dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はバレーボール部に所属している
中学2年なんですが

少し前にあった練習試合でけがをしてしまい
全治1カ月でした。
病院の先生には「部活に見学に行くのもやめた方がいい。足にひびくから悪化する」
と言われたので部活の顧問にそのまんま言いました。
そしたら
顧問は
「お前の心が弱いだけだ。部活をちゃんとやれ」
と言われました。
なので
何回も反抗したのですが
全然聞く耳を持たれませんでした。

このけがになる2か月前に
私は肩を骨折していて
そのときも部活をやらされて
肩が治らなくなりました。
これは私がちゃんと断らなかったからもありますが
今回は足なので
歩いたりするのでさえ痛いので…。
そして肩のように治らなくなるのはいやなのですが…。

何を言っても
どんなことをしてもダメでした。

精神的にも
もう限界が来ました。

「休む」というだけで
「事故にあってでも来い」と言われ
もう何もかもがいやになりました。

誰か助けてください。

A 回答 (4件)

親でも友人でもその顧問以外の先生でも病院の先生でもいいから、


味方だと思える人すべてに相談してください。
それと、部活は休んでください。
話しても無駄なので、どんなかたちであれ、
その顧問とふたりきりにならないようにしてください。
病院で診断書を書いてもらうのもいいけど、
直接渡すのは避け、友人に渡してもらってください。
つか、部活をやめることはできないのでしょうか。
僕が親だったら即刻部活をやめせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人にはたくさん悩みを聞いてもらって
助かっています。
親は私が部活に行っていることは知っていますが
部活をやっていることはまだ言えていません
なので、言おうと思います。

顧問とはふたりきりにならないように
気をつけます。

引退まであと2カ月半なので
頑張って部活は続けようと思います

ありがとうございました

お礼日時:2013/03/06 22:29

 こんばんは、大阪の事件で教員のそれも部活に対する社会の目が厳しくなっている中で、未だに懲りもせずにこの様な不当な行為を平然と繰り返している教員がいることに少なからず驚いています。


 質問者様が今後直ちにすべきことを整理してみます。
(1)質問者様が医師に「診断書」を作成してもらうこと。
(2)前回、肩を骨折した時の「証拠」も作成してもらうこと(治療を受けた病院には診察記録があります)
(3)今回の怪我によって部活に参加することが不可能であることを「証明書」に依って提示すること。
(4)その際に「第三者(父母などの保護者もしくは弁護士)」を立ち会わせて行い、且つ「その遣り取りを証拠として記録すること」。
(5)その後に、これまでの経緯(肩を怪我した時にも部活を続行させられ、肉体的に障害を負うことになったこと。そして今回は脚を怪我したことで練習することが不可能であるにも拘わらず、根拠のない精神論を展開されて質問者からの要望を一方的に却下されたこと)をその「証拠」と共に校長および教育委員会に通報すること。

 現時点で、その顧問は刑事的に過失傷害もしくは障害罪に問われる可能性が十分にあります。先ずはご両親に事実を告げた上で、法的処置を求めましょう。校長や教育委員会に通報しても事実隠蔽を図る可能性もありえますのでこの様な提案をさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき
ありがとうございます。

ほかの先生にも言って
今後、どうするのか話し合ってみます

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 22:21

病院で診断書を書いてもらい担任に提出してはいかがかしら!



捨てられる恐れがあるのでコピーとりましょう。

両親に相談して決めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

診断書は一応出しているのですが
どうなっているのか全く分からない状態です。

やはり
両親に相談してみて決めたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 22:24

怪我が完治する前に無理をすると、


一生後遺症が残ってしまう場合があります。

医者が休むように言ってるわけなので、
医者でもない顧問が口出しするような筋のものではありません。

どこの学校でしょうか?
学校名をおっしゃっていただければ、
クラブ名は言わなくても、
あなたのことがわからないように
電話をしてあげてもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医者にも後遺症が残ると言われていたので
無断欠席はいけないのですが
最終的に治るまで休みを取ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/06 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!