dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

24歳の娘、同居しています。
実は彼氏がいるのですが(いろいろあって、結婚相手としては認めたくない^^;)、去年に続き、今年も一緒にスノボに出かけました。
2泊だったのですが、ホテルに泊まるよりいいだろうと、彼氏の実家に泊めてもらったようです。
スキー場も近くで、ホテルで2人きりよりはいいのかなと、不安はありながらも許可しました。
先方のご両親から家に泊まるようにと言われたそうです。
もちろん、行く時には手土産を持たせてはあります。
お礼の電話をしようとすると、娘は必要ないと言うのですが、どうしたらいいでしょうか。
やはり泊めてもらって食事やらお風呂やら用意してもらうわけで(寝室は別)、単なる友達としてお礼は言ったほうがいいのかなと思ったわけです。
去年もお礼は言ってません。
ところが娘が、「もう24歳だし、成人してるんだから、わざわざ親が電話することないよ」と言うんです。
まぁ、たしかに学生や未成年ならまだ分かるんですが、就職しているいい大人が泊めてもらって、親がお礼の電話ってどうなんでしょうね。
娘はちゃんと手土産持ってお礼は言って来たと言うし・・・
親が出る必要はないでしょうか^^;

A 回答 (1件)

結婚相手として見てるなら両家の問題なので


しっかりお礼を言った方が良いですが
結婚相手でないなら成人した同士のただの友達なので
連絡しなくて良いでしょう。
でも、今後何があるかわからないので
お礼は言った方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこなんですよね。
たしかに、結婚相手であれば、しっかりお礼の電話は入れるつもりです。
が、彼のほうにアル問題があり、たぶん、世間一般の娘の親であれば、必ず躊躇するはずなんです。
なので、今はそういう相手としては見たくないし・・・
いい子なんですけどね^^;
友達としてなら、やはり連絡はいりませんよね。
一応娘を通して彼の方から、私が気にしていたという旨をご両親に伝えておいてもらおうかなと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/16 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!