dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブライダルのバイトをしている学生です。
この4月から両親卓を任せられることになりました。
そして、両親卓を担当するにあたり、「両親の不安な気持ちになって、優しく接客することがポイントだ」と言われました。
そこで、実際に娘さん、息子さんが披露宴をされた方に、具体的にどのような不安があったのかをお聞きしたいです。
また、その他にもこのような対応は嬉しかった、あるいは不満だった、などあれば教えていただけるとありがたいです。
一生に一度の大切なイベント、最幸のものにするために自分がお手伝いできることを知りたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

両親ではないですが、結婚式に何度も出席し、また、同じくブライダルでバイトしてました。


そして、自分も昨年式をあげました。
両親が切望すること・・・娘または息子の式が無事終わること、ゲストに満足してもらうこと。
つまりは、自分の卓の接客が良ければ安心します。
あと、説明がきちんとされること。
たとえ両親でも、式の順序が分からない時があります。
息子側の両親は、最後に挨拶するので終始緊張しています。
早めに、説明し、緊張を和らげてあげて下さい。バイトとはいえ、結婚式は一生もの。
スタッフの態度で変わりますね。
私も、友人の結婚式で友人代表挨拶でしたが、スタッフの説明なく、突然呼ばれて終始緊張しまして楽しめませんでした。
スタッフは当たり前と思うことも、細かく説明したり、声をかけるとか、それだけで印象も気分も変わります!
面倒とか、自分の気分で対応はしないで下さいね。
結婚式には、皆さん、一日のために数百万払っています。
だから、結婚式のバイトは時給も良いのです。
質問者様のように、一生懸命なバイトさん、素晴らしいですね^^

精一杯の笑顔で、説明は早めに、そして心からお祝いしましょう!!
質問者様は、人の気持ちを考えられる方だと思いますので、自信を持って頑張って下さい^^
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!