dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告を自分でするにはどうしたよいのでしょうか?

個人事業者の場合は決算書を出す必要はあるのでしょうか?

教えてくださいお願いします。

A 回答 (3件)

自営業者の場合、収入から経費を引いた額が利益(事業所得)となります。


事業所得から、基礎控除38万円・配偶者控除・社会保険料控除(国民健康保険・国民年金)などを引いた額が課税所得となり、これに所得税率を掛けたものが納付する所得税です。
納付する所得税がある場合に確定申告が必要になります。

確定申告書の用紙には、青色申告用と白色申告用があり、青色の場合は「青色申告決算書」を、白色の場合は「収支内訳書」を確定申告書に添付します。
いずれの書式も税務署に用意されていますが、昨年確定申告をしていれば、用紙が送られて着ます。

なお、青色申告の場合は事前の申請が必要です。

参考urlもご覧ください。

参考URL:http://www.accs-c.com/kakutei/contents/nagare.html
    • good
    • 0

下記URLを参考にしてください。


そして個人事業者であれば申告書が送られてきていませんか?
あなたの管轄の税務署へ2月16日から3月15日の間にTELして窓口へ行けば、申告書の書き方を教えてくれます。

参考URL:http://www.osaka.nta.go.jp/kakutei15/
    • good
    • 0

ここではないよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!