アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まだ小5の息子です。

3兄弟の長男でとても優しく自分のことより周りのことを考え行動します。

悪いことではないしダメな子とは思ってないのですが…

なんていうか…向上心や野心なるものがみえないんです。

初めての子で両実家共に初孫、初甥っ子でその可愛がられようは凄かったです。
2年後に次男が産まれましたが次男が可哀想になるくらい
周りは長男長男で…三男や姪っ子のいる今も
長男の可愛さは別格の扱いです。

そんな長男は俺が一番とかいうワガママになることなく
どちらかと言うと嫌われない様に顔色を伺う感じになってしまって…。

自分の我を通すこともせず
自分の気持ちに素直に行動できてないようにも見えるんです。

両実家共に近くはなく主人も忙しいので
子供たちへの躾はほぼ私がしてきた様なもので…
次男、三男と兄弟が増える度に
長男には我慢やお手伝いをさせてしまっていたと思います。

長男の優しさは周りの友達やママ友からも評判で
長男の周りには常に友達がいて慕われてる印象はあります。
でも家での長男は 弟たちのことや私のお手伝いは
感心するほどよく出来るのですが
自分のこととなると忘れ物は多いし、時間の使い方も下手だし
常にバタバタしています。

友達や弟が何かを達成したり 習い事や勉強で自分より上にいっても
心から 凄い!…と自分のことの様に喜ぶ長男は
自慢でもありますが
だからといって 自分も頑張ろう…とか 負けるもんか…とかが見えないんです。

友達は沢山いて誘われることが多いので
常に遊びに行ってるかんじですが
誘われないと自分から誘うことはあまりせず
どうしたらいいのかわからない感じもします。

こういう息子は客観的にどう思いますか?

私からみたら長所は沢山あるものの…向上心や野心の他 決断力にかけていて
優柔不断すぎる気がして少し心配です。

まだ小5ですし心配し過ぎな気もするのですが…

客観的なご意見を頂けたら…と思います。

お願い致します。

A 回答 (10件)

質問者様ご自身で気づいてますよね??



「まだ小5」

まだ、と何度もおっしゃってます。
その通りだと思いますよ。小5で野心を持った子どもって…うちにはもう成人の娘が
いますが、同級生でも見たことありませんよ(笑)

まだまだ将来の夢すら具体的に持っていないのではないですか?
私自身も「あなたには向上心や野心がないのか」と言われたら「あー。すいません」
と思います(笑)また。目に見える物だけで判断するのは危険だと思いますよ。
子どもが親に見せる顔というのはほんの一部です。それだけで「この子はこうなんだ」と
決めつけてしまうのは勿体ない話。

子どもは劇的に変わります。中学までお母さんに時間割を合わせてもらっていた
女の子が、高校卒業後単身海外に出て行ったというケースもあります。
逆にその変化に親が付いていけず、お母さんが良く泣いてらっしゃいましたね。

人生経験だってまだまだこれからじゃないですか。成人して、友達と酒でも飲みながら
語り合う中で何かをみつけることもあるでしょう。今後出会う先生に影響を受けることも
あるでしょうし、大恋愛をして「彼女に人生を捧げる」こともあるかも知れません。

まだまだ息子さんは人生のスタートラインにも立っていないと思いますよ。

育て方を反省することは親ならみんなあります。でもその時々で、みんなベストを尽くして
いるはずです。それなりにね。だからそれはそれでいいんです。こうしたからこうなった、と
言い切るほど人は単純じゃありませんしね。

まずは親自身がいきいきと、自信を持って生きている姿を子どもに見せることです。
「いいなあ。お母さん。充実してるな」「お母さん、毎日楽しそうだな」という姿です。
一番身近な人生の先輩なんですから。子どもに良い人生を送ってもらいたいのなら、まずは
親が良い人生を歩いていないとダメですよね。

長所もたくさんあるお子さんじゃないですか。その上に「もっとこうしてほしい」
「もっとこうなって欲しい」と望むのは「現状に満足していない」からです。まずは
「良いところもたくさんある子どもに育って良かった」とお子さんを認めて受け入れて下さい。

野心、向上心も大事ですが「丁寧に生きる」ことも大事です。「男の子なんだから、もっと
前に出てバリバリやって欲しい」という気持ちもあるかと思いますが、まずは「人間性」です。

本当に「まだ」なんですよ。息子さんはこれからいよいよ思春期に向かって自我との葛藤が
始まります。身体の変化にとまどうこともあるでしょう。それをまず超えることが今は一番
大事だと思います。

何でも話が出来る親子関係を築きましょう。
両親が仲良くしていることで子どもの心は安定します。夫婦仲を深めましょう。そして
小さな秘密を作りましょう。「弟君には内緒よ」とアイスをおごってあげてください。
そんな小さな特別扱いがお兄ちゃんは嬉しいんです。我慢することが多い立場ですが
それも悪いことばかりではありません。

今の息子さんを全面的に認めてあげてください。親が完璧ではないのですから、子どもだって
少々不出来なところが在る方がいいんです。

「もっともっと」ではなく「今のままでいい」と認めてくれたら、子どもはまた頑張れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
まだ小5…まだまだ子供…と思うんですけど
初めての子は私にとっても初めてなことばかりで
これでいいんだろうか…と不安になることばかりです。

長男の長所は沢山見付けられるしとても頼もしいのですが
無理をしていないか…いい子を演じ過ぎてないか…
が気になってしまいます。

私が気にしすぎて良い面を潰してしまったら意味ないですよね。

私が「もっともっと」にならない様に気をつけながら見守りたいと思います。

とても素晴らしいご回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 12:50

先に結論を言っちゃいましょう!。


大丈夫です!…全然平気。

長男って、多かれ少なかれそういうところありますよ。
世話焼き気質というか、自分は後回し的なね。
私も弟によく言われますから…何で食いたいものを先に食べないんだ?って(笑)。
「それはオマエのせいだよ」と言いたいのを我慢しつつ(笑)。

じっ、と堪えつつ、飛び出すチャンスを夢見てる…そういうのが長男です。
情熱的なんです、案外と。
だから気にしなくてもいいですよ。

優柔不断とかは、よく言えば「慎重」なのであり、慎重だからこそ、物事を軽んじないし、万全の体制を準備できるのです。
それゆえに様々な経験をつむし、わからないことは努力で補っていきます。
ポーン、という一気のジャンプ力はありませんが、跳ね上がらない分、下は良く見えてるんですよ。

頼もしいじゃないですか?。
平気平気、大丈夫です。
今は単に「チャンスが無い」と思ってるだけ。
走り出せば、逆にわき目も振らずに走ってしまうものです。
そのときはもう、止めようとしても止まらないんですけどね。
…逆に言えば、そんなときにこそ「止めない」勇気をお母さんには持ってもらわないとね。
信じてあげてください。
見守っていさえすれば、大丈夫だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に食事中も遠慮してる様に見える時があって…

確かになんでもそれなりにこなすんです。
長男はなんていうか…感覚で物事を進めるので
特別出来るわけでもなく出来ないわけでもなく
それなりに出来ると満足するのか
それ以上求めてないような…。

こだわりがないようにも見えて…それがいいのか悪いのかの判断が
私にはわからなくて…。

そうですね。
何かこれだ!というものに出会った時に
私が気にしすぎて止めない様にしないといけませんよね。

とても安心するご回答でした。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 19:48

我が家には小2の1人息子がいますが・・・



「ぽわーーーーーん」と育ってます。
外のトイレは見てないと出来ません。

近所の上姉二人の幼稚園の男の子は、叩かれても蹴られても向かっていくハングリー精神を持ってます。

どれが良いか悪いかではないんですね。
それぞれ良い所も悪いところも抱えてます。
個性として考えてはいかがですか?

何が人生で成功する要因なのか全く分かりません。
お子さん自身が決める事で、親は全く無関係です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

何が良くて何が悪いかなんてわかりませんよね。

無い物ねだりというか…

そのままの長男を見守りたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 19:50

まず、向上心って絶対にないと駄目ですか?


というより、向上心がない人間っていないと思いますよ。
たぶん、そこまで好きなことが見つかってないだけでは?

嫌いなことに向上心を持つのは無理ですからね。


優しく、周りのことを考えられるのは素晴らしいことだと思いますよ。
ただ、一点だけ、気を付けてあげてほしいのが無理をしてないかどうかです。


私がそういうタイプだったのですが、無理をして、自分の好きなことを押し殺していました。
そして、自分自身も、そう思い込もうとしていた部分があります。
なので、普段の些細な言動に気を付けてあげてください。


普段、周りに気を使う子が、自分のことを言ってきたときは本当に思っていることです。
どんな些細なことであっても、本気で考えてあげてください。



あと、決断力に関しては、トレーニングできますよ。
いろんなことで、自分で考える癖をつけさせること。

例えば、外食してメニューを決める。自分の洋服を買う。おやつを買う。
その他、何でも結構です。
これらを時間制限を付けて早く決めさせることです。
時間の制約があれば、どんどん決断力はついてきますよ。


他人に遠慮せずに決められるなら、その他は出来なくても大丈夫です。
いずれできますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

好きなものがまだ見つかってないだけかもしれませんね。

私もいい子でいなきゃいけない…と
無理をしているのではないかと心配になりました。

見守りつつ些細なSOSに気づけるようにしたいです。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 19:53

>こういう息子は客観的にどう思いますか?




ええ息子やん。

なにを心配することがあるのやら。

もう長男がかわいくてかわいくて
自慢したいのよ。というような投稿にみえます。

母親が子離れができないと
本当に男の子をスポイルしてしまいますから
気をつけたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりいい子な印象ですよね?

私の周りもみんなそうなんです。

自慢とかじゃないですが
私にもいい子過ぎるんです。

だからこそ気になってしまって…。

また小5なのにここまで周りのことを考えて行動できるものなのでしょうか?

無理をしてないかが気になりました。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 19:57

ええ~っ?



なにを心配してるのかな?

そんなん、お母さんの枠?にはまってないから心配なわけ?

まったく、そんなこと心配することないと思いますよ。

その子の個性でしょう。

いい子じゃないですか。

ゆったり子育てしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の枠とかじゃないのですが
幼い頃から両実家や親戚、主人までもが
いい子だね…えらいね…すごいね…さすがお兄ちゃんだね…
と言うので長男自身も
いい子でいないといけない…と無理をしてないかが気になりました。

みんながみんないい子って言うんです。
私はいい子過ぎる気がして…
いつか息子が爆発するのではないか…と心配です。

個性で私の取り越し苦労ならいいのですが…。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 20:10

はじめまして。


中年の男です。

>私からみたら長所は沢山あるものの…向上心や野心の他 決断力にかけていて
優柔不断すぎる気がして少し心配です。
小5の子供に向上心や野心や決断力を期待するんですか?
じつーに欲張りなお母さんですね(笑)

そもそもあなたは、小5の時に既に明確な向上心などをお持ちでしたか?
世の中は広いですし、女子だと幼少時から向上心のある子は結構いますね。
でも男子は意外とのんびり屋が多いですよ。

人生は長いです。
小学生の時から全力フル回転でやってると、早い段階で息切れがしてしまいますよ。
小中の時期はじっくりと力を蓄える時です。
そうしていると高校生くらいから急に伸びますよ。

友達がたくさんいる人気者の息子さんなんですね。
友達は人生で最高の宝です。

お母さんが心配しすぎると、これから息子さんを「ダメにする」ことになります。
少し心の距離を置いて、息子さんの成長を見届けてやってくださいな(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待するというより 闘争心的なものもなく
平和主義なのはいいのですが
我を通すこともなかったので
知らず知らずのうちに押さえつけてしまっているのでは…と気になりました。

客観的な息子に対するご意見が気にする必要がないというのは
私としてはとても安心しました。

気にしすぎてこの先 本当にダメにしないように
私自身が気を付けたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 23:22

成人した娘二人を持つ40代です。



息子さん、生まれてまだ11年しか経ってないんです。
これからの人生の方が長いんですよ。
長ああああああああい目で見守ってあげましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

まだまだこれからですよね。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/10 23:23

同じ年齢の、似たタイプの息子を持つ父です。



それでいいんじゃないですか?
マイペースな息子なりに、周囲から見ればどうってことないことでも、頑張っていることはあるんですよ。

それを見つけてあげて、頑張っていることを認め、褒めてあげて下さい。
向上心がない訳でも、野心がない訳でもなく、他の子より慎重であるがために、そのハードルが低くて、跨いで越せるくらいの所にあるのかも知れません。
少しずつ、少しずつ、高くしていけるのであれば、見守るのも大事ではないでしょうか。

また、忘れ物の件ですが、息子の担任が発行する、クラス通信には
「もう五年生ではなく、まだ五年生です。
おうちの方が一緒にやれば出来るのであれば、是非一緒にやってあげて下さい。」
と書かれていました。
息子のクラスでは、持ち物が全て毎週発行される時間割に書かれているので、一緒に見ながら揃えています。

長所がたくさんあるんだから、そのくらいの隙はチャームポイントとして残しておかないと!
完璧すぎる人間は、面白みに欠けますからね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても励みになります。

私自身 姉妹で育っており客観的にみた小5の男の子は
息子の友達しかいません。
主人はあまり気にしてないようで…
私もイメージとしてもっとワガママでもいいのでは…
という思いがありました。

向上心や野心と大袈裟に書いてしまいましたが
皆様の意見も含め 個性やチャームポイントとして
見守ることですよね。

心配しすぎはダメですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/11 08:01

こんにちは。

40代既婚女性です。

結論から言えば、皆さんの言う通り。
心配しすぎ。

それに、女の子は早熟ですが、男の子は何をするにしても
「のろま」です。
男に生まれた時点で、女と比較して
動物として負けが決まっていますからね。
(社会的勝ち負けではなく、生物としての生命力の勝ち負け)

とにかく、死なずに成人しさえすればもうけものだ。ぐらいに思っておいたほうが楽ですよ。
乱暴な言い方ですが。

親の欲には限りがありませんね。
はじめは、授かればいいと願い、
次は五体満足であればと願い
健康であればと願い、
次は綺麗な顔であればと願い、
賢く、性格もよく、
お勉強もできて、スポーツ万能
絵も上手い、手先も器用であれば、
人様からかわいがられた方がいい、
素直がいい、機転が利くのがいい、
責任感だ、思いやりだ、
周りに気配りだ
その上に野心や向上心も、
ならば、財テクや語学万能、
超能力で予言や千里眼も・・・と、親の欲望こそが限りないですね。

これを子煩悩といいます。

あなた様ご自身を悩ませ、
親の欲望を感じたお子さん自身も、
親の期待に答えるだけの苦しい人生を歩くことにもなりかねません。

親は「あなたが生きているだけでそれだけで、父も母も大満足。」というエールを送るのです。
それがあれば、子どもは自信を持って、どこまでも歩いていけます。


母親は自らの子宮から
産み落としたので、余計に自分自身と子どもを一体化する傾向があります。

小5であっても、あなた様とはまったく、別人格の個性を持った一人の人間なんです。
そこのところの線引きをあえて心の中に常に保つようにしないと、
母子一体化でもって、社会的に不適合な成人になりかねません。

あなた様ご自身が、お子さんだけに目を向ける母親だけの人生でなく、
一人の女性として別のページを持つように心がけることです。

旦那様との夫婦仲などはどうですか?
ライフワークやお仕事はお持ちですか?

旦那様がお仕事でお忙しく、
お子さんのしつけや育児にはあまり関わってこなかったご様子。

そういう家庭は、母親と長男が癒着しがちになります。
つまり、母親が夫代わりに長男を見ると言うこと。
性的関係ウンヌンは、考えるだけにおぞましいことですし、
普通はありえないと誰しも思いますね。

しかし、夫に長期間精神的にも肉体的にも、
顧みられることがなかった妻と言うのは、
息子を仮想恋人、仮想夫のように深層心理でとらえていきます。
その結果、息子たちにガールフレンドが出来ると、苛立ち、
交際をまだ早いとか、学生だからダメとか、妨害します。

息子が結婚する女性を連れてきたりしたら、ショックで寝込みます。
自分の男を他の女が盗んだと思うからです。
性的関係はなくても、自分の子宮から生み出したので、
それ同じ位の執着があるのですね。

世の嫁姑問題の多くは、
姑世代の夫婦仲が余りよろしくない場合に起こります。

少し話がそれましたが。

息子さんに、欲を出すとか、
野心や向上心をもっと持って欲しいと思うのはあなた様の自由ですが、
「だからあなたはダメ」など息子さんに言わないことです。
中学生以上になれば、意識する異性も出来て、
女の子の前でいい格好したくなるし、
もてたいがために、自ら努力するようになりますよ。
そして、野心がないならないで
「そういうおっとりした優しい所が好き。」と
貴重に思ってくれる娘さんがあらわれますって。

その時にあなた様が嫉妬で妨害しないように、
また結婚後嫁いびりなどしないように、
母親以外の人生を今から模索する必要があります。


もしも、息子さんがあまりにも、我慢しているのでは?
本当は嫌なのに、立場上我慢して黙っているのでは?と感じることがあれば
「我慢せずに、言いたいこと言ったらいいんだよ。」
「それであなたが悪い子だなんて、お母さんは思わないよ。」など
声かけするのはどうですか?

私は三姉妹の長女で、
妹達の面倒手伝い等、言いたい事を辛抱する
親にわがままを言ってはいけないと、
みずから律する子どもでした。

母親は、わがままを言わずに、素直に母親の言いつけを守るということにのみ、
子どもの価値を見出すタイプでしたから、
反抗したり、口答えをしようものなら、
「そんな子はよそに行け。」という脅しがありました。

子どもからしたら、「お前を育てないぞ。」というのは
生命の危機に直結することですから、
それを出されたら、お手上げです。
今で言う、言葉での虐待というやつです。

長女だから、妹の手本になれ、世話をしろ、
親の手伝いをしろ。
常に優等生である事を求められてきました。

本当は、素の自分は甘えん坊で、夢見がちで
アバウトで、好きなことに熱中すると時間を忘れる一点集中型なんです。

40前でやっと、素の自分を受け入れてくれ、
何をしてもここにいていいと言ってくれた夫にめぐり合えて、
幸せに生活しています。

「あるがままの君でいいんだよ。それ以外何もいらないよ。」と夫が言ってくれたとき、
私は号泣しました。
おいおい、おいおい、と泣き続けました。

私が子どもの時から、母親から言って欲しかった言葉でした。
それを言ってくれる誰かを探して、生きてきたと言っても過言ではありません。

私は夫に会えました。
会えないまま人生終る人もあるかもしれません。

色々書きましたが、母親の「子への思い」「愛情」=必ずしも全てが子どものためにはならないのだ。
と言う例を書きました。

つくづく、人間とは難しい物ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなって申し訳ありません。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/10/15 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!