dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テキストに、
他离开德国两年了.
という例文があったのですが、离开は離合詞なので
离德国开
とはならないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

結論は「なりません」。



離合詞というと、普通は「動詞+目的語」構造をもつ離合詞について取り上げられることが多く、後ろに目的語が取れないとか、様々な解説がなされていますが、離合詞には他のタイプもあって、目的語を取るものもあります。
「离开」は後ろに目的語を取れます。

离合词
http://baike.baidu.com/view/165257.htm

この中でわかりやすいのは最後の方の「如何区分」にある3タイプです。

「(1)述宾式动词」は、述語+賓語、つまり「動詞+目的語」で、通常語られる離合詞です。

「(2)动结式动词」と「(3)动趋式动词」は、要するに「動詞+目的語」ではなく「動詞+補語」のタイプです。
このタイプでは、その後ろに目的語が取れますから、
打断○○
分开△△
というようになります。

これらのタイプの離合詞では、可能補語を作る場合、分不开、离不开のように、間に「不、得」が入ることがよく見られます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!