dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WORDで化学反応式をかくときにフィールドを用いて
 {EQ \* jc0 \o\ad(\s\up(熱),→)}
とやるのですが、もう少し矢印と文字の間隔を狭めたいと思います。
upの後ろに数値を入れても変わりません。
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (4件)

添付図はWordの「ルビ」機能のフィールドですが、


"13UP"の所を"10UP"に変更すると「熱」が下がって、
"→"に近付きました。

ご参考まで。
「「→」の上に「熱」などを書くとき位置を調」の回答画像1

この回答への補足

回答ありがとうございます。
矢印の直線部分すれすれまで「熱」を下げたいのですが
この方法ではうまくいけないですよね?

補足日時:2012/12/27 14:14
    • good
    • 0

No.1,3です。



> UP10とUP5やUP1は変わりないように見えますが、気のせいでしょうか?

何故でしょう?

下の添付図では、フォントサイズ"14pt”で入力しました。「熱」は"7pt”です。

入力されている「pt数」が分かりませんが、「14pt」の場合は、"UP13”を"UP8”または"UP7”で、
ご希望の位置になるようです。

それより小さな値にしますと矢印に重なってしまいます。
但し、「矢印」の入力pt数と「熱」の入力pt数によって変化します。
「「→」の上に「熱」などを書くとき位置を調」の回答画像4

この回答への補足

ありがとうございました。
12Ptで書いていますが、もしかしたらWord2000のバグかもしれません。

補足日時:2013/01/03 11:43
    • good
    • 0

No.1です。



> 矢印の直線部分すれすれまで「熱」を下げたいのですが
> この方法ではうまくいけないですよね?

"13UP"の所を更に小さな値に変更すると「熱」が「→」と重なります。
また、"13UP"を"13DOWN"に変えると、上下の位置が逆転しますよ。
(文字の下にルビを入れる時使います。)

この回答への補足

UP10とUP5やUP1は変わりないように見えますが、気のせいでしょうか?

補足日時:2012/12/30 07:46
    • good
    • 0

グラフィックソフトで


「→」の上に「熱」などを書き
それをコピーしてワードにレイアウト枠として挿入すると可能です。
グラフィックソフトとしては OPEN OFFICE.orgの図形描写があります。
ただサイズ調整に手がかかるかもしれません。

この回答への補足

ありがとうございます。
ISISDRAWというソフトを使って作っていたのですが
数式・化学式やグラフィックがある程度を超えるとおかしくなるので
フィールドで書きたいと思っています。
(有名なバグのようで、メモリを増やしても解決されません)。

補足日時:2012/12/27 14:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!