アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

標準語のことを地方の人は、ある意味をこめて東京弁と皮肉っているように感じていました。
ただ、最近東京へ行くと、そこには標準語と違う言葉があるように感じます。
気のせいでしょうか?、どう思われます?

A 回答 (11件中1~10件)

>そうですか。

ありがとうございました。でも、「おのぼりさん」は差別用語では?

「おのぼりさん」は、現時点で放送禁止用語、差別用語、には指定されていないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

締め切り後、わざわざありがとうございます。
申し上げたかったのは、そのような正式にどうのこうのではなく、言葉の持っている意味合いについてです。

お礼日時:2013/04/23 18:17

皮肉ってるんじゃないよ。


標準語で日常会話する東京人なんて、見たことも会ったこともないもん。

東京人は、やっぱり東京独特のしゃべり方してる。
でも、かつての江戸弁とは違うよね?
これをどう言ったらいい?
やっぱり、現代の東京弁・・・でしょう?

ところで標準語って、江戸弁をもとにして明治政府が作った言葉だってこと、知ってる?
その目的は、天皇の下で国民が一丸となり、富国強兵を図るため・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ところであなたは東京の方or埼玉の方or千葉の方?

お礼日時:2013/04/22 20:47

こんばんは。



東京弁=標準語ではありませんよ。
名探偵コナンでもありましたが、
フルーツの事を『水菓子』と言います。
塩ラーメンとか味噌汁は他の地方の人が食べたら
『辛い』と言うところを東京弁では『しょっぱい』と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。簡単明瞭で良く理解できました。

お礼日時:2013/04/22 20:45

東京弁(東京言葉)はありますよ。


標準語ではありません。

また、東京なんて住めるところじゃないなんて言う人もいますけど、沢山住んでますし昔から東京に住んでいて、いまも住んでいる人もたくさんいます。
まぁ、東京を知ってる人なら当たり前の話で、地方の人や地方から出てきた人は、高層ビルが並んでるくらいしか理解されていないのでしょうけどね。
東京は元々、江戸城の城下町ですから人はたくさん住んでいましたからね。

私?いまは東京に住んでないですが、ちゃきちゃきの江戸っ子の基準を満たしてる江戸っ子になるみたいです
たまに、東京言葉が出るので、何言ってるの?と言われることもあります。
仕方ないんですよね。それが方言なのですから。

なので、東京言葉をしゃべてる人と、「東京人でござい!」と言いながら東京言葉をしゃべってない人の聞き分けは結構簡単にできます。
おのぼりさんじゃん。と思いながらほっておいてますけどね。

東京の23区内の世田谷を除いて。でも場所によって言葉づかいなんかも違ってきますからね。

ただ、東京には、実際に東京に住んでた人以外のほうが多くいますので、実際に生粋の東京人に会うのも少ないかもしれません。
下町のほうに行けば結構いますけど、東京の外から来た人は、あんまり下町なんていかないですからね。
知らないのは仕方ないのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。でも、「おのぼりさん」は差別用語では?

お礼日時:2013/04/22 20:44

標準語って北海道弁のことなんですけど…




と言うように 各府県の人は自分たちの言葉こそ標準語と思ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 20:42

私は南関東人ですが東京人ではないので、細かくは分かりませんが、下町で生まれ育った人なんかは下町的な言葉遣いで、TVで見ていると、「ああ、東京らしいわ~」と思います。



さらに狭く「江戸弁」となると、「ひ」と「し」が反対とかね。年輩の人だけかもしれないけど、今もいます、そういう人。落語みたい。

「山の手言葉」というのもありますし・・・こちらはお上品バージョン。
標準語のもとになった方言だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E3%81%AE% …

東京に住んでいる人は、近県から来た人もいるし、もっと遠い地方から来ている人もいて、いろいろですが、東京人がいないわけではありません。東京で生まれ育った人たちがいるので。
皮肉を言われても困るでしょうね、東京弁が普段着の言葉なのだから。
(だから逆に、東京弁=丁寧語ではないですけど。こなれて崩れてます)

標準語は、NHK的なのでしょうかね、やっぱり。
「十回」を「じっかい」、「十本」を「じっぽん」と言うような。
アナウンサーでない一般の東京人は「じゅっかい」「じゅっぽん」と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。何故、アメリカは東京大空襲で下町ばかりを狙ったのでしょうか?
戦争でも金持ちは優遇されるのですね。

お礼日時:2013/04/22 20:42

東京弁と言えるのは、下町言葉の江戸弁と山の手言葉でしょう。


江戸弁
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4 …
山の手言葉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E3%81%AE% …
山の手言葉は標準語の元になったとは言われますが、同一ではありません。
ちなみに現在は標準語とは言わず共通語と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。共通語という言葉、初めて知りました。

お礼日時:2013/04/22 20:39

東京弁はもちろんあります。

また東京弁でも下町や山手など地域によって微妙に異なります。

標準語というのは、東京弁の発音の仕方を参考に一定の仕様をまとめたものです。東京の人間がまったく同じ言葉を使っているわけではありません。


私は東京にずっと住んでいますが、地元で友人と話す言葉使いと、地方から来た様々な人々と話すときは言葉使いが異なります。もちろん若者言葉(すでに若者ではありませんが、僕らの世代にしか分からない言葉使いはもちろんあります)や、東京のみの言い回しなどもありますので、地方から来た人と話すときは、意識できる限りそれらを排除して、それこそNHKで使われているような言葉使いで話します。


東京地方に住み一定以上の教育を受けた人で、地方との係わり合いが多い人は「標準語」と「東京弁」の違いは意識していると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。いろいろあるのですね。

お礼日時:2013/04/22 20:38

東京弁というか江戸弁は使える人が少なくなっています。



むかしは江戸弁ユーザーの代表格的存在だった大工や左官などの職人たちも標準語を使う人が多くなりました。

地方の人たちだって、必殺仕事人とかの時代劇で江戸弁を聞いたことがあるので、標準語と違う事は分かっているはずでけど、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 20:37

標準語はNHKで喋られる言葉と思って良いと思います



東京語は一種の方言、のとらえ方でよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!