アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 僕はアナログ盤についてはまったくの素人で、最近家の長期間使われていないレコードプレイヤー(15年ほど前のものです)で新しく買ったLPレコード(99年発売品)を再生してみたのですが、普通に再生できるものと出来ないものがあることが分かりました。
 具体的には、再生中に突然数秒後に音がジャンプしてしまうのです。
 これはプレイヤー・レコードどちらが悪いのでしょうか、それとも両方ダメなのでしょうか。改善方法が分かる詳しい方がいましたら、教えてください。

A 回答 (4件)

 下記URLのページに、アナログプレーヤーに関するFAQがあります。


 先の方の回答にもありますように、針圧の設定が不適切な場合が考えられます。
 針圧は、以前は軽いほどよいと考えられていましたが、カートリッジによって適正針圧というのがあり、これはカートリッジの取扱説明書に必ず記載されています。
 そして、記載の適正針圧の範囲の上限値、すなわち
たとえば適正針圧の範囲が1グラム~1.5グラムの場合は、1.5グラムに設定するのが無難であるといわれています。
 アナログプレーヤーは、針圧のほかインサイドフォースキャンセラー、オーバーハング、プレーヤー自身の水平、プレーヤーの脚(インシュレーター)の具合はどうか、ターンテーブルの上のゴムシートの具合など、CDと異なりユーザー側で何かと手をかけなければならない部分がたくさんあります。それがまた、アナログの醍醐味ともいえるのです。
 いろいろとチャレンジされて、楽しんでください。
 

参考URL:http://denon.jp/faq/faq-dp.html#dp0004
    • good
    • 0

新しい傷の無いLPなら、針圧が間違っていると思います。


軽すぎる可能性が高く、針圧が間違っているとレコードに刻まれている音声信号にダメージを与えます。
    • good
    • 0

プレイヤーのメーカー名と型番をお願いします。


原因はプレイヤーの設定だと思います。
    • good
    • 0

レコードに目にみえる傷がないのなら針が劣化しているせいだと思います。

プレーヤーの機構も古ければ調子が悪いのかもしれません。針は使うほど劣化するので交換する必要があるのですが、一時期レコード針がほとんど手に入らない状態になったので(CDに代わった為)、そのプレーヤーで使える交換用の針は無いと思います…

レコードの音とびは(昔は)珍しいものじゃなかったです 笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!