プロが教えるわが家の防犯対策術!

今、路上に出て8時間が経過しました。

未だに
1.赤信号を見逃し交差点に出ることはないのですがぎりぎりで止まる。
2.右折の時に歩行者を見落とさないようにしていたらモタモタしないって言われ!
3.左折時の小回りのカーブの時に大きく曲がる事があり…
4.上記の事をすると多少の時間引きずってごくたまにですが方向キーを間違えてしまうことがあります。(指導員の方の声が聞こえなくて右折・左折してくださいの折の部分しか聞こえずに間違えます。)

教官の皆様に迷惑をかけてる状態です。
8時間も路上に出て未だにこんなミスをするって覚えが悪いですよね!?

はっきりいって、修了検定の頃とたいして運転技術など…運転に必要な能力向上ができてるように思えません。
こんな、自分が補習?とかなく普通にハンコをもらえています。
皆さんは、どんな感じで路上教習を受けましたか?受けてますか?
もし、教官の方とかいたらアドバイスをもらえると嬉しいです。
アドバイスを頂けたら幸いです。

A 回答 (4件)

.


Moon0227

困ってます
臆病者が路上教習について質問させていただきます。
今、路上に出て8時間が経過しました。

未だに
1.赤信号を見逃し交差点に出ることはないのですがぎりぎりで止まる。

周囲の安全確認と状況収集が不足しています。
赤信号の前には、黄色信号が点灯しています。
黄色信号の前には、歩行者用信号が先に変わっています。
周囲歩行者に注意しながら歩行者信号や自動車信号の黄色に注意していれば
ギリギリで停まる事が無くなります。


2.右折の時に歩行者を見落とさないようにしていたらモタモタしないって言われ!

程度の問題がありますが、安全確認をシッカリしているのですと
技能指導員に言いましょう。
状況にもよりますが右折は、車線を横切るので素早く完了したいと考えますが
安全第一が基本なので対向車と歩行者の位置関係でイケると思った時に
理想は、徐行スピードで通過するのです。

3.左折時の小回りのカーブの時に大きく曲がる事があり…

左折を大回りしてしまう対策は、ドアミラーの調整を少し下向きにセットします。
左の後ろのタイヤがイメージできる角度にセットです。
教習車は4ドアなので左折の手順は、
ルームミラー>左ドアミラー>ウィンカー左>1・2・3>減速徐行スピード>ルームミラー>
左ドアミラー>左直接目視>ハンドル操作>
左ドアミラーを見ながら路側帯又は縁石に沿って左後輪をカーブの内側の1メートル以内を
通せばOKです。

4.上記の事をすると多少の時間引きずってごくたまにですが方向キーを間違えてしまうことがあります。(指導員の方の声が聞こえなくて右折・左折してくださいの折の部分しか聞こえずに間違えます。)

コースを覚えましょう。
聞き洩らした事は、再度聞いて下さい。

免許を取得したら自分ひとりの判断で運転を行うので練習コースを完璧にしても
将来的に練習コースだけしか上手に走れないとなれば本末転倒です。

安全確認と車両感覚と運転技術と法律を取得する事が目的なんです。

安全確認と車両感覚は、視覚情報を処理する事なんです。

勘では、なくて視覚に依る情報を脳で処理して運転技術に移行させて適切な操作を行う事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問すべてに丁寧に答えてくださりありがとうございます。
頭に入れて免許取得したいと思います。

お礼日時:2012/11/14 22:02

リズムで手順を覚えるのです。



右折する指示がでた>ルームミラー>目視>ウインカー>1・2・3秒カウント(時速40キロなら30メートル進む時間)>ルームミラー>ドアミラー>目視>ハンドル操作>右折完了

これを、自分の覚えやすい歌とかリズムに合わせて行えば大丈夫です。

安全確認と早い運転操作が採点基準です。

教習中にメリハリのある運転とは、一気に加速>定速運転>安全確認>危険な時は止まる
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リズムで覚えるって頭にありませんでした。
実践してみたいと思います。

お礼日時:2012/10/26 10:18

少なくとも、仮免検定の時と今とでは、運転技術については大差ないと思いますよ。



ただし、所内と路上では、運転するスピードが違いますし、周りの状況として路上では歩行者、自転車、他車が動いているということです。
このような状況のなかで、安全確認、スピード調節、適切なハンドル操作ができるかどうかですから、その意味で「普通にハンコをもらえています」ということは、ここまでは事故に繋がる可能性はないと判断されているってことでしょう。

教官には迷惑をかけているのかもしれませんが、それが教官の仕事です。
様々な状況に応じた運転をできるようにさせて、免許証を取得させるわけですから。

「指導員の方の声が聞こえなくて」ならば確認しましょう。
それ以外でも分からないことはドンドン質問しましょう。
そのための教官ですよ。

大丈夫です。
安全確認さえ怠らなければ、あとは慣れの問題です。

ガンバってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
8時間も路上に出てこんな状態なので不安でいっぱいだったのですが…
慣れていき事故を起こさないようにやっていきたいと思います。

お礼日時:2012/10/26 10:27

私も路上教習に出たころはあたふたしたものです。


大体5時間目ぐらいから落ち着き始めました。

1:信号は歩行者用信号が点滅してたら止まるか進むか状況しだいで決めておく。
2:一回巻き込む確認をしたらすぐに曲がる。右折は対向車が来るといつまでも進めません。
3:これも巻き込み確認をしたら、すぐ曲がる。曲線にそって曲がり、道路に対して視界がまっすぐになったらハンドルを戻す。
4:リラックスすることが大切です。常に視界を広く取り、次で左折・右折といわれたら曲がるところをチェックしておく。

結局はリラックスを維持して、自分の運転に自信を持つことです。
(慢心しろという意味ではありません)
私はマニュアルでしたが、所内だとセカンドまでしか使わなかったので、教官に
「はい、すぐサードにして」
と言われても、サードにチェンジしたことなんて無かったので慌てたものです。
初めて路上にでたときは、こんなに慌てたやつは初めてだと言われました。

慣れは個人差があると思います。
私は帰った後、自分が良くできたこととダメだったことを思い出して、イメージトレーニングしてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
リラックスは大切ですね。
自分も、リラックスしようとは思い深呼吸とかするのですが上手くいかなくなると「どうしてできないんだ…」って思って元の状態になるまで少しかかってしまいます。 イメージトレーニングとかしていこうと思います。

お礼日時:2012/10/26 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A