アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問です
裁判で 裁判長・右陪席・左陪席 があります

┃(2)・(1)・(3)┃
┃右・長・左┃
┗━━━━┛
・ (書記官)
・ (傍聴席)
ですが・・
 
日本の風習例  舞台の客席から見て 右が上手(かみて) 左が下手(しもて)
海外の風習例  舞台の客席から見て 右がライト 左が下手レフト

要するに日本風習はは客等が中心で全てが示されます
しかし海外の風習は演者が中心で全てが示されます(様は演者がエライって発想です)

そこから考えると裁判所は裁判官がエライって発想にになります
皆さんどう思いますか??

くだらない質問ですが
よろしくお願いいたします

A 回答 (2件)

ま~~人間(右利き)は右が上(ななめ上)に感じる傾向があるようです。


外人がステージで自分から 日本人が客席から ってのは、外人が自分勝手なだけでしょう。
話し変わりますが キリスト教徒(例としてアメリカ人)は、
小さいころはファザー・マザーですが 大きくなると親でも名前で呼びます。
これは聖書の「神の基に人は平等」(うる覚えですが)影響ではでないでしょうか。
「この回答へのお礼」からみると確かに国会はそうですね。
ということは、おそらく裁判制度は海外からの輸入品。それにならったからかもしれません。
どちらがエライではなく、自分(国内)で考えた制度では無い制度かもしれません。
ようするに、ひどい言い方いえば「猿まね」でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
聖書の話はなんか納得しました

>ようするに、ひどい言い方いえば「猿まね」でしょう。
・・かもですねw

お礼日時:2013/04/18 22:15

> そこから考えると裁判所は裁判官がエライって発想にになります



 そんなことは考えなくても、裁判官はエライって発想ですよ。

 なんたって、判決を「下す」立場ですから。下すというのは、上から下への動作です。

 また原告、被告から裁判所に出す書類は「上申書」です。上に申す書類。

> 皆さんどう思いますか??

 学校の先生のことを、某組合あたりが「聖職者ではない!」「労働者だ!」と言い出したあたりから学校はダメになり始め、そういう主張がふつうになった今、学校の先生はダメ組織になりはてたと思っています。

 また、「聖職者じゃない」「単なる労働者だ!」という組合の主張を、先生自身も含めてみんなが受け入れた結果、親は先生を尊敬しなくなり、ひどいクレームでも平気でつけまくる。そういう親を見て育つ子供も先生を尊敬せず、「いじめるな」なんて指導を黙殺するようにもなったと思っています。

 エライと思うから指導に従い、上司だと思うから業務命令に従うのでしょう。同格や目下の者、部下の指示・指導など従うはずがないのです。

 先生や先生の某組合が「先生」に対するそういう敬意をぶちこわした現在、せめて、裁判官くらいには「俺はエライのだ」と自覚してもらい、その自覚に基づいて、それにふさわしい責任ある行動をおこない、そういう判断を下してほしいと思っております。

 「ぼくらもみなさんと同じ労働者です」「そりゃあ、判断を間違えることもありますよねぇ、みなさんだってアルでしょ?しかたないんです」みたいなことは言ってほしくない。思ってもほしくないのです。

 「裁判官はエライ!」と自覚してほしい、行動してほしい、というのが私の思いです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そんなことは考えなくても、裁判官はエライって発想ですよ。
>なんたって、判決を「下す」立場ですから。下すというのは、上から下への動作です。
ですよね ただ自分的には 「右か左かの問題」です
先生の例も判りますが・・1対多数が基本ですね
裁判の場合 裁判長は除くと 2対多数 です

風習は曖昧なので判りやすい別の具体例を挙げます
今回裁判(司法)でしたが では立法(国会)は・・
国会議員がエライのは判っています上目線なのも判っています

国会議事堂は正面から見て 左側に衆議院、右側に参議院が配置されています
参議院は「上院」 衆議院は「下院」 と日本的には位置づけられています
よくTVでは衆議院しかやらないので 衆議院が上に見えますが
参議院の方が上院でエライ?という考え方になります
なので下院で立法し上院で承認という流れになっています
(現在の参議院の必要性は置いておきます)

すると日本の風習上 右が上 になります

司法・立法・行政(これは官僚なので右左かは自分的には判りません)は3つは同列です
から考えると 裁判はなぜ 原告・被告から見て右左が が逆で
裁判官から見ての 右左なのでしょうか

では国会議員は選挙で選ぶから民衆の代表という考えもありますが
裁判所に対しては 最高裁判所裁判官国民審査 があります
なので司法・立法のどちらも国民代表となります

日本の風習上と違って 裁判官はエライ(エライのは知っています)
ようするに 国会(立法)より裁判(司法)の方が上目線かな?って思って質問しました


回答ありがとうございます

お礼日時:2013/04/18 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!