プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今からおよそ 23 年前に
横断歩道を新設・更新する際には側線を設けないことになったのですが、
そもそも横断歩道の側線は何のためにあったのでしょうか。
「必要ないから、なくしたんだ」というのはわかりますが、
もともと設けていた (それよりさらに以前は別) のだから
何かしら「想定する目的・理由」はあったと思うのです。

都道府県担当部署関係者、警察関係者、国土交通関係者の方など、お願いします。

A 回答 (4件)

>それより、もともと「あった目的」のほうが本題なのです。



その根拠は道路交通法にあります。
(道路交通法)
一条  道路 道路法 (昭和二十七年法律第百八十号)第二条第一項 に規定する道路、道路運送法 (昭和二十六年法律第百八十三号)第二条第八項 に規定する自動車道及び一般交通の用に供するその他の場所をいう。
二条  歩道 歩行者の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された道路の部分をいう。
三条  車道 車両の通行の用に供するため縁石線若しくはさくその他これに類する工作物又は道路標示によつて区画された道路の部分をいう。

2条に「歩行者の通行の用に供するため縁石線又はさくその他これに類する工作物によつて区画された」とありますので、横断歩道も「歩道」として、歩行者の通行の用に供するために、道路を区画する必要があるのです。

しかし縁石を置くわけにも行きませんし、工作物も邪魔です。そこで3条の車道の「道路標識」が援用されます。なぜなら横断歩道自体は「車道」に歩行用の区画を作るため「車道」の規定を利用できるからです。

そして#3様がURLを書いておられる「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」が参照されます。
(道路標識、区画線及び道路標示に関する命令)
第七条  次の表の上欄に掲げる種類の区画線は、道路交通法 (昭和三十五年法律第百五号。以下「交通法」という。)の規定の適用については、それぞれ同表の下欄に掲げる種類の道路標示とみなす。

これにより、道路交通法の規定によって、横断歩道の用に供する部分に示す道路標識として区画線が利用できるようになり、歩道の区画として側線を引くのが正しい、ということになります。

ですから横断歩道には元々区画線=側線が必要、という規定になっているわけです。これがそもそも横断歩道にも側線が必要だった理由です。

最近自転車専用の横断道もできていますが、これには側線のみ引かれています。理由は上記の法令で「自転車道としての区画線が必要だからです。

ですので、23年前の法改正でわざわざ「横断歩道には区画線を引かなくていいよ」と免除する文章を付け足して、それでようやく側線(区画線)を引かないで済むようになったのです。
    • good
    • 1

 



側線が無くても交通に支障がないかテスト(国際的横断歩道標示の採用の事前テスト)をして 大丈夫だったので、必要ないということになったのです。

 
 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03102010 …


 平成4年6月に「道路標識・区画線及び道路表示に関する命令」が改正されて、横断歩道の側線は引かなくても良い法律に改正されたのです。

 ようするに国際規格に統一されたってことです。




 そもそも横断歩道の側線は何のためにあったのでしょうか?
 
 したがって回答は、
 当時の日本の法律では側線を書かないと行けないために合ったのですね。
 
 

この回答への補足

当時の法令が「側線を引かないといけない」となった理由は何でしょうか。

補足日時:2013/03/04 17:52
    • good
    • 0

A-No.1の方へのお礼にあった再質問の1についてです。



> 1. では、なぜ現在はそれをやめたのですか。

水はけを良くする為です。
結果的に枠になってしまって、その中に水たまりが出来てしまい、車の走行時に跳ね上げ歩行者へ掛かったり、冬場は凍って危険だと言う事と記憶しています。

この回答への補足

更新が遅かった渋谷の交差点もようやく更新され、ほとんど形跡を見ることはできませんが、
側線のあったときでも、排水の切り込みは入れていました。綴じてはいなかったです。
もっとも、側線はないほうがより水はけはよいですが。

それより、もともと「あった目的」のほうが本題なのです。
ただの見立てのために、事務的なものに対してより多くのコストを掛けるのがどうしても信じられません。

補足日時:2013/03/04 16:06
    • good
    • 0

車が通行する車道を川に見立て、歩行者が横断する部分を橋に見立てれば一目瞭然



一番基本的な橋って、川を横断する長い縦桁とその縦桁に板を渡したような横桁から出来ているでしょう?

それを白線で模式的に表したのが横断歩道

この回答への補足

1. では、なぜ現在はそれをやめたのですか。
橋に見立てるのをやめて、今は何か別のものに見立てているのでしょうか。

2. 見立てる目的だけで、そのようなことするのですか。
一か所では微増でも、全国の横断歩道の数を考えれば、白線ペイント面積増は、かなりのコスト増につながると思います。

補足日時:2013/03/04 15:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!