プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、知り合いの方が「親父の遺品から出てきたもののコピーなんだけど…」と仰って持ってきました。
江戸時代の通行手形のようです。
それなりに解読してはみたものの、どうしても最後の弥助さんの肩書きの文字がわかりません。
どなたか教えてください!よろしくお願いいたします。

それと、私自身が解読したものが下の通りです。
間違いもあるでしょう、訂正していただけたらと思います。
ただ、スキャナからはみ出した部分もあって、上の2行は添付写真には入っていません。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。


-----------------------------
      一札之事

一 此物三人ゑちこ国高田まて
          御とふし遊ハされ
                可下候
横川
御関所御役人衆中様

             秋田富山町
天保弐年         家主○○店
 卯三月六日           弥助

「江戸時代の古文書の文字の読みを教えてくだ」の質問画像

A 回答 (1件)

神田富山町


家主常八店
弥〇  です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「秋田」ではなくて「神田」だったんですね。
あの字は「常」、その下の文字は素直に「八」と。
早速、知人に知らせます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/11/02 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!