
新卒での卒業の場合、精神科単科の病院か大学病院かで悩んでいます。
わたしは大学卒業後、紆余曲折して老人ホームで働き
30代で看護学校に入学、そのまま大学に編入しました。
現在30代半ばです。
就職先をどこにするかに悩んでいます。
本来なら夏ぐらいには決めているはずなのですが
悩んでこの時期になってしまいました。
先週、大学病院の3次募集と単科の精神病院の採用試験を受けました。
精神科単科の病院は某大学の系列病院で、ほかにも、高齢者施設などを経営しています。
こどもや高齢者の精神病にも力を入れている、県内では大きな精神病院のひとつです。
ですが、精神科に新卒で行くと、看護技術が身につかないともききます。
加えて、採用試験を受けた精神病院は新しく、今まで新卒を採用したことがないそうです。
大学病院は通っている学校の系列です。わたしは採用年齢を1歳オーバーしていますが応募し、
書類選考をとおり、面接を受けてきました。
ゼミの先生はこちらを勧めています。
そろそろ結果がくるころなので、心を決めなければならないのですがまだ迷っています。
両方落とされる可能性もあるのですが、どちらも受かった場合のことを考えると
どちらにも魅力があって非常に悩んでいます。
わたしが看護を目指そうと思ったのが自身の精神病がきっかけなので
将来的には精神看護を専門にしたいと思っています。
アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくおねがいいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
.>わたしが看護を目指そうと思ったのが自身の精神病がきっかけなので
>将来的には精神看護を専門にしたいと思っています。
なら、精神科でしょう。一生精神科配属で、精神のスペシャリストになるもの十分ありです。
たしかに『手技』としての技術は身につかないかもしれませんが、逆に精神科であるが故のコミュニケーション能力などは一朝一夕ではできない事を考えれば、どっちもどっちです。先述した手技としての技術だって、配属が変わればそのときにしっかり教えてもらえるはずですし、結婚・退職・子育て→復帰された看護師だって最近ではかなり大勢いると聞きます。そういう意味では技術云々はさほど問題ないかと思いますよ。
そもそも技術なんてものは、看護師には二の次でいいのではないでしょうか?
あ、もちろん、個人的意見ですが、それよりももっとすべき事、学ぶべきことがあると思うのですが。
回答ありがとうございました。
そうですね,精神科だからこそ学べることも多くあると感じます。
以前,実際に精神科のドクターから,「注射の1本も打てない看護師がいて困る。。」
的な話をお聞きしたことがあるので,
技術にこだわりすぎていた側面があると思います。
迷いすぎて,了見が狭くなっていたかもしれません。。。
No.4
- 回答日時:
>両方落とされる可能性もあるのですが、どちらも受かった場合のことを考えると
どちらにも魅力があって非常に悩んでいます。
未だ起きていない事件(=両方から採用通知を受け取る)に関して、「非常に悩む」ってのは健全な精神ではないです。
杞憂とよばれる精神の病と思います。
いまは、両方に受かる可能性を考えて、「非常に楽しい」時期のはず。
ですから、悩むことはりあません。
健全なる精神は、すでに起きてしまったことに悩まず(=過去を悔やまず)、未だ起きていない事にも悩まず(=未来を憂えず)、現在、手の内にある問題に集中する(=現在を生きる)ことに尽きます。
この回答への補足
両方の病院から、採用内定の手紙と電話がきました。
電話で採用の内定を出していただいた病院のほうには
内定取り消し覚悟で少し待っていただけないかお話したところ、
しばらく待ってくださるようです。
回答ありがとございました。
杞憂という言葉,本当にその通りだと思います。
どちらつかずの不安な状態に,無駄に焦っているのだろうと思います。
悩むのではなく,真剣に向かい合って選択しなければならないですね。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
専門看護師,認定看護師。。いろいろありますね。
最近では特定看護師も導入されるかもしれないと聞きました。
選択肢が多様なので,迷っている部分もあります。
No.2
- 回答日時:
回答ありがとうございました。
リンクを貼ってくださって,とても助かりました。
認定・専門看護師も選択肢の一つとして考えています。
なにか目指すものがあった方が,自分自身も頑張れると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母性の看護OP・TPについて
-
断る方法はありますか?
-
志願理由書の添削をしていただ...
-
看護師資格を取るために旧帝大...
-
リディア=E=ホールの理論を分...
-
26、27歳から助産師を目指すの...
-
男女平等なら男性も助産師にな...
-
看護学校卒この場合の学歴は?
-
仕事で都合よく使われてうんざ...
-
自分の目指す助産師像として「...
-
上智大学 慶應義塾大学 看護に...
-
すいません 学校の課題で 精神...
-
看護師と助産師ならどっちの方...
-
高校の看護科・看護専攻科5年...
-
4月から働き始めた新人看護師(2...
-
看護学生って可愛い人、多いで...
-
看護師は患者の陰茎に触れる必...
-
子供が小さくても看護師や助産...
-
17歳の高校2年(男)ですが、看護...
-
助産師になるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自立支援で1割負担になると500...
-
自分は総合病院で病院全体から...
-
断る方法はありますか?
-
入院基本料【1日看護配置数】の...
-
看護補助の略した言い方って何...
-
科学的看護論についてわかりや...
-
洗髪車とケリーパッド(看護師の...
-
地域包括ケア病棟ってどんな所?
-
基準看護について。
-
看護基準の内容について
-
看護の分野において、「身体的...
-
回腸導管て?
-
大学病院の病棟看護師について...
-
東大や京大って看護コースがあ...
-
動物病院で防護服なしでレントゲン
-
専門看護師:がん看護
-
援護寮について
-
今後、何の職業が盛んになって...
-
明日看護体験(3時間)に行くので...
-
入院基本料の算定方法
おすすめ情報