プロが教えるわが家の防犯対策術!

【調べたい箇所と状況】
事務所天井部分の、逆富士2灯(40w蛍光管×2)の蛍光管が
8基中3基点灯しなくなりました(40年ほど経過する古い建物です)

電気工事店に電話したところ、
おそらくインバーターが古くなっているので
交換するか、新品と交換した方が良いとのことでした。

【知りたい内容】
ですが、8基のうち固まった場所(事務所入り口側)の3基が
点灯していないので、多少雨漏りもあり
屋根裏の配線が断線でもしているのではないかと思っています。
(いつも一定の時間帯にネズミがガリガリする音がしています)

断線していて、通電していない場合は電気工事店では無く
屋根自体をはがしての中規模の改装を別業者で入れてしまおうと考えていますが、
電気店に聞くと、通電無しで作業しなかった場合でも出張費が必要とのことでした。

そこで、市販の安価なテスターなどで天井付の蛍光照明の通電が
されているかを素人の私が調べられるかどうかを教えていただきたいです。
例えばこんなもので↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83 …

高所作業などは道具がそろっているので大丈夫です。
交換作業はもちろんプロにおまかせするつもりです。

ちなみに設置されている蛍光灯器具は
東芝ライテックの
FHT-42307N-PM9
http://saturn.tlt.co.jp/product/CommoditySpecDat …

インバーターは
FMB-2-326203R という物が付いています。

素人考えで、まったく的外れな質問内容かもしれませんが
もし、通電しているかどうかを判断する良い方法を
ご存じの方がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

NO3です。

その通り電気が、どこかで断線していますが、その途中で電気が生きているか死んでいるか見た目では、解らないですよね。 それは、電気工事士でも同じ事です。
テスターの使い方もお調べに成っておられるようですが、拝見させて頂いている感じでは、厳しいかと。。。。。
Ωと導通は、全く別物です。 抵抗の事ですが、そのインバーターが交換だけで治るかどうかは解りません。
そのインバーター一つを回路から切り離し抵抗通りなら良いのですが、死んでいたら絶縁という事です。詰まりテスターは、反応しません。 先ほども御提案させて頂きましたが、改めて危険な行為かと思われます。
私は、20年使っていた機械でどこか漏電しているのを噂されていた機械の電気を修理していたら目の前でショートして指を飛ばしかけてびっくりした思い出が有ります。 貴殿が思われている以上に危険な作業と思って下さい。
確かに、修理代を結果的に請求された時には、勿体無い意外とこれだけだったのかと、思われるかもしれません。
しかし、自動車の免許と、同じく立派な国家資格を軽く思われるのは、如何なものかと。。。。。
エクセルとか、英検とか、漢字検定とかの民間の資格と訳が違うとドウゾご理解ください。
エクセルは、失敗しても、人命にかかわらないですが、電気は、人命にかかわりますよ。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。

いろいろ検討した結果、とりあえずの現地調査をしてくれそうな
業者さんを気長に探します。

いままでほとんど使っていなかった場所なので
地元のつながりなどが乏しいので厳しいかもしれませんが。。。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/11 11:22

http://hioki.jp/348081/index.html
【検電器(参考例)】

こんにちは。
通電チェックには「検電器」がお勧めです。

電線被覆の上から検電器を当てるだけで簡単に通電チェックが可能です。

勿論、電圧測定をするにはテスターなどの電圧計が必要ですが「回路を理解してないと何処に測定棒を当てたら良いのか分からない」のがテスターの宿命ですし、絶縁被覆の上からでは測定出来ません。

ましてや、感電や短絡(ショート)を恐れて電源(ブレーカー)を落とした回路では「導通チェック」ぐらいしかテスターでは行えません。

しかし、検電器は活きた(電圧がある)回路の通電状態が電線被覆の上からチェック可能で、プロの電気屋も愛用してます。

なお、屋根裏の配達はVVF(Fケーブル)が使われてるはずですが導線は1.6mm又は2mm径の太さの銅単線ですから鼠でも断線させることは困難と考えられますので「インバーターが壊れてる」可能性が濃厚です。

当然、インバーターも回路を理解してない人がチェックしても良否の判断は出来ないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

検電器、参考にさせていただきます

お礼日時:2012/12/11 11:20

NO3です。

改めて、申し上げます。NO6の方もご忠告されてましたようお止めに成られるべきかと。
私は、別に電気の糀谷では、有りません。回し者でもありません。
ただ、電気の回路を、さわって、目の前でショートしたりして、危機一髪とか意外とあるんですよ。
業者は、インバーターがおかしいとの話ですが、40年前にインバーターが普及していたと思えません。
いや、その後に回路を変えた    なら余計に難しい話です。
テスターは、519円の物でも十分ですがいきなりブレーカーを繋いで電圧で測定って無茶苦茶です。
まず、電気を切っている状態で導通を図って確認してから大丈夫と判断して初めてブレーカーを入れるのが常識です。
ここで、御質問されている方が、適当に回路の断線、故障を判断されるのは、大きな事故の元とおもいます。
テスターを、見るのは、簡単に思われるでしょう。しかし、しっかり知識を所有しているものには簡単ですが、知らない方には、もしかしたら火災、感電による事故の元です。
ここまで、書かせて頂いて、ご理解いただけないならご自身でどうぞ。
本当に、簡単んな様ですが危険ですよ。

この回答への補足

回答と真摯なご指摘ありがとうございます。

>テスターは、519円の物でも十分ですがいきなりブレーカーを繋いで電圧で測定って無茶苦茶です。

ブレーカーは落としてチェックするのでしょうか。その場合、電気自体が通らないと思うのですが・・


>電気を切っている状態で導通を図って確認してから・・

導電というのは、Ωの事でしょうか?検索しましたが、専門用語ばかりでわかりません。
導電していれば電気が通っているということですか?でもブレーカーは落とすんですよね。

やっぱり難しいかもしれないですね。

補足日時:2012/12/08 19:48
    • good
    • 3

No.4です。



>危なく無いのであればやってみたいと思います。

いや、知識もなく弄ろうというんですから最初から危ないですよ?

>天井(穴をあけて設置しているところ)から伸びてきている、グレーの太めの配線を引っ張って
>外のビニールみたいのを剥き(昔のテレビのアンテナ配線をむき出しにするみたいな感じで)

危険回避を期して敢えてお尋ねなんでしょうけど、ここまで聞かないと判断できないようなら
やはり全部プロに任せる事をオススメします。
全て自己責任でいいから低コストで行いたい、というなら止めませんけど。

この回答への補足

再回答ありがとうございます。

スイッチを切っていても危ないんですね。

危険回避・・・という意味が良くわからないのですが
NO.5さんの回答を参考にして少し頑張ってみます。

うまくいかなければ、現地調査無料の業者さんを気長に探してみます。

補足日時:2012/12/08 19:33
    • good
    • 0

テスターがあればAC250Vレンジにして、グレーの線の中身・白と黒が刺さっている端子板の穴にテスター棒を当てて測れば電圧が出ます。

ほぼ100前後が出れば通電しています。

ただ注意点として端子板の穴に差し込んでしまうと抜け止め機構が働いて抜けなくなります。そっと当てるだけ。もしくは黒と白の線がむき出しになっている部分があればそこにテスター棒をあてること。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

100Vというレンジがあるものを探していてなかなか見つからなかったのですが
AC250という場所でも良いのですね。
正直AC,DCの違いもさっぱり分からないのですが・・・

試しにテスター購入してやってみます。

補足日時:2012/12/08 19:31
    • good
    • 3

>例えばこんなもので↓


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83

写真ではよく見えないので断言できませんが、道具としてはAC100Vを扱えるレンジが要ります。AC(交流)電圧測定レンジ(≒回転スイッチの位置のこと)です。

あと、テスター棒を接触させる箇所が必要です。剥き出しになってる箇所があれば可能ですが
(それとてホコリが溜まってたり酸化してれば掃除なり刺すなり必要)
そういう箇所がなければ器具の筐体を開けるなどの作業が要ります。

>屋根裏の配線が断線でもしているのではないかと思っています。
>(いつも一定の時間帯にネズミがガリガリする音がしています)

詳しくないですが、可能性はなくはないんでしょうね。
コンピュータケーブルなど高周波を発し、ネズミに齧られるのを避けるため忌避剤を塗ったりします。インバータ式なら高周波を発してそうです

>テスターは電気を付けた(壁のスイッチを点灯の状態)状態で行うのでしょうか?
「器具にAC100Vが通じてるハズの状態」で行います。つまり
壁スイッチで一括ON/OFF なら壁スイッチはONしとく必要あります。

この回答への補足

ありがとうございます。

カバーは開けてみましたが、むき出しな配線などはなさそうです。

天井(穴をあけて設置しているところ)から伸びてきている、グレーの太めの配線を引っ張って
外のビニールみたいのを剥き(昔のテレビのアンテナ配線をむき出しにするみたいな感じで)
むき出しの電線部分にテスターの両端を、壁のスイッチをONにした状態で
接触させれば良いでしょうか?

危なく無いのであればやってみたいと思います。

補足日時:2012/12/08 19:06
    • good
    • 1

 初めまして。


まだ、お貼り付けに成られたサイトは、拝見をさせて頂いておりませんがもし、素人の方なら
御自身でのご判断はお止めに成られるべきと思います。
私は、一応、工場でただの平社員で働いておりますが、第2種電気工事士の資格を所有しております。
結構、電気って線さえ繋いでショートしなければ大丈夫でしょ!!
そう思われている方が多いと思いますが、ショートしたら火事に成ります。
また、インバーターの回路についても私も回路図見てもわかりません。
もっと勉強していないと解りません。(素人より理屈は、もちろん知っています)
ここは、業者にお任せされるべきと判断させて頂きます。
業者に高い作業料は、勿体無い、勿論理解できるお話ですが、プロ(国家の資格です)のお仕事と判断いたしますが如何でしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

そうですね。交換するのであれば作業代金はもちろんかかるものと思いますが
あまりにも簡単に(カバーを外して、ある場所とある場所に、テスターの先をくっつければわかる、のような)できてしまうのであれば、それで1万円、、と言われてしまうのはもったいないかなと思った次第です。

もちろん、節約優先で安全を避けるつもりはないですが、
近所に「とりあえず見てみましょうか」というような付き合いのある業者がいないので
できれば自分で出来ないかなと思いました。

まぁ、プロに短時間でも時間を割いて、来てもらうのですから
どんな些少なことでも費用が発生するのは当たり前なんですけどね(^_^;)

補足日時:2012/12/08 18:59
    • good
    • 2

通電の確認は



テスターでの電圧測定で大丈夫です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

テスターは電気を付けた(壁のスイッチを点灯の状態)状態で行うのでしょうか?

また、どこに何を当てればいいのか、テスターの型番で説明書を見ても
よくわかりません。

良ければ詳しく教えていただきたいです。

補足日時:2012/12/08 18:43
    • good
    • 0

100Vの電球をソケットにセットし、蛍光灯の配線に接触してみればいいです。

この回答への補足

蛍光灯の配線というのはあの、蛍光管が入るカチッとするくぼみみたいなところでしょうか?

電球の口金(ねじみたいなところ)をそのまま当てれば良いのでしょうか?

補足日時:2012/12/08 18:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています