dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国から飛来してくる大気汚染の原因「浮遊粒子状物質」は,直径2.5μm以下の微小さから「PM2.5」と言われています。
そのPM2.5は通常のマスクや空気清浄機のフィルターも通過してしまうので除去は困難らしいのですが,それを除去できる空気清浄機は現在発売されているのでしょうか。
発がん性のあるPM2.5が肺内部に沈着することにより肺がんなどを発症させる可能性があること,経済発展により今後ますます中国の大気汚染が深刻化することなどが予想され,自分だけでなく子どもへの健康被害が心配なのです。

空気清浄機の候補として挙げているのは以下の3社の製品です。
ダイキン「光クリエール」・・・光速ストリーマ,新プラズマイオン,パワフル吸引
シャープ「プラズマクラスター」・・・プラズマクラスターイオンで浮遊物質を除去
パナソニック「ナノイー」・・・ツインルーパーでハウスダスト吸引速度が大きい

カタログを見比べてもそれぞれ「良い点」だけが強調されていて,肝心の「PM2.5除去能力」が分かりません。それぞれお値段も張りますし,子どもの健康にも関わる商品ですので購入後後悔したくないので質問いたします。

A 回答 (6件)

No.3です。


同じ意見がかぶってきているので、各社の雰囲気とオマケ情報(個人的感想)をお伝えします。

ダイキン=家はこれを使っています。サイドと前面下部から吸気するタイプ。機能的には満足ですが、パーツが多く、お手入れは一番面倒かも(汗
シャープ=お手入れが比較的楽そうですが、後方吸気のものは後ろにスペースが必要になります。
パナソニック=基本性能は良さそうですが、HEPAフィルターの記載が見当たらず若干心配(独自規格?)。

オマケ
・加湿機能はついていると便利ですが、(1)その分本体サイズがやや大きくなる、(2) 若干お高い、(3) 加湿ユニットを外して定期的に掃除が必要です(意外と面倒)。

・メインに使うリビングは加湿機能付きの高出力のもの、寝室や子供部屋には簡易板の低出力のものを設置するといいかもです。

選択の参考になれば幸いです^-^

この回答への補足

皆さんからのアドバイスを基に電気店で確認してきました。
結論としては吸引力が強く,集塵能力も高く,光速ストリーマーで分解除去。そして何より「集塵フィルターは10年間買い増し不要」という「ダイキン光クリエール」(MC75N-W)を購入しました。
鹿児島など九州は,中国からの有害物質PM2.5が基準値を超え,汚染物質を吸着した黄砂も飛来しますから家族の健康のためにも高性能な空気清浄機は必需品となります。
アドバイスをくださった多くの皆さんに心から感謝します。

補足日時:2013/03/09 19:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
基本性能の高さだけでなく,確かにメンテナンスの簡便さも重要ですね。
加湿機能は無い方が良さそうです。
部屋には熱帯魚用の大型水槽と観葉植物など置いていますから,それらでかなりの加湿効果が期待できるからです。それに加湿機能が付いている分フィルター内のカビなども気になるところです。

カタログなどで見ると高性能なものはやはりお高い。
永く使うもの,子どもの健康のためと思えば,値段の高さも已むを得ない所ではありますが,機能はシンプルで高出力のものが良いです。カタログでは性能や機能についてはかなりアピールされていますが,メンテナンスについてはじっくり検討したり店頭で実物を確認する必要がありそうですね。
貴重なアドバイス,ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/22 19:35

まずHEPAフィルター搭載の空気清浄機を選ぶとよいでしょう。




HEPAフィルターはJIS Z 8122 によって、「定格風量で粒径が0.3μmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と規定されているため
PM2.5のような微粒子にも対応できると考えられます

参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HEPAフィルターとULPAフィルターですね。
やっぱりフィルターの性能が良くないと,安心できませんものね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/22 19:09

10年程使っていたダイキン製の空気清浄機が壊れた(水洗い中に電気集塵のためのピアノ線が切れた)ため、1月に新しく空気清浄機を購入しました。



HEPAフィルターは0.3μm以上の粒子の除去に効果があるので、それらが登載されている機種ならばいずれもある程度の効果はあると思います。

ちなみに質問者さんの候補にはありませんが、自分はブルーエアを購入しました。
理由はシンプルな機能と空気清浄スピードの速さです。

PM2.5対応の空気清浄機は効果があるのか?という興味深い記事がありましたのでよろしければご参照ください。

参考URL:http://pm25aircleaner0213.seesaa.net/article/323 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLの記事,とても参考になりました。
希望は「あまり多機能ではなく,純粋にPM2.5などの有害物質を効果的に除去できること」です。
判官ひいきというか,安心感があるというか,ヤッパリ「日本製」にこだわりたいと思います。

ダイキンの空気清浄機,良さそうですね。
シャープやパナソニックのようにテレビなどの多くの種類を生産している大手家電メーカーでなく,エアコンや空気清浄機など「空気だけ」に徹底的にこだわって特化している分,専門性・信頼性が高そうに思えてきました。

お礼日時:2013/02/22 19:23

HEPAフィルターは0.3μmの粒子を99.97%以上除去する能力があります。


PM2.5の粒子は平均2.5μmですので、十分効果があります^-^

主力級の空気清浄機ならほとんどがHEPAフィルターを採用していますし、
カタログにも必ず記載がありますので、その点を外さなければ、
あとは自分好みの付加機能や価格で選べば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ナルホド!決め手は「HEPAフィルター」ですね。
これならPM2.55も除去可能かも知れません。あとは除去する効率とスピードが重要になります。
貴重な情報,ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/22 19:00

中国ではプラズマクラスターが売れてるとテレビ見たけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

言いたくは無いんですけど,自分たちでまき散らした大気汚染物質なんだから,中国人たちは汚染を減らす努力をして欲しいですよね。
とは言え,中国人でも子どもの健康を心配する親心に違いは無いでしょうから,信頼性の高い日本製の空気清浄機を買うのは正しいことだと思います。
情報,ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/22 18:56

黄砂や花粉について飛んでくるものもたくさんあるようなので、


花粉用のものが効果はあると思います。

PM2.5は昨日今日いいだしたもので、まだないかもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ。
花粉やハウスダスト,ニオイを除去することは書いてあるのですが,発ガン性のPM2.5が除去できる基本性能のしっかりしたものか欲しいですよね。

お礼日時:2013/02/22 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!