アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家でついた餅を、大きなビニル袋(餅袋)に入れて保管しています。
餅の量はバスケットボール大ぐらいです。
底にカラシを練ったものを仕込んでありますが、なお万全を期す為に、酸素吸収剤を入れようかな?
と思います。
酸素吸収剤は、饅頭などの個別包装に一つ一つ入っているものです。それを沢山使う作戦です。
(あるいはドデカイものがあるなら、それがよいです。あるのかどうか知りませんが)
しかし、わざわざこれを買わなくとも、使い捨てカイロに同様な能力があるなら、それで間に合わせます。
そこで、そもそも使い捨てカイロのだいたいの酸素吸収能力は、本式の酸素吸収剤(量にもよるでしょうが)と比べて、どうなのでしょうか?
これに関して、なんらかの知識のある方、お話を聞かせて下さい。

A 回答 (3件)

バスケットボール大の餅をそのままの形で保存するのか、平べってくして保存するのか判りませんが、脱酸素剤なら、農協が有る地域なら、農協の店舗で夏から秋にかけて売っています。


エージレスという脱酸素剤とビニール袋をセットにした物を。主な使い道は、柿の渋抜きです。脱酸素剤と使い捨てカイロの大きさは同じくらいの大きさです。
2ヶ月くらいかけて柿の渋を抜くのに使います。11月3日にもいで、クリスマスから元旦に食べる為の道具として。
で、同じ事をカイロでやった事がありますが、理屈としては水分で発熱するのですが、酸素も取り込むようで、渋が抜けます。同じように食べられます。
ですので、餅の保存用にカイロを使えば、同等の結果は得られるかと思います。
一発で上手く行くかどうかは判りません。上手くやれればですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

柿の渋抜きにまで使えることがわかりまして、思わぬ勉強になりました。農協に問い合わせてみます。とりあえず、カイロを入れて対応します。ご親切なご指導をいただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 18:10

検索すると出てきました!


使い捨てカイロを使った餅の保存方法
http://nanapi.jp/65562/
食品の保存 (1)基礎編
http://sekken-life.com/life/Hozon1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
専用の酸素吸収剤と使い捨てカイロの酸素吸収能力の違いを、知りたかったのです。

お礼日時:2013/01/20 12:06

使い捨てカイロが吸収するのは水分で酸素じゃないと思いますよ。



お餅をかびさせないためなら水に漬けておくのが一番いいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたがとうございました。
水分も必要だ思いますが、鉄が錆びる(酸素と結びつく)時の酸化反応熱を利用したのが、使い捨てカイロだと思います。
水に漬けて保存もしていますが、表面が水っぽくなるので、やはり密封袋に保存するのが、美味しいです。

お礼日時:2013/01/20 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!