プロが教えるわが家の防犯対策術!

シーリングライトの常夜灯(真ん中の電球)が突然点灯しなくなりました。

電球を替えてみましたが点きません。

周りの蛍光灯(外側、内側)は問題なくつきます。

原因はなんでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



通常良く有るのが、小丸球の中央接点の接触不良です。

常夜灯(小丸球)のソケットの真ん中に見える金属の切片です。
器具を外して、細いマイナスドライバー(爪楊枝とか竹串でも可)で、
切片を起こして下さい。
ついでに、ねじこみ部分がプラスチックの場合、金属の部分が
見える筈ですから、そこも起こしておきましょう。

スイッチが不良の場合、蛍光灯への切り替え自体が出来ない筈ですから
スイッチの不良では無いと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
接触不良ですが!
今日帰ったら機器を取り外して見てみます!!

お礼日時:2013/08/26 17:04

ナツメ球自体の不良もありますよ(経年劣化)、100均でLEDタイプありますね。


国産(家内生産者)減っていると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何個か付け替えてみましたがダメでした。
機器自体の問題かも・・・

お礼日時:2013/08/29 16:42

壁のスイッチで切りかえるタイプ(リモコン付き)でないなら


紐を引いてカチカチ切りえるタイプでしょう。

そうであれば切り替えスイッチの不良です。(スイッチが壊れないと思っている方がいますが)
分解修理はできないので(普通の人は)スイッチ交換になりますね。

我が家には逆の症状(蛍光灯が点灯しない)で困ってます。
まぁ繰り返し紐を引けば稀に点灯するのですが(グロウランプが原因ではない)
直す時間がなく不便してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヒモではなくリモコンで切り替えるタイプです。
蛍光灯が点灯しないほうが困りますよね。

お礼日時:2013/08/26 17:06

どのようなタイプか不明ですが、ヒモを引いてシーリングライト→常夜灯を切り換えるタイプであって、電球を交換しても駄目なら、スイッチの故障でしょう。

配線の断線という事はないと思います。
常夜灯が必要であれば器具ごと交換するしかないと思います。
今はシーリングライトもLEDの物が多くなっています。
器具自体やや高価ですが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ヒモではなくリモコンで切り替えるタイプです。
接触の確認をしてダメなら機器自体の交換を考えたほうがいいかもですね。

お礼日時:2013/08/26 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています