アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「自己愛」というのは分かるのですが、具体的にどういうのがナルシストなんですか?
自分が知る限り、大きく二つの全く違う表現を見聞きしたことがありますが、それぞれ重視している所が大きく違っていて、同じ自己愛でも全然違う物に感じます。

一つ目
他人に対して尊大な態度を取ったり、相手を自分の利己的な目的の為に利用しようとしたり、相手に自分を(本来よりも偉大であるかの様に)詐称したり思い込む。
ないしは自分が常に正しくて相手が悪いかの様に思い込む人。
そういう形で、基本的にワガママな行動が多く、人に具体的な迷惑をかけてしまう人。

二つ目
自身の事を美しいとか、綺麗である、かっこいい、と極度に思ってしまう人や、そういうのに極度に憧れてしまい、それを自分の中に求めようとする。
誰かを愛する、よりも自分が一番大好き。
可愛い、かっこいい異性を見たい・会いたい・付き合いたい よりも、自分が可愛く、かっこよくなる事への執着心が遥かに強い。
他人にウケる格好をする、他人に都合の良い人になる、よりは、前者を二の次や三の次にして、自分が求めていたり強いこだわりのある格好や振る舞いをしようとする。
仮にそれで人ウケが悪いからと言って、合わせるつもりはない。
極度になると恋愛感情や性的感情までもを自分に求めるようになる。
逆にもっと裾野を広げると、ミニスカートの女子高生や、ゴスロリを着たがる女性、スカート男子、パンク系、などが当てはまる可能性がある。
そういう形で、自分を極める、かっこよく可愛くなる事が大好きな人。
自分をそれなりにかっこいい、可愛いと思っている人。
特に具体的に人に迷惑をかける事はしないけど、世間に合わせないので知らないうちに孤立しがちな人。

どっちも、「ナルシスト」という風に聞きますけど、一つ目と二つ目って全く違っていると感じます。
一つ目は、あくまで他人ありきな人で、悪い意味では極めて外向的な人、だと言えます。
二つ目は、逆に他人はどうでも良くて、自分が求める姿を自分の中に極める事にだけ熱中する、良くも悪くも極めて内向的な人、だと言えます。
また、一つ目の人の場合、その当人の容姿よりも、地位やプライドなどが重視されるのに対して、二つ目の人の場合は、その人の容姿が主になる事が多く聞きます。

そんな訳で、全然違っていて一つ目の人と二つ目の人を「ナルシスト」というのでくくるのは無理があると思いますが、そもそも「ナルシスト」な人というのは、どんな人を差すのでしょうか?

それとも上に挙げた一つ目にも二つ目にも該当しない定義があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>ナルシストとはどんな人のことですか?


一つ目は、あくまで他人ありきな人で、悪い意味では極めて外向的な人、だと言えます。
二つ目は、逆に他人はどうでも良くて、自分が求める姿を自分の中に極める事にだけ熱中する、良くも悪くも極めて内向的な人、だと言えます。
また、一つ目の人の場合、その当人の容姿よりも、地位やプライドなどが重視されるのに対して、二つ目の人の場合は、その人の容姿が主になる事が多く聞きます。

2つの視点(外向的or内向的)は、その通りだと思います。
ただ、それは、何れかの視野視点に矛盾や不適切な用法が有り、両存することが直ちに間違っているとは言えないと思います。

なぜなら、語源がギリシャ神話の「美少年ナルシスが多くの妖精の乙女に恋されたが、その恋を拒否したため罰として泉に映る自分の姿に恋して、ついにこがれ死に、彼の死後、水辺に咲く水仙の花に化したという故事」による。
つまり、そもそもが神話≒伝承≒教訓として語られ引用され教え訓えられて来た神話であり、それは語る人や伝え方や聞いた人の印象や感受性や価値観で多様な受け止め方や感慨をイメージを齎すのでは・・・<連想ゲームのように>

大きく分けて、少年自身に主観的に見る視点と彼を客観的に見る視点の違いが有り、さらに個々人の感性や価値観で同じ事象や神話を受け止める印象も評価も、その中に有る教訓も同床異夢・10人10色なのでは・・・




>そんな訳で、全然違っていて一つ目の人と二つ目の人を「ナルシスト」というのでくくるのは無理があると思いますが、そもそも「ナルシスト」な人というのは、どんな人を差すのでしょうか?
それとも上に挙げた一つ目にも二つ目にも該当しない定義があるのでしょうか?



大きく分けて、自己陶酔者・うぬぼれ屋であり、自己評価や絶対評価の意味と他者や考課者や社会(世間とか一般的)の規範やレベルとの客観評価と相対評価からの意味合いの違い、ニュアンスの差だと思います。
しかも、それはナルシストと言う語源や意味を引用・教訓として使う目的や意図によって元より決まる二面性or多面性を孕んだ言葉・使用法だと思います。
その真意は前後の文節や会話の展開の中で、使用・引用する人の解釈や意図は構築され決められて行くとも言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
状況によりけりで、結構定義があやふやなんですね。

お礼日時:2013/03/06 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!