電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。
Windows8ProのDSP版(64bit)を購入しました。
試しにHPのノートPCにクリーンインストールしました。もとはWin7HomeEdition(64bit)のPCです。
メインPCでOutlook2010を使用していてHPのノートでもOutlook2010を入れているのですが
メインPCのPSTファイルをHPのノートにコピーして設定を行うのですが、既存のPSTファイルを使用でコピーしたファイルを指定してもアクセス権が十分でないため~とメッセージがでて設定ができません。
PSTファイルにはもちろん変更権限もついていますし、読み取り専用にもなっていません。
Cドライブ直下においたから駄目なのかな?と思い、ユーザーの中のOutlookフォルダ内(新規でやるとPSTファイルができる場所)に移しても状況は変わりません。
今のところお手上げ状態です。Win7では何度かやっていますが、こんなことは起きたことがありません。もちろんノートPCで作成したユーザはローカルで管理者権限がついています。同じ症状で解決した人いますでしょうか。

上記に絡むかもしれませんが、メインPCをPC1, ノートPCをPC2とします。
どちらも同じアカウント名、同じパスワードでWROKGROPなのですが
両方Win7のときに PC1でファイル名を指定して実行で \\PC2\c$ などいれれば何も聞かれることなくPC2のCドライブが開きましたが、PC2をWin8にしたら資格情報の入力画面が出てきます。
しかもIDやPWをいれてもアクセスできません。
PC2からPC1へ同様のことを行うと何も聞かれることなくアクセスできます。

Win8のネットワーク設定はプライベートアクセスの設定になっています。
ファイアウォールを無効にしてもアクセスできないため、FWの設定ではなさそうです。

正直さっぱりわかりません。
対処がわかるかた教えていただけますでしょうか。

質問ではないですが、初心者の事故防止でVistaあたりからUACやCドライブへの書き込み時の警告などでるのですが、正直昔から使用している人にはうっとおしいものですよね。管理者以外に
Windows玄人などアカウントを作ってもらって、そのアカウントのユーザーではなんにも警告とかでないとかにしてくれないだろうか・・・

A 回答 (3件)

ネットワークアクセスは問題なさそうですので,


フォルダのアクセス許可設定(いわゆるNTFSアクセス許可)の問題だと思います。
下記サイトの「アクセス許可」の例を参考に,適切なユーザーを追加すればアクセスできるようになるはずです。
サイトの例はWin7ですがWin8でも同じです。
要するにフォルダプロパティの「グループ名またはユーザー名」のリストにアクセスさせたいオブジェクトを追加することです。
ドライブの共有,アクセス許可もフォルダと同じです。(ルートフォルダと考えればいい)
この件も同サイトの「ドライブを共有する」を参照してください。
---Win7ファイル共有
http://ftlabo.sakura.ne.jp/win/share-files-print …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最終手段でEveryoneでフルコントロールの権限を付けてもだめでした・・・

Windows7ではこんなこと一度も起きていなかったのでわかりません。

これでは使い物にならないのでWin7に戻します。Metroが使いにくいのは承知していたのです

が、こんなことが起こるとは思ってもみませんでした。

お礼日時:2012/11/01 21:31

私も元々共有化させて外らからも見てたOsドライブとは別のドライブやフォルダがアップグレード後権限無いといわれました


ファイルやフォルダの[プロパティ]-[セキュリティ]から見てみるとadministratorとeveryoneの他に変な権限がありませんか? よくレジストリー開いたときに見られるアドレスのようなものが・・・
そこでで新たに新しいアカウントでアクセス許可を与えてやると変な権限が消えて新しいアカウントが作成されふつうにアクセス可能になりました。

たぶんwindows8前に作られたファイルのセキュリティーアカウントとなんか問題があるのかと勝手に予想しています。

とりあえずファイルの[プロパティ]-[セキュリティ]を参照してみることをお勧めします。それで変なアカウントがあれば新しいアカウントの登録をお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。アクセス権のユーザ欄には不明なアカウント名はありません。

最終手段でEveryoneでフルコントロールの権限を付けてもだめでした・・・

Windows7ではこんなこと一度も起きていなかったのでわかりません。

これでは使い物にならないのでWin7に戻します。Metroが使いにくいのは承知していたのです
が、こんなことが起こるとは思ってもみませんでした。

お礼日時:2012/11/01 21:30

>質問ではないですが、初心者の事故防止でVistaあたりからUACやCドライブへの書き込み時の警告などでるのですが、正直昔から使用している人にはうっとおしいものですよね。

管理者以外にWindows玄人などアカウントを作ってもらって、そのアカウントのユーザーではなんにも警告とかでないとかにしてくれないだろうか・・・

WindowsXPのPowerUserがほぼその状態の結果でUACが導入されたんだと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!