重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在2箇所に大きな歯石があります。
これを除去したいのですが、どこの歯医者に行っても一緒に違う歯の虫歯治療をしようという話になります(虫歯は3箇所あります)。
しかし、これらの虫歯はもう3年以上前からあり、まったく進展しておらず(レントゲンをみても)、痛みどころか滲みることさえありません。
また、削っても余計に虫歯になりやすくなるという話を聞いたこともあり、上記の状態ならばいじりたくないと思ってます。
ですが、どの歯医者も虫歯治療をせずには歯石は除去しないよ、といった姿勢です。

歯石のせいで歯抜けになるのが一番おそれていることですが、そのために虫歯を削らなければいけないのもシャクです。

どうすべきでしょうか?回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

歯科医師です。



治療側も治療の必要性を説明し説得にあたると思いましが、変な思い込みをしている者に加療を行い、トラブルになることは避けたいものです。

『虫歯治療は遠くにいる親戚の歯医者が自費治療を格安でやってくれる約束をしています。今度、そこで治す予定です。歯石の除去だけやっていただけますか?』
と切り出してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、そのような言葉を出せるよう強気でむかっていきたいと思います。

お礼日時:2013/03/30 20:19

虫歯はC1程度なのでしょうか?大きな穴があるのなら治療を勧められると思います。


歯石の除去は保険内での治療を希望されているのでしょうか?
自費なら歯石除去をしてくれる歯科医院はあると思います。または、歯石除去のみをしてくれる歯科医院を探すか、大学病院等の歯周病を治療している科に行けば虫歯の治療はしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分類は初期のC2になってます。もちろん回復はしないからもう治療しとけば?てことなんでしょうが。
いまは保険にこだわりないです。一度、自費でのことも言ってみようと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/30 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!