dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

刃の出る量が調整出来る事を知りました。

コメリで安く買ったGEARってメーカーのですが、方法教えて下さい。

コンパネ切断を予定しているので、コンパネ厚みに合わして刃のでしろを調整したいです。

A 回答 (4件)

一般的に指で回せるタイプの蝶ネジで調整します。

2つあるようでしたら、ゆるめてどこが動くか見て下さい。
1つは板を斜めに切るため丸鋸を傾けるためのもの。
もう一つは刃の出し具合を調整するものです。こちらです。
ネジの位置は、大体同じ場所にありますので写真を参考にして下さい。

材木の厚さより2~3ミリ出ているくらいで良いです。

回転している時に後退させたり上に引き出すとキックバックといって強い力がかかりケガをするもとになりますので、必ずスイッチを切り回転が止まってからはずして下さい。

参考までに
http://outdoor.geocities.jp/beramatsu/nokokockba …
http://www.diysouken.com/marunoko.html
「丸ノコの刃の出具合調整」の回答画像3
    • good
    • 1

刃の、出具合が少なすぎると、コンパネの切り残しが生じる場合があります。


丁寧に調節する必用はないので、私の場合、コンパネの厚さよりも1.5~2.5cmくらい余分に出しています。

丸鋸は、危険なので、刃の進行方向の前後に身体を持って行かないでください。
切れにくくなると、刃にシリコンスプレーを少ししてください。
とても軽く切れるようになり、安全性が増します。
    • good
    • 0

右手でハンドルを握りますが、その手前側下付近に蝶ネジがあります。


これを緩めれば刃の出具合が調整出来ます。
詳しくは取扱説明書を読んで下さい。何処かに書かれています。
    • good
    • 0

テーブル付のものですかなしですか


少なくとも型式は明記しないと教えてくれないと思いますが

刃がついた部分のアッシーの回転中心ではない所の蝶ボルトか蝶ナットを緩めることになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!