dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。 kokomo23です。

回答よろしくお願いします。

USB3.0 が認識されません。

使っているUSBは、USB]3.0で、
Elecomの8GBのUSB3.0対応デキるものですが、

転送ファイルがあまりにも遅いので、どなたか回答お願いします。m(__)m


OS ⇒Microsoft Windows 7 Home Premium
6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601
PC⇒ドスパラのGalleria で、購入したものです。


お絵かき添付にて、状態の詳細が見れれば、
少しは、問題が解決デキるかもしれません。


ご教授 よろしくお願いします。

「USB3.0 が認識されません。wind」の質問画像

A 回答 (2件)

解読か、翻訳ソフトが必要な、投稿内容になっています。



>使っているUSBは、USB]3.0で、
>Elecomの8GBのUSB3.0対応デキるものですが、
>転送ファイルがあまりにも遅いので、どなたか回答お願いします

主語と述語の関係になっていないので、状況が良く分かりません。
USB3.0が認識されないといってるのに、その「Elecomの8GBのUSB3.0」にコピーできると、言っているのでしょうか?

>「Elecomの8GBのUSB3.0」

これは、正確には、何でしょう。製品名、機種名、機種番号等を記載ねいがいます。

>PC⇒ドスパラのGalleria で、購入したものです

だけではわかりません。マザーボードのメーカー名、機種名、機種番号等を記載願います。OSのバージョンの詳細よりも、そっちの方が大事です(ネットで見れば、どうやって調べるかわかるはずです)。

>お絵かき添付にて、

方言のようですが、自分で画像を描いたという事でしょうか? 通常、「スクリーンショットを添付しましたとか」「XXXのアプリの画像を添付しました」などとなります。

No1さんも申していますが、意味不明な画像が添付されています。

>少しは、問題が解決デキるかもしれません

鮮明な画像が送られても、あまりわかることは少ないです。コマンドで

>systeminfo.exe > a.txt

で情報を取るか、msinfo32 を起動し、システムの概要をコピーして、投稿欄にペーストしてください. 又は、「ファイル」メニューからエクスポートを選んで、テキストで保存し、必要な部分を、同じくコピペです。a.txtもメモ帳で開いて、コピーペーストです。

大事なのは、マザーボードのメーカー名&機種名です。特にチップセットが分かれば、在る程度パソコンの仕様がわかります。

それが解明されてから、次に、本題のトラブル解明が始まります。その時、使用状況も必要です。例えば、スリープを主にしていて、マシンの電源を落としたことがない、などと。そのようなことです。
    • good
    • 0

画像は見れないし



USB3.0に対応してるパソコンなんですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!