プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なんで大みそかには そば を食べるのですか?

A 回答 (3件)

「来る年の良きからんことを願って食べ


る事に変わりはありません。
 年越しそばを食べて、この不景気を来年は好景気に変えましょう。

 1)そばは長く伸びるので延命長寿や身代が細く長くのびるようにと願う、形からき
た説。「寿命そば」「のびそば」などとも言う。場所によってはそばに限らず、
細長いものならなんでもいいという所もあります。

 2)金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を使うために、金を集める縁起
で始まったという説。そば粉は水に溶けるため、そば粉を水で練り金粉に押し付
けて金粉を集め、水につけると金粉だけが底に沈むのでそば粉が使われました。

以上の2つがよくいわれていることです。他にも、

 ・鎌倉時代、博多の承天寺で年の瀬を越せない町人に「世直しそば」と言って、そば
餅を振る舞った所、次の年から皆運が向いてきたため、大晦日に「運そば」を食べ
る習慣が生じたとする説。「運気そば」「福そば」とも言います。

 ・室町時代、関東三長者の一人増渕民部が毎年の大晦日に1年の無事息災を祝い「世
  の中にめでたいものは蕎麦の種、花咲き実り、みかどおさまる」と歌い、家人とも
  どもそばがきを食べたのがおこりとする三角(みかど)縁起説。そばの実が三角形
  をしている事と帝をかけています。

 ・そばは切れ易いから、旧年の労苦や災厄をきれいさっぱり切り捨てようと「縁切り
  そば」「年切りそば」と言う説。

 ・一年中の借金を打ち切る意味で「借銭切り」「勘定そば」といい、必ず残さずに食
  べなければいけないと言う説。縁起をかつぐ地方では太く長かれと「運どん(うど
  ん)」を食べる所もあります。

 ・「本朝食鑑」に「蕎麦は気を降ろし腸を寛し、能く腸胃の滓穢積滞を練る」とあり、
  新陳代謝により体内を清浄にして新年を迎えるという蕎麦効能説。ネギを添えるの
  も、清め祓う(はらう)神官の禰宜(ねぎ)に通じるからといいます。

 ・ソバは少々の風雨に当たっても、翌日陽がさせばすぐ起き直ります。それにあやか
  って、来年こそはと、捲土重来を期して食べるという説。又、旧年を回顧し反省す
  る「思案そば」という説。」

http://www.jan.ne.jp/~ishiguro/tosikosi.htm

バレンタインのチョコや、節分の恵方巻き、クリスマスケーキのように
業者の陰謀説ってのもありそうですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくどうもありがとうございます。

お礼日時:2012/12/31 18:57

そばは長いですから、そこから引っかけて


長寿を願うようになったのです。

ちなみに、中国では餃子を食べます。
これは年が入れ替わる「交子」と餃子の
発音が同じところから来ていると言われています。
また、
餃子が女性のあそこに似ているので
新しいモノを産み出す、という意味が
あるという説もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/04 14:53

細く長く達者に生きるようにという意味で


江戸時代頃から始まったとニュースで言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/31 18:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!