dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大至急でお願いします。

定期演奏会でアメリカン・グラフィティを演奏します。
そこで曲紹介などを入れるのですが何か良い文はありんませんか?

ちなみに曲は一番最後に演奏します。


補足 中学生らしい感じでお願いしたいです。

アメリカン・グラフィティです。(フルートのソロから始まっている曲です。)

A 回答 (2件)

こんにちは


>そこで曲紹介などを入れるのですが何か良い文はありんませんか?

 いくら中学生でも質問の曲名がアバウト過ぎて簡単に回答が
付かないと思うので逆質です。

 「アメリカン・グラフティー」といえば岩井直溥さん編曲の
アメリカンポップスの定番中の定番の5曲メドレーですよね。

 悲しき片想い
 恋の片道切符
 オンリー・ユー
 ミスター・ベースマン
 ヴァケイション

 上記の曲名でインターネット検索すれば色んな情報がわかって
おもしろい解説が書けると思いますよ(^.^)
 特にいつ頃流行った曲で、そのころ日本では何が起こっていた
かといった歴史を織り込むと聞いている人は判りやすいし興味が
持てると思います。
 もっともおじさんおばさん世代だったら(ごめんなさい)説明
がいらないくらいのヒット曲ですよ。きっと(^^;
    • good
    • 0

この曲ですか?



実際は”American Graffiti”をいう曲自体はなくて、これは映画
『アメリカン・グラフィティ』で使われていたオールディーズを収録して
いるサウンドトラックを編曲(編集)してメドレーにしたもののようです。

曲紹介の文例)
『スター・ウォーズ』や『インディ・ジョーンズ』等 世界的大ヒット
シリーズの生みの親、ジョージ・ルーカスが監督したアメリカの映画
『アメリカン・グラフィティ』の挿入歌となっているオールディーズ
(1950年代~1960年代にヒットしたアメリカやイギリスなどの
英語圏のポピュラー音楽)のメドレーです。 
グラフィティとは”壁などに描かれた落書き”の意味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!