プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まずは経緯の説明など.......
ある日突然Windowsの起動に10分かかり、かつ起動後もまともに操作不能になりました。
(フォルダー開くだけで数十分、タスクバーは常に思考中.....Etc)
起動直後のBios警告などなく、Windowsの起動自体は一応できていました。
適当に原因調査して、増設したHDD故障が原因と確定しました。

ディスク構成
SSD_64GB x 2 Raid0 計128GB Cドライブで使用(問題なし)
HDD_2TB Raidなし Dドライブで使用(今回これが壊れました)
HDD_3TB Raidなし Eドライブで使用(空き領域があるはずなのに、全て使用領域と言う障害)

Dドライブを物理的にPCから取り出したら正常に動作するようになりました。
Dドライブにはソフトなどを複数インストールして居たので、その関係でシステム全体が狂ったと思われます。
なので、Dドライブ故障で間違いないのですが、Eドライブの空き領域もおかしくなりました。
空き領域が1TB以上あるはずなのに、全て使用済み扱いを受けてしまいます。
現在チェックディスクを掛けていますが、正常に戻す事が出来ない場合、これも故障でしょうか?
読込自体は正常に出来ています。(書込みはチェックディスク中で未テスト)

Dドライブは現PCに接続して起動するだけでシステム障害を引き起こすので、読込みが出来ません。
Dドライブが無い状態で、PC起動後に接続してもドライブ認識はしますが、中身のデータは読めませんでした。
ドライブ自体はともかく、中身のデータは可能な限りサルベージしたいのですが、今回の様な場合は全データは逝ってしまったと諦めるしかないでしょうか?
(費用その他事情でHDD復旧の業者には依頼しないつもりです)

どちらにせよDドライブは買い換える事になりますが、HDDからSSDの512GBのに買い換えようと思って居ます。
結構PCゲームやらなんやらで、頻繁にデータ読み書きを行います。
その関係でDドライブは一足早くに逝ったと思います。(2年半で没)
SSDと一言に言っても、各メーカーで性能なのが異なると思うのですが、性能とコスパが高いのは何処のメーカーの物でしょうか?
最近の事情には詳しく御座いませんので、教えて頂けると幸いです。

以上、何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

たぶんDドライブが中途半端に生きているために、延々読み込みのリトライを行っていてWindowsが立ち上がってくるまでに偉い時間が掛かっているのかと思われます。


(パーティションデーブルやMFTの領域が読めると、とりあえずボリュームをマウントして中身にアクセスを掛けようとしますが、そこで読み取りエラーが起こると延々リトライを繰り返します。たぶんDドライブのHDDはエラーを出しているときにごっつんごっつんと規則正しい音を出しているかと思いますが、HDDの物理的な障害はそういう音でほとんど見分け(聞き分け)が出来ます)

Eドライブの障害は、Dドライブでエラーが出ているときに書き込み処理などが中断されたり、ファイルシステムを更新するときに電源を落とされたりしておかしくなったのだと思いますが、大概はchkdskを掛ければ直りますので、物理的な障害は出ていないと思います。
(chkdskで直らなかったら、誤削除の復活ツールを使うとか……)

>その関係でDドライブは一足早くに逝ったと思います。(2年半で没)
最近のHDDは昔のもの(80GBくらいの)に比べたらずいぶん華奢になりました。
HDDはアクセス頻度で寿命が短くなるような物では無いので、単にちょっと外れの製品だったのでしょう。

>性能とコスパが高いのは何処のメーカーの物でしょうか?
SATAのポートが余っていたら、インテルの335の240GBをRAID0でいかがでしょうか?
ストライピングにしておくとSSDの負荷分散になるので、寿命が少しは長くなるかも知れません。

あと外国製品がどうのといってる人も居ますが、国産のHDDやSSDなんて民生品じゃそもそも存在しませんので、無視した方が良いです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
Dドライブは相変わらずアクセス不可能です。
もう諦めようと思います.....

Eドライブですが、チェックディスクを掛けても空き領域が復活せず、不良セクタとして扱われました。
領域にして1TB近いです。
物理的な障害じゃないと思うのですが、直す方法はないでしょうか?

SSDはADATA製の512GBを購入して、先ほど取り付けました。
問題なく動作して居るようです。
仰る通り、256GB x 2のRAIDも考えましたが、故障リスクも考えて単体にしました。
SSDなら2台分散の方が寿命が延びるのですが、片方だけ壊れた場合の事を考えると怖いので、システムディスクだけに留めておきます......

補足日時:2013/02/12 20:23
    • good
    • 0

HDDを外さないと起動しない症状は 以前経験しましたね


(パソコンを組み直した時に症状が出て しばらく悩みました)

突然認識しなくなる事も有ります
(私は 320GBが3台短期間でダメになりましたが10年近く仕えたHDDも有りますね)

USBの外付けタイプに変えて再認識した時も有ります
最近は耐久性に疑問を持つ事も多くなりました

個人的にHDDは SASタイプが一番信用できますが ちょっと特殊です
(私は15000回転の147GBを使っています 以前から使用の10000回転の36GBは全然トラブルが無いですね)
下記が参考サイト
http://www.nec.co.jp/products/express/tech/hddsa …

この回答への補足

認識までは行くんですが、実際に読み書きが出来ません。
おそらく、No.1さんの言う通り、ヘッドが逝った可能性が高い気がしてきました。
もしそうなら、物理的に修理が必要な上に読める保障もありませんね。
そういえば、やたら起動が遅くなったソフトなど、微妙にシステム全体が挙動不審に感じる事がありました。
2ヶ月ほど前から起こり出して居たので、HDD故障の兆しだったのかもしれませんね......
ハード的な問題でないと思って居たので、今回の症状になるまで放置してました。

買替HDDのご提案ありがたいですが、もう円盤が物理的に回転する仕組みのは怖くて買えません.....
円安の影響で軒並み高騰してますが、SSD系にしようと思います。

補足日時:2013/02/11 01:57
    • good
    • 0

外さないと立ち上がらないとはかなり珍しい壊れ方です。

昔DOSが立ち上がらなかった事があります。パーティションが不完全に壊れ、ドライブレターがうまく付けられなくなるとそうなるらしいです。その時はいわゆるローレベルフォーマット(前面にゼロ書き込み)でHDDハードウエアとしては復活しました。

この回答への補足

ドライブレターは認識と同時に割りついたので、別の問題だと思います。
あと、いわゆる物理フォーマットはしないつもりです。
別のSSDに買い換えたとしても、とりあえず残しておこうかと思います......
将来復旧できるかも?

補足日時:2013/02/11 01:49
    • good
    • 0

 HDD(2TB)であるDドライブの読み込みが出来ないのであれば、読み取りヘッドが破損している可能性が大きいでしょう。

折れたか、曲がったか、でしょうが、ヘッドクラッシュだと思います。2年半で壊れるとは、外国製品でしょうね。

 外国製HDDの寿命が短い原因は、回転軸のベアリング加工精度が国産品に比べて粗いからだと言われていますが、眼で確認出来ない僅かな違いがHDDの寿命に影響するものなんですね。

 SSDは国産品も外国製も大きな違いは無いでしょうが、HDDは安物買いの銭失いになっているのかもしれません。

 HDDは塵などが侵入するとヘッドクラッシュを起こす可能性がありますが、もし、それが原因で起こった事故だったら、HDD(3TB)のEドライブも読み取りヘッドの破損までは行かなくても、磁性面に傷が入っている可能性があります。そうだったら、使用出来ないかもしれませんね。

 ヘッドクラッシュ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%83% …

 ヘッドクラッシュでなければHDDのファイルを復元可能でしょうが、状況から察するに最悪の事故なのではないでしょうか。

この回答への補足

ドライブの認識関係は通常通りだが、いざ読み書きしようとすると全部だめ......
症例的に仰る通りヘッドが逝ったかもしれませんね。
もしそうなら、全データも逝った様なもんですね......
これはもう、諦めるしかないんでしょうか?

ちなみに、HDDはWestanDegital製でした。
当時主流だったSeaGateの品質が中国生産で劣悪に低下していて、WDのはまともに動いて助かったのですが、海外製は全般ダメなんですかね。
(SeaGateは買ったその日から不良セクタとか吐いて、数週間で起動不全になってました。論外。)

補足日時:2013/02/11 01:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!