重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外食をあまりしないのですが、知人からたまには外食するように進められています。

私としては、外食すると野菜が少なくなる気がするので、どちらかというと自作の弁当かコンビニで済ませたいのです。
忙しい時は野菜ジュースで野菜を補給したりします。

知人曰く、「外食でも野菜がついていれば大丈夫だ。とんかつでもキャベツとかついてるし、定食を食えばサラダもつく」というのですが、私はあの程度の野菜の量で栄養が足りてるとは思えません。サラダって隙間があるから多く見えるだけで、ゆでたりしたら5分の1くらいに縮みますよね。

それなら野菜ジュースの方が安いし手軽だしマシだと思うのです。どうせ足りないならこだわっても仕方ないし。
自宅では野菜炒めとか煮物とか食べるわけですし。

お尋ねしたいのは、外食についている野菜やサラダで、体には十分なのでしょうか?私にはとても信じられません。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見をいただけないでしょうか。

A 回答 (6件)

考えすぎ。



1日2日何も食べなくても大丈夫なのに、1回や2回の外食で野菜不足になんかなるもんですか。
後で好きなだけ食べればよろし。

そもそも外食は栄養補給ではなく、コミュニケーションと割り切るべき。
細かい事気にせず、楽しんでらっしゃい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ、1回や2回じゃなく、何度も誘われてて…。
この前、一緒に食事に行ったのですが、それ以降何度も誘われてて、断りきれずに何度も行ってしまって…。その辺りをもう少し詳しく書くべきでした。ごめんなさい。

今はちょっと太ってしまったので、それを理由に断ってます。

お礼日時:2013/03/09 16:54

野菜なんか喰わなくても死にませんよ。

私の知り合いに野菜をほとんど口にしない人がいます。
食べるのはジャガイモとトウモロコシ、小麦粉とお米だけ。
ピザはトマトソースが着いているからといって食べない。パスタもトマトソースベースのものは食べない。ケチャップもNoという徹底ぶり。

でも健康そのもの。なーんでか?

マルチビタミン・マルチミネラルのサプリ摂っているから。

健康ならそれで問題ありません。十分な野菜量なんてものはないんですよ。
    • good
    • 0

なんていうか、こだわりがあるくせに知識が無い人が嵌る典型。



他の方の回答にもありますが、一食くらいでは不足と行ってもたかが知れているし、
自炊なさっているなら翌日にでも長生すれば良い事。

野菜不足って怖がっている割に、野菜ジュースとかコンビニってオカシイと思うんですが。
野菜ジュースは野菜の代わりにならないし、それこそ糖分ばっかりとってどうすんの?

もう少し栄養について知識を付けたらこんなくだらない事でびくびくしなくて済みますよ。

もしかして、強迫観念みたいになってない?そしたら別の病気ですよ。
    • good
    • 0

野菜ジュースは野菜の代わりにはなりません。

あれは色がついた砂糖水に近いものです。糖尿病猫まっしぐら。
外食は一般的に栄養のバランスが悪い。外食産業は何も栄養のことを考えていないからです。外食産業が意識しているのは食中毒を出さないことだけです。とんかつにキャベツ?気休め程度にしかなりません。とんかつはタンパク質と脂質が過剰です。わずかばかりのキャベツを食べたところで過剰なタンパク質と脂質が減少するわけではありません。知人さんは無知蒙昧な原始人みたいな人です。外食は酒やコーヒーのような嗜好品に近いものだと考えた方が良い。外食で取れる栄養もあるが、取れない栄養は全然取れない。

ただし厚生労働省が定めた食事摂取基準は1日単位ですから、一食分の過不足に拘り過ぎる意味もない。一食単位で凸凹しても1日でバランスが取れれば良いのです。三食とも外食ではどうしようもないが、一食だけなら他の二食でバランスを取ることは可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通り、外食で栄養補給なんて考えない方がいいんでしょうね。
そう思って、コミュニケーション目的と割り切る事にしました。

でも、最近頻繁に誘われるようになっちゃって、太ってしまいました…。
ダイエットを理由に今は断ってます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/09 16:58

充分です。


一食分の野菜を取らなかったとしても栄養失調にはなりませんし、死にはしません。
    • good
    • 1

いやぁ。

。。なんつーか。。。ねぇ?

>>私はあの程度の野菜の量で栄養が足りてるとは思えません。
>>どうせ足りないならこだわっても仕方ないし。

外食して、足りないと思ったら、野菜ジュースでも飲めばいいのでは???



でも、「足りない分を野菜ジュースで補っている」って言う、野菜ジュースを毎日飲み続けていた人。
が、糖尿病になった。なんて話、最近聞きますけどね。あれ、糖分たっぷりのものもあるし-w-(まぁ、毎日じゃなきゃ大丈夫だろうけど。


http://home.c06.itscom.net/maruko/08foods/mekata …

一日の摂取目安が350gぐらいと言われてますが、

>>とんかつでもキャベツとかついてるし、定食を食えばサラダもつく

とんかつについてくるキャベツは、片手の手のひら分ぐらいはついてくるでしょうから、「1食」で取ったほうがよさそうな、350gの1/3ぐらいにはなるでしょう。
定食のサラダも、小さすぎるものは、ホントに小さいですが、URL見る限りだと、350gの1/5ぐらいはあるんじゃないですかね。


>>私としては、外食すると野菜が少なくなる気がするので、どちらかというと自作の弁当かコンビニで済ませたい

逆に言うと、「自炊してりゃ必要分ぐらい取ってるよ!」って話なら、外食でついてくる野菜の量見れば、
足りてる足りてないぐらいの判断は出来るのでは。。?

食事なんて、1日3回あるんだし、3食外食なんてこともあるまいし、外食で足りない野菜があるなら、他の2食で補うことだってできるし。


正直、「ビクビクしすぎです。」としか見えません。

他の方もいうとおり、外食なんて、コミュニケーションなり、娯楽なりのもんです。
「一人で外食してこい」って言われたなら、ほっとけばいいけど、「一緒に○○食べに行こうよ」って誘われたら、行っといたっていいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!