dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身男性、一人で暮らしています。
引っ越したマンションは、プロパンガス。
基本料金2500円。1m2月470円という料金体系です。
この状況でお茶飲むためのお湯沸かしは、プロパンガスによるガスで沸かす方法。もしくはティファールなどの電気による電気ポットでの沸かし方。

どちらが割安なのでしょうか。

ご意見お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

質問者さま、みなさま、失礼しますm(_ _)m



少しでもご参考になればと思います♪

我が家もプロパンガスで、
ティファールで沸かす時もあれば、やかんで沸かす時もあって、
大きく差はないような気がします(´・ω・`)

プロパンガスはガス屋さんによって値段が違うみたいなので、
ガス料金の設定から見直してもいいかもしれませんね(´・ω・`)

地域によって多少変わるみたいですが、
良心的な価格のガス会社さんの値段は、
基本料金:1,500円
1m3料金:330円
だそうです。
(現在、我が家はガス会社を変更してこの価格です)

以前は1m3料金が600円位だったので倍位掛かってました(T_T)

ちなみに先月は25m3使って、
基本料金:1,500円
1m3料金:330円×25m3=8,250円
消費税:488円
月額:10,238円
でした。(恥ずかしいけど節約はできてません…)

プロパンガスについて詳しく載ってたり、
料金診断もできて安いか高いか分かるサイトです♪
一応、リンクはっておきますね(^3^)/
プロパンガス協会
http://www.propane-gas.jp/
0120-959-662

一日も早くご解決して、快適な生活が送れるといいですね!!
    • good
    • 0

お茶一杯なら、マグに水を入れて、レンジではダメでしょうか。


2分もチンすれば、アツアツに沸きますよ。
カップラーメン等に使う分もまとめて沸かしたいのなら、
ガスで沸騰させて、電気を使わない保温機能のみのポットに移すのが良いと思います。
    • good
    • 0

沸かすお湯の量による。


お茶程度の湯量なら電気。
沸けば自動で電気カットもするだろうし安心感はある。
    • good
    • 1

効率なら電気 割安はガスです

    • good
    • 0

私なら料金で考えるならガス。

時間を考えるなら電気ポット。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!