
Windows8 ファイルアクセス権について教えてください。
1台のWindows8 PCに2名のアカウントを作成しました。
それぞれのマイドキュメントはお互い見れないものだと思いましたが、
確認したところ、少なくとも読み込みは可能です。(書き込みは確認しておりません。)
一般にアカウントが別であればマイドキュメント以下のフォルダはアクセスできない
ものと勝手に考えていましたが、違うようです。
理想的なアクセス制御方法を教えていただけないでしょうか?
1.アカウント作成時の設定(アドミニストレータ、一般ユーザーなどの違い)?
2.現状のままで、フォルダのプロパティ設定でセキュリティの登録
など複数あると思いますが、それぞれのメリットや設定方法など教えていただけないでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
マイクロソフトの「使用に適したユーザー アカウント」を参照してください。
特に「管理者アカウントは、必要な場合にのみ使用するようにしてください。」というものです。
基本的な条件のもとで使うことを前提にしていますので、
ルールを守ればそれなりの制御ができます。
ルールを逸脱すれば制御できないことがあります。(当たり前ですが)
今回の質問の場合でも「1台のPCで管理者アカウントは1つ」という運用を守れば、
管理者が2名のユーザーについてアクセス件を適切に設定すれば制限できます。
つまり、今回の場合は管理者を含めて3つのユーザーアカウントで運用する、
ということが基本的なwin8の考え方ということになります。
使用に適したユーザー アカウント
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/whi …
No.1
- 回答日時:
>それぞれのマイドキュメントはお互い見れないものだと思いましたが
↑
(お互い見れない)←と思ってたのは、単なる思い込みです。
--
アクセス権に関しては、(xpもvistaもwin7もwin8も)似たような物です。
詰まり、建前上は相手を拒否する設定若しくは、有効なアクセス、とアクセス許可を自分だけの(ユーザー名)設定で、相手を拒否出来ますが、
2人のユーザーで各々が管理権限を持って居れば(例え、互いを拒否し合っても)←反対側の管理権限は簡単に変更出来て仕舞います。
---
詰まり、管理権限とは(トランプのスペードのA)のような万能のカードだから何んでも有りなのです。
--
唯、今回win8については、アクセス権に関して「継承の無効化」←と言う手順が出来ましたので、他で使って居た(別のPCで使ってたファィル)←を持って来て開けない場合、従来のような単純なアクセス権獲得だけでは、使え無い事が起こります。
---
なので、完全に他者に見られたく無い場合は、ファィル又は、フォルダーにパスワード(又は暗号化する)を掛けるか、USB_HDDにデーター類は書き込んで、使用の都度自分専用のUSB_HDDを抜き差しするしか有りません。
---
win8のproの64bit版には(ビットロッカー)←と言う保護装置が有るようですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
UACによる仮想化を無効化するには?
-
アンインストールするのに必要...
-
WindowsLiveメール 送信アドレ...
-
特定アカウントにインターネッ...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
ユーザーアカウント制御って?
-
管理者権限のドラッグ&ドロップ
-
壁紙を設定した時にずれてしま...
-
パソコンの買い替えについて。
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
「管理者権限」が作成できません
-
PCが起動できません!!(><;)
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
【Windows10 Pro】シャットダウ...
-
この場合、ローカルフォルダ(D)...
-
BootCampで複数アカウント
-
Windows7 音声認識
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
アンインストールするのに必要...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
Windows7を使用しています。「...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
管理者として実行しない方法
-
特定アカウントにインターネッ...
-
ActiveXが有効になりません(IE...
-
戸籍証明書交付の利用登録申請...
-
TrueImageMonitor.exeについて
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
「管理者として実行」が暗転し...
-
複数のPCで同じスクリーンセー...
-
ユーザープロファイルが故障し...
-
Windows10の共有貸与パソコン借...
-
他のアカウントでインターネッ...
-
ユーザーの切り替え
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
Administrator でログインでき...
おすすめ情報