メモのコツを教えてください!

何度言っても治らない夫です

・独特な言い回しをしたがる
ベビーカーを乳母車と言ったり(恥ずかしい)、水泳のフィンを足ヒレと言ったり、犬のリードを引き綱と言ったり…
人前だとおじいちゃんと会話してるみたいで恥ずかしくてたまりません

・同じ話しを何度もする
それ50回は聞いたわよという話しを嬉しそうに何度もします。
で、(先は)こうなったのよね、と途中で割り混むと、嫌な顔をします。

・話しをしても『違う、だまれ』といいながらなんにも違わないことがほとんど。
つい最近ニュースでパソコンの遠隔操作ウイルスで誤認逮捕されたケースの話しがあったので『こんなこと、(もしもされたら)他人に罪を着せられることになりかねないわよね』というと『違う、だから、これは遠隔操作されたんだ』と言ったりします。
私としては事実を聞いて、その先に起こりうる想像の話しをしたのに、お前の話しは事実と違うというようなニュアンスで言ってきます。

またニュースで村が激流で流された映像があり
『もうここには集落があったのかなかったのかわからない(ほどの)状況です』
というレポーターに
『何言ってるんだ!あったんだよ馬鹿』と怒っていました。
()に含まれる意味やニュアンスが伝わりにくく、比喩表現も伝わりません…


また表情や行間を読むことが苦手で、
しんどそうな顔で『体調は大丈夫よ』と言ったりしたら100%大丈夫と信じたりみなしたりします。
なので全て言葉でイエスノーをはっきり言わないと伝わりません。
そして義母も同じタイプです。(父の葬式で無理して明るくつとめていた母にあなたの母様意外と元気じゃないのと言われました)
これって発達障害の可能性はあるのでしょうか?
義母に昔、『これ安かったの』と出された品物があまりにそうは見えなかったので
『え?200円??ウソ(みたいに安いですね)!すごいですね!』と言うと
『私は嘘つきとちがう!』と怒られたりしました…

A 回答 (5件)

私も夫はもしかすると発達障がい?と思う時があります。


(1)話が長い(くどい)
(2)他人はどうでもよい
しかし見方を変えることで、さほど気にならなくなってきました。

(1)に関して
夫の得意分野に集中します。
幸い私が不得手な内容なので、物知りだね~やアイデアマンだね~とおだてます。
言いたいところまで言わないと気が済まないので遮っても徒労に終わります。
「理解されたい」という願いからくる行動だと思うので、話している間はじっと目を見てフンフンと相槌を打ちます。
最近では短めに説明してもらうように前以てお願いすると、本人はゲーム感覚なのか面白がってやってくれます。

(2)に関して
一見すると他人に寛大なようにも見て取れます。
しかし常に夫は円の中心にあり、別の角度から物事を客観的に判断するのが難しそうです。
自分に置き換えられるような事柄には対応できますが、関心がない事柄や自分が経験したことがないような事柄だとさっぱりです。
分らない事柄・経験のない事柄→どうでも良い→寛大になれる
こんな図式でしょうか(苦笑)
私は現在病のせいで足が不自由です。
私と夫は再婚なんですが、再婚を決意する前に、相手が難治性の発症させてしまったら、身近な人に相談するなり、再婚そのものを考え直してもおかしくありません。
しかし夫は何の躊躇いもなく周囲に私を紹介しました。
随分太っ腹な人だと思いますが、実際のところ、私の病が原因で夫の行動が制約される訳でもありません。
夫の考える実害と一般的な解釈が違うお蔭で、こうして私達は夫婦になりました。

障がいを一つの個性として捉えることが出来ると、案外面白いと思えることも多いかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
障がいも一つの個性ととらえるとラクですね。
ご主人様と感覚が似てるのかもしれません。

うちの娘は発達に少し問題がありまして、この先は、療育園、もしかしたら障がい児育児になるのかもと私は不安を抱えているのですが…
夫はびっくりするほどに『気にしていない』のです、
他人なんてどうでもいいじゃないかの理論で生きてきた人なので(むしろ他人がわが家に何をしてくれるんだ?の感覚)

定規で引っ張るように善悪がはっきりとしてるせいか
生まれてきたときから可愛い我が子!手がかかるとしても愛おしい!という考えのブレなさが彼の良いところ、でもあります。
障がい者と健常者は助け合って生きていくものだという軸があり、(私は最初、子供に十字架を背負わせてしまったのではないか、ちゃんと産めずごめん、身内にも発達不安の子供でスミマセン…他人にも迷惑かけそう…世間様にも世間に役立つ人間を産めなかったのでは…と申し訳なく…でもって私も弱音吐くし…と思うと色々、それはそれは色々悩むのですが…)

悩んだって意味がないのになに悩んでるのだ?
とアッサリしてるのです。
人の目気にせず堂々と闊歩しよう!とはっきりとしてるので
それは彼の個性で良いところをもらってる気もします。

お礼日時:2012/10/10 12:53

すごくわかります。

息子がそうです。
最近、ようやくジョークが理解し始めたから、
人並みの感性が身についてきたと思ってます。
息子は小4で発達障がい(LD)ですが、
旦那さんや義母は、発達障がいかどうかは
医者にしかわかりません。
でも、傾向を持つ人間でしょうね。
1か100。という尺度が基本ですから、
あやふやな会話はしないことです。
不明瞭な会話は、混乱するから。
息子は、昨年ジョークが理解できずに、
かなり苦しんだんですけど。
ニュースとか見ると、うるさくないですか?
息子が、一人で文句言うので、
じっくり見れなくなってきました。
旦那さん、今まで生きにくくなかったのでしょうか?
そっちのほうが、気になります。
大人なので、そういう人間なのだと、
割り切って生活する以外にないと思います。
大人の場合は、検査しても、
本人が困ってないなら、
効果はないといいますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人はなんのいきづらさも感じてないようなので驚きです。
例えば誰かになにかを指摘されたりしても
『意味がわからない(むしろあちらの言い分のほうがおかしい)』と首を傾げたり、
陰口を言われても『直接言って来ないかぎりはなんの相手もしない』
距離を取られていても『人間そんなこともあるさ』と前向きなのです(笑)

むしろ、はじめから強烈な個性を持っているので(恥ずかしがったりせずに持論を唱える、周りの意見と自分は関係ない雰囲気を出しまくる)
空気を読む、定型の人達は(第一印象から)あの人はああいう人なんだな?
と身構える、といった感じです。

その点で複雑さや難解さのない、杓子定規な…わかりやすい人間ととらえられているようです。
たとえば集団でこまりごとや嫌なことを言わないといけないとき、必ず夫は定型の人達にその役目を頼まれることが多いです。
夫は、というと、皆が言いにくい正論を恥ずかしげもなく言える人なので、その点では重宝されているようです。

お礼日時:2012/10/10 12:41

私も身内に発達障害らしき人が何人かいるので、気持ちは分かります。


ADHDか、こうはんせい発達障害か分かりませんが、可能性はあると思います。
人の気持ちを読み取るのが下手で、いわゆる空気読めない感じですよね。

基本は小さい子どもに対する接し方と同じように、でも相手は大人なのでバカにされてる!?と思われないよう、なるべく相手をたてて接して下さい。
皮肉やあいまいな言い回しは通じないので、簡潔に分かりやすく言う。
一度で伝わらないようなら、何度か言ったり、言い方をかえて伝えてみる。
私は、そんな言われ方をしたらこう思うから嫌だった、と自分の気持ちも率直に伝える。
頼みごとをするときは、私は食器を洗うから、あなたは洗濯を畳んで頂戴、と具体的にお願いするか、食器を洗うのと洗濯物を畳むのと、どっちが良い?と分かりやすく提案する。

私個人の考えなのですが、一番大事なのは自分がぶれない事だと思っています。
感情的だったり、毎回言う事が違う人は、何を考えているのか理解できないので、信用してもらえません。

これから子育ての事で、旦那さんに相談する事もあると思いますが、どう思う?と聞くよりは、こうしたのよと結果報告をする方が、会話がこじれずスムーズに終わると思います。

それと、同じ会話を何度もするのは、年寄りにも多い事ですが、自分の思った通りの答えが返ってくると、満足して割と早く終わります。
面倒くさくても、「わ~!すごかったのね!」等、旦那さんが喜びそうな反応をしてあげましょう。
この人は、発達障害があるのだから…、と思うと、なぜか少しは気持ちが楽になるので、割り切って付き合う事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりと簡潔にわかりやすくですね。
夫は視覚優位なので物事をたのむときはメールで文字にしたり画像を添付したりしています。
あと、とりあえずうんうんと最後まで聞き、割りいらない。

ニュースのことも無理矢理にでも10かゼロかの論理にしたがることに快感を得るので、そういう話しもあえて問題提起し、そうなんだ~とうなずいてます。
しかし、発達障がいのグレーな夫と結婚した宿命でしょうが、彼の望む聞き手を演じるのが疲れるときがあります。
もっと割り切りが必要ですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2012/10/09 23:33

ADHG系のチェック項目にありそうですね。


でも、そうだったらどうするかは別ですよ。
「今は、こうだから、これしようね。」
などと言ったことばで付き合わないと駄目かもと思います。
子供に指示するときの言い回しです。
今の状況を読めない、なにしていいかわからない、言われたことはしたくない。
妻は、「これ、やっといて!」「なんで?」 いつもその答えです。
頼むのが面倒なので頼まなくなりました。
むしろ、スイッチの入った子供の方がレスポンスがいい。
私は、少し疲れています。でも、頑張ってみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんと疲れますよねぇ、皆まで言わないと意味は通じないし、言わなかったら言わなかったで間違えたまま突き進むし、間違いを指摘すると怒るし…

全部フーンで通す
あっそうねそうだったわよね
とこちらが馬鹿にならないと話しがすすまない(笑)

たまにものすごい嫌気がさします…

お礼日時:2012/10/09 09:16

発達性障害かは分かりませんが、比喩表現が通じなかったり、言葉を額面通りにしか受け取れない事は、確かに、言語の理解能力の欠如、言ってしまえば、脳の機能障害は疑いたくなりますね。


特に、話しの流れで、「何でそんな風に受け取るの?」と聞き返してしまいたくなるような反応をしている事も有るように、質問文を読ませていただいて感じたので、発達性障害を疑いたくなる気持ちは理解出来るつもりです。

ただ、ネットの情報って、あやしい物も有りますし、最悪、間違っていたり、真逆の事を言われたりもしますから……。後、人の弱みにつけ込んで、何かの勧誘をしたりする輩も居ますから。

言葉が悪いですが、素人判断は大怪我の元かな?と思います。なので、心療内科や精神科で相談なされた方が良いかも知れないです。あとは、県や市といった地方自治体に、そういった医療福祉の相談を受け付ける機関を持っている所も有りますので、自治体のホームページを閲覧してみるのも、1つの方法かと思います。

何かの参考になれば。ではでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

共感してくださりありがとうございます。
比喩や字義通りにとらえてしまいがちなのです…
変なところで字義にこだわることもあります。
娘に赤ちゃん用の首うきわ(名称はスイマーバ)というものを使っていたので、義母に何これ?と言われ、
『赤ちゃんのお風呂用の首うきわです』と答えたのですが
主人は横から『スイマーバだよ』と70近い義母に言います。
スイマーバと言ってわかるのか?その名称は必要なのか?(今後買う予定はあるのか?)

私にはさっぱりわかりません(笑)
私には『何これ?みたこともない、何をするものなの』と聞かれたと捉えたのですが
主人は『何これ?なんていう名称なの?』というふうに聞こえたのかもしれないのですが…

考えがまったくちがうので正直困ります。

お礼日時:2012/10/09 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!