるのに別の番号がついたりしています
そうなんですね。初めて知りましたー

お礼日時:2012/10/17 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!