アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仏教関連の遺物が古墳から出土したというのは本当ですか?
倭は仏教徒を表すというのは本当ですか?
後の時代に仏教と道教と縄文信仰が融合した物が神道ですか?
本当ならば卑弥呼は仏教徒ですか?邪馬台国は仏教王国だった
のでしょうか?

「卑弥呼は仏教徒だった!」の質問画像

A 回答 (8件)

>仏教関連の遺物が古墳から出土したというのは本当ですか?


本当です。

古墳は3世紀の中頃から7世紀前半の間に作られており、7世紀前半に造られた古墳からは仏教関連の遺物も発掘されています。

>倭は仏教徒を表すというのは本当ですか?
違います。
日本や日本人を「倭」という文字で表すようになったのは紀元前2世紀頃です。
それに対して仏教が中国に伝わったのが紀元後の1世紀頃です。
「倭」の文字の方が仏教が伝わるよりも古いため、"倭は仏教徒を表す"という事はありえません。


日本に仏教が正式に伝来したのは一般的には538年と考えられています。
又、実際にはそれ以前に個人・氏族レベルでは仏教が伝わっていたとも考えられています。
ただ、仏教が朝鮮半島に伝わったのが4世紀であり、インド・中国・朝鮮・日本の地理的要因から朝鮮半島よりも前に日本に伝わったとは考えられないため、4世紀以前に日本に仏教が伝わっていたとは考えられていません。

という訳で。

>後の時代に仏教と道教と縄文信仰が融合した物が神道ですか?
違います。

神道は明確な発生時期を持たず、縄文時代~古墳時代にかけて徐々に形成されていったと考えられています。
それに対して仏教は6世紀中頃・道教は4世紀頃日本に伝わってきました。
時系列的に神道の根幹が成立した後に道教と仏教が伝わり、神道に影響を与えたという形です。
自然信仰が強い神道は、仏教や道教に比べると異色です。神道を仏教と道教と縄文信仰が融合した物とするには無理があります。

>卑弥呼は仏教徒ですか?邪馬台国は仏教王国だった のでしょうか?
違います。
卑弥呼は3世紀の人物、邪馬台国は2~3世紀の国で、前述したとおり、当時は日本に仏教は伝わっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/24 10:17

仏教と古墳は入れ替わりです。

仏教の普及と共に古墳は作られなくなって古墳時代は終わったのです。だから仏教関連の遺物が古墳から出土したとしても、それは古墳時代後期の限定的なものに過ぎません。邪馬台国は古墳時代前期に差し掛かるかどうかという時代の話ですから卑弥呼が仏教徒であった筈はありません。

また仏教関連の遺物という言葉にも注意が必要です。それは本当に仏教由来のデザイン、モチーフ、オブジェクトと呼べるものかどうか疑わしい。後発の新興宗教が布教・浸透を図るに当って、既存のデザイン、モチーフ、オブジェクトを利用して、親しみやすく受け入れもらおうとすることは古今東西の歴史によく見られることなのです。
ですから当然ながら仏教も社会に受け入れられる為に大衆の神道的信仰を利用していますし、防衛する側の神道も仏教にならって後から形式を整備したりもしたのです。

余り先走って妄想を繰り広げても詮無いこと。
    • good
    • 0

おいおい 仏教が日本に伝わったのは522年だよ


卑弥呼は占術の使い手だからどっちかといえば神道です
    • good
    • 0

まぁ、どのように夢を語ろうと自由ですから。


それに確かに神道も道教や仏教の影響を受けています。

仏教は中国からやってきたから、やっぱり仏教を研究する人には中華思想を持つ人も多いのかもしれませんね。仏教もインドの受け売りなんですけどね。
    • good
    • 0

そもそも卑弥呼の時代に古墳はまだない

    • good
    • 0

初耳。

    • good
    • 0

小学校の教科書でもいいから 年表を見てみましょう



卑弥呼がいたとされる年代は?
仏教伝来は?
    • good
    • 0

違うから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!