dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳専業主婦です。
毎日時間があるので就職先を探しているのですが、家事も無理なくやりたいので平日のみ1日4~5時間で近場でできるところを探していて、事務やコンビニのパートくらいしか候補がありません。
ですが、事務職はなぜか何社受けても落ちるし(コミュニケーション能力が足りないのだと思います)、ひま人になってもう1年近く経つのでさっさと働きたいし、コンビニにまで範囲を広げようかどうか迷っています。

近くでオープニングのコンビニ求人があったので、時間も4時間でしたので旦那にこれ行ってみようかなと言ったら、「コンビニは大変だからやめた方がいい」と言われてしまいました。
不特定多数の人が来るから、理不尽に怒られたり、予想もつかない変な人も多いし、仕事も色んなことを覚えないといけない、私にはキツイと思うよとのことでした。
そんなこと言われると本当に怖くなってきて、迷っています。

私はトロいですし、精神的にも強くありません。
あまりにも継続的に怒られると泣いてしまいます。。
(でも忍耐力はあると思うのでトロいながらも何カ月か勤めれば仕事は覚えられると思います。)

でも他の求人でも受からないし、1度コンビニを受けてみるのも悪くないんじゃないかとも思うのです。
コンビニのバイトってどうなんでしょうか。
バイトの相談というか、人生相談っぽくもなってしまいましたが、どうぞご助言お願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

レジ系は現金の他に商品券、クオカード、オサイフ携帯、その他カードを扱います。


時間が来たら締めと言って、金を勘定してレシートと比べ違算がないか点検します。

コピー機の使い方、ATM、Loppiでチケット等の予約、店頭受け取り
この辺の機械の把握
毎日入って来る商品の受け取り、検品、片付け、品出し、宅急便の受付、
賞味期限切れの弁当等を引っ込めて、この後やる事がありますが店による。
レジ、商品の種類と場所は一番に覚えます。

万引き野郎、その場で開封して食べるガキに気をつける(こんなガキの親に何を言っても基本無駄)
財布の中身を延々といじくり続けるババーを根気よく待つ、
わざわざエロ本の中身を見せてくるオヤジをサラリと流す、
その商品はないって言ってるのに食い下がる人をなだめる、
客の事を言い出したらキリはないがこんな感じです。

店の立地と時間帯によって1,2時間息つく間もない場合があります。
レジ並んでるけど商品来たからすぐ検品しなきゃ、
宅急便出して、コピー機がつまった、弁当あっためて、ヤマ○キ春のパン祭り
てな感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございます。
そんなに色んな事があるんですね、ほんと参考になりました。
慣れれば色んな仕事があって楽しいかもしれませんが、最初は覚えることがたくさんですね。
もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 13:01

私も専業主婦から最近仕事をはじめ兼業主婦になったばかりです。



私は近隣にあるドラッグストアーに採用されました。品だしのみですが朝が早く子供がいますが旦那の協力がありこなしています。

>私はトロいですし、精神的にも強くありません。
あまりにも継続的に怒られると泣いてしまいます。。

こういう方・・・正直いいますと・・・失礼ですが、コンビ二だけではなくどの職場でもやっていけないですね・・・甘えてると思います。私もですが、あなたも生活に困って仕事をさがしていませんよね?
私は「とにかくなんでもやります!頑張ります!お願いします!!」という感じで面接に行ったら1回で採用されましたよ!


生活に困って仕事をさがしている方・・・けっこういるんですよ!なのでトロいからとかすぐ泣くとかいう人いじめられますよ!旦那様が「やめたほうがいい!」といってるのであればどうぞずーーと専業主婦でいてください。時間つぶしの感覚では他の方の迷惑になるので。

他の求人でも受からないって・・・やっぱりあなたはいらない人材なのでしょう。
こんな気持ちがあるからだめなのです。顔にでるのでしょうね。
「採用されても、叱られたら泣きます。精神が弱いです。」ってね。きっとどんな所でも無理ですね。
社会復帰は貴方にはできません。あきらめてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お子さんがいるのに働いてらっしゃるなんて、すごいですね。
大変そうです。

トロイし精神的に強くないというのは、もちろん職場でそんなことしようとしてるわけではありません。
質問するにあたっての説明として書いたのですが・・。

>こんな気持ちがあるからだめなのです。顔にでるのでしょうね。
そうなんです。
以前の職がきつくてうつ病っぽくなって、おそらく面接でも暗く元気がなく見えるのだと思います。

「とにかくなんでもやります!頑張ります!お願いします!!」
というのはおそらく元気に見えるのですね。
私にはない性質です。

>他の求人でも受からないって・・・やっぱりあなたはいらない人材なのでしょう。
これは自分でもよく思います。
でもこれで納得していたら前に進めませんので、今後もがんばりすぎないようにがんばってみたいと思います。
(おそらくk-pp13さんのようなやり方を私がすると、さらにうつになると思いますので)

でも1つ分かってほしいことがあります。
こんな人もいるのです。
こんな人も生きて行かなきゃいけないんです。
だからそんな人を根本から排除するような考えはよくないと思います。

でもこんな質問にもたくさんの文章でお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 13:14

夕方のコンビニ店員は高校生が多いですよね。


高校生でもできるんです。
逆に、コミュニケーション能力が低い方、プライドの高すぎる方には不向きと思います。
接客業なので仕事を覚える云々の前に、笑顔であいさつできないのならばNGです。
コンビニ、ファーストフード、ファミレス、どれをとっても笑顔が必要です。
笑顔さえクリアしてしまえば、自然に仕事を覚えていきます。
    • good
    • 2

大学時代1年間セブンの深夜のバイトをしてました。


4時間ならあっという間に終わるので楽ですよ。
相性の良い人とシフトを組んでもらえれば
とても気分良く仕事ができます。
妙に自分オリジナルの意見を主張する方も居ますが
そういう場合は曜日を変更すれば良いだけです。
システマチックになっているので
誰でも覚える事ができるようになってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね、yamasakakiさんにとっては比較的簡単なバイトだったのですね。
私もやってみればできるような気がしてきました。
もうちょっと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 13:00

(´・ω・`)知らんがな とりあえずやってみれば?


少なくとも、混雑時のコンビニに30分ほどいてみて、どういう動きが必要かを
観察してみればいい。お為ごかしでできるなんて言葉よりも確実ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみればやってみれると思うのです。
ただ、どれだけ苦労するのかなと思って怖かったので・・

でもそんなのやってみないとわかりませんよね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2013/02/23 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!